
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
え?
「木彫りの熊」
なんて現代社会の標準的なお土産置物なら普通に作れると思うけど、質問者さんには思いもよらないという事でしょうか。
(´・ω・`) 普通に現代アートを学んでみましょう。導入部分だけでOK。
・・・
自分なら水路に流れる水の流量を測る「四角堰」を作っちゃうかな。
超お手軽。
┌┐ ┌┐
|└─┘|
└───┘
こんな形に切った板を水路に入れるだけ。
堰式流量計の仕組みを知っていれば素人さんにも作れる。
(ただしそこから流量を求めるのはプロフェッショナルな知識が必要)
※ 1000年前なら治水はマジで大事業です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
課題の反対語
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
田沼意次の評価って?
-
調べやすい歴史上の人物
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
尼さんがかぶっている白い布は...
-
撰上の意味
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
和室における「~の間」という...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報