dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの地域では「特殊詐欺の電話があった時は最寄りの警察署に電話を」と言われています。
でもいざ警察に電話するとなると加害者でなくでも緊張しませんか。

A 回答 (5件)

#9110 という相談先も用意されていますよ。



警察に対する相談は警察相談専用電話 「#9110」番へ | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2013 …


私なら、こういうことでも無い限り警察に電話なんかできないわ、ってすぐ電話しちゃうと思う。
    • good
    • 0

貴方の町の1234♪


引っ越し屋がまねするほどの人気です。
大阪だけかもしれませんが。
    • good
    • 0

>と言われても相談しにくい


なぜしにくいのか冷静に分析して対処すればいいだけなんじゃないの
警察、っても緊急の110番のほか、緊急でない#9110番、というのもあります

>でもいざ警察に電話するとなると加害者でなくでも緊張しませんか
加害者の気持ちは知りませんが、慣れてないし、どんな相手だかわからない状況ならまぁ緊張するかもですね。
でもそれだけの理由で避けてたら一生使えないで終わりますよね。
それでいいと思いならどうぞご自由にしたらいいです。

ちょっと頑張って一点突破すればいいだけだと思うのですがね。
まぁ質問者さんに強制する権利などないのでそんなことしません。
    • good
    • 0

それは、これだけ言われてて、今どきバカじゃねーのと思われるからではないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。

お礼日時:2023/06/24 20:05

110番じゃなくて地元の警察署ならそれほど緊張しないでしょう。


警察は日常生活での困りごとの相談にも乗ってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前郵便物が紛失したとき警察署に相談しました。
途中で刑事さんに変わったので緊張しました。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!