dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門や就職などではできない、大学でしか出来ないことを教えてください。

A 回答 (3件)

受験勉強や大学での教養の勉強が


出来ることです。

ちゃんとした大学を出れば
人生を楽しむ能力が醸成されます。

定年後、何をしていいかわからない
なんてことは無くなります。
    • good
    • 1

時間や目の前の「義務」に制約されずに、興味のあることを徹底的に追究できること。



もちろん「目の前の義務」がないので、勉強以外の「好きなことをやり放題やる」ことも可能です。世界一周放浪の旅、スポーツや音楽の世界の探求(それが本職になる人も多い)、身を焦がす恋、様々な人生経験等々に費やしてもよいです。
要するに、ひとことでいえば「自由」。
    • good
    • 0

高い学費を払って、遊ぶことができるよ。


人生に無意味な期間をつくることができるよ。
偏差値60は超えないといく意味ないよ。
大学いかずに独学した方がよっぽど有意義だよ。
大学いっても結局まともに勉強しないし、偏差値60ないなら専門や就職の方がいいと思うよ。
大学でしかできないことなんてないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるわぼけwおまえ年寄りだろw

お礼日時:2023/06/13 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!