アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の入学書類に身元保証人の署名捺印が必要な書類が入っているのですが、これは一般的なことなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 家族以外の身元保証人を求められているのですが、これも一般的なことなのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/26 16:21

A 回答 (7件)

元大学関係者です。



>身元保証人の署名捺印が必要な書類が入っているのですが、これは一般的なことなのでしょうか?

はい、一般的です。「身元保証人」という名称以外でも「連帯保証人」等の同様の人の署名捺印があるのが普通です。なお国立大学でもこれは一般的ですよ。

>家族以外の身元保証人を求められているのですが、これも一般的なことなのでしょうか?

いわゆる第二保証人ということでしょうか? 国立大学では一般的ではありませんが、私学では普通なのかもしれません。なお、求められている以上提出する必要がありますよ。保証人をどこまで求めるかは各大学の裁量の問題ですから。
    • good
    • 1

一応,18歳で大人となりましたが,まだ未成年という対応が一般的なので,身元を確実に保証できる人を把握したいわけです。

授業料を何度督促しても払わない場合に,その保証人に請求したり,当該学生が一ヶ月以上大学に来ない場合に連絡する先が必要だったり,あと1年以内に卒業しないと退学になる学生と連絡がとれないときに問い合わせるなどが実際にあります。また,神戸の大地震で,某大学が学生安否を確実には把握できなかったことを反省して・踏まえて,多くの大学では,万一のときの連絡先を把握している必要が出てきました。家族だけだと,一緒に被災したような場合の確認ができなくなりますから,できるだけ家族から遠い関係で,連絡がつく人を把握しておきたいというのも,大学側の実質的な要望です。家族以外の連絡先なんていう個人情報を伝えたくないという親がいるかもしれませんが,連絡さえつけばいいわけですから,親御さんの勤め先の方でもいいわけです。それをかたくなに拒んでも,何のメリットもありません。
    • good
    • 1

家族とは第〇親等を示しますか?


質問者さんの家族の単位とは何でしょう?

一般的には、家族以外=同一世帯以外の人。
世帯が違う兄弟。片方の親なども、家族以外の人。ということになる。

保証人を求められるのが、一般的なのか?一般的では無いのか?という
ことは、本来、どうでも良い話で、求められたら提出しなければならない。

質問者さんの「一般的」には、親がいる大前提だが、
親がいない人も一般的にはいる。そんな人も保証人は必要なんですよ。

(一般的には、1人で可の所が多いと思う)

>高校を出たばかりの人が自分で身元保証人を探すなど、
>聞いたことがありません。非常識な回答は控えてください。
質問者さんの常識が世間の常識ではありません。

高校、大学とは義務教育を終えた過程です。
そこに「自ら」入学しようとする者が、その工程、金銭などを
あやふやにしている事こそ、滑稽です。
なぜ入学しなければならないのか?
なぜその過程を選んだのか?
出資者、保証人(親など)に説明する。当たり前のことです。
入学しようとする過程を調査し、それについて当たりをつけておく。
当たり前の事なんです。

入学条件の提出書類に足りないところがある。
本来、入学した本人が気が付く。
それをどのようにしたらクリアできるか?解決するのは
大学に通う本人。親ではない。
大学側に確認をする。折衝する。当然、本人の役割。

それらが欠落し、ただ単に大学に行きたい。行ける。
だから堕落するんです。

学校、会社などに入る場合、保証人が必要なのが一般的。
私の子供は、高校の時から保証人が必要だった。

保証人とは、どのような人が認められるのか?
世間一般の保証人は当然私も知っている。
学校側の保証人の条件は、子供が調べてきた。
その相談に乗り、保証人を用意した。主導は入学する者なんですよ。
    • good
    • 2

保護者が正保証人となることをほぼ前提として,「生計を異にする」副保証人を合わせて届ける,という制度の大学はあります.その種の大学では?最近は減ってきて一般的には?が付くかもですが,まだまだ良くある制度です.その昔,私が国立大学に入学した時に父+祖父のセットで届けました.



正副という書き方はしてないかもしれませんが,上記の条件文の場合には,たとえ同居家族であっても,働いていて独立生計を営んでいる家族(祖父母とか兄姉とか)も保証人としてOKです.
    • good
    • 3

私立大学では、身元保証人を求められることが多いそうです。


国立大学では、聞いたことがありません。
    • good
    • 3

(保証人等の届け出)


第6条 学生は、学則第25条、大学院学則第35条の規定に従い、入学時に、所定の書式により保証人の連署を得て、保証人を大学に届け出るものとする。

これはある大学の規定です。どんな大学でも一般的にこのような定めがあると思います。
    • good
    • 2

はい 大学に関わらずどこでも身元保証人は必要です。


本人に何か不都合な事があればその人に連絡して損害等受けていたら賠償責任を取ってもらいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています