アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学生です。男女差別を問題視して女性の給与アップや雇用を積極的に行っていると学びました。 男女に能力の差はないとの主張らしいです。
しかし本当に男女に能力の差がなく優秀な女性が多いなら経営者が安い賃金で雇わなくないですか?
辞めてほしくない。長く働いて欲しい。もっと社内で力を発揮して欲しいという意味で給料や雇用が決まっていると思うので、他者が強制的に女性を雇わせたり給料を上げさせるのは平等とは違うのではないのですか?
女性差別と捉えられてしまったらすみません。

A 回答 (5件)

男女に能力の差はないとの主張らしいです。


 ↑
能力差があるのは、科学的な事実です。
女性の方が記憶力に優れています。
男の方がチャレンジ精神が旺盛です。



しかし本当に男女に能力の差がなく優秀な女性が
多いなら経営者が安い賃金で雇わなくないですか?
辞めてほしくない。長く働いて欲しい。もっと社内で
力を発揮して欲しいという意味で給料や雇用が決まっている
と思うので、他者が強制的に女性を雇わせたり給料を上げさせるのは
平等とは違うのではないのですか?
 ↑
その通りです。
差がなければ、ダメだ、といっても
企業は平等にします。
そうしなければ、生き残れません。

こういうのは、自然に委ねておけば
良いのです。
政府が口だしすることではありません。

女性にだけ下駄を履かせる、なんてのは
女性をバカにしていることになります。



女性差別と捉えられてしまったらすみません。
 ↑
男女でそれぞれ違いがあるのは
事実です。
その事実をどう評価するか。

事実と評価を混同する人が多いですね。
    • good
    • 0

こんにちは。


大事なご質問だと思いますので、2つの階層で回答してみます。

ひとつめ、

既に複数の論文が報告されていますが、「事前の期待・評価と能力は相関する」という研究結果があります。

育児でいうと、「お前はダメな子だ、バカな子だ」と親が言いながら育てると実際子供の成績は悪くなり、「お前は賢い子だ」と言いながら育てると成績が良くなりがちだったり、
2つのグループをつくって同じ課題に当たらせ、グループAには「君たちの能力ならば解決可能な問題だ」、グループBには「君たちの能力では難しい問題だ」と事前に教えておくと、グループAの方が成績が良くなったり。


つまり、「女性の能力は男性よりも劣っている」と言われる社会においては、女性の能力は制限されてしまう、と考えられます。

それを前提に、オスカル10さんの主張を改めて見てみると、実は因果が逆なんですね。賃金を上げれば、つまり高い期待・評価を事前に与えれば、能力を発揮する女性は多いんです。

と、ここまでが単純に、「合理的な質問」への回答です。


ふたつめ、ここから回答の階層を下げます。

>しかし本当に男女に能力の差がなく優秀な女性が多いなら経営者が安い賃金で雇わなくないですか?

つまり、現在の社会は合理的であって、その中で決められた序列には理由があるので手を加えてはいけないのではないか、という疑問ですね。
これ、合理主義ではなく宗教に置き換えても全く同じ主張ができてしまうんです。

「しかし本当に奴隷と市民に貴賤の差がなく、行いの正しい奴隷が多いなら、神は救い給うのではないか?」

「経営者の合理性」ではなく「神様」を信じて同じ構造の主張を出してみました。

世界は合理的であり、能力があるならば経営者は女性の給料を高くするはずだ。だから、人間が意図的に手を加えて女性の給料を上げる必要はない。
世界は合理的であり、徳があるならば神は奴隷を救い給うはずだ。だから、人間が意図的に手を加えて奴隷制度を無くす必要はない。


ベースが合理主義であれ宗教であれ、「今の社会の正しさ」を信じるならば、差別にはほぼ必ず合理的な理由付けができます。なので、「合理的だから差別ではない」という主張は成り立ちません。差別って、論理的な誤謬じゃなくて前提条件の違いから発生するものなんです。

>しかし本当に男女に能力の差がなく優秀な女性が多いなら経営者が安い賃金で雇わなくないですか?
>女性差別と捉えられてしまったらすみません。

つまり、上段の質問は合理的なものであって、差別的意識に基づくものではない、と主張されているわけですよね。

でも実はこれこそが「差別」そのものなんです。
    • good
    • 1

人間が理性によって物事を判断できて社会が運営されるとは限らないからですよ。


もし、そうであればこんなにたくさんの法律は必要ありませんよね。

放っておけば人間は感情や偏見に支配されやすいし自分や自分の味方が正しいと信じてしまうし他人のことを慮るとは限らないし判断を誤るし、そんなわけで細々としたルールが制定されています。


で、今の社会に不具合があるとなればそれを是正するように新たな決め事をしていきます。

個別の法律や理念が将来にわたって必ず正しいものであるかどうかはわかりませんが、そのように変革を繰り返していなければ社会は進まないし改善もされません。

ボスに覚えの良い者に獲物や収穫物たくさん分け与えられボスの利益のために使役され気に入らないとなれば罰をあたえられ飢えに苦しむるような社会が続いていなくて良かったなあ、と私は思います。
    • good
    • 0

女性だけ給与アップなんてしたら、それこそ男女差別で、そんなことできるわけありません。

また、女性の雇用を積極的に行っていると言っても、女性しか取らないとか、男性に対して女性の定員を増やすとかしたら、これも差別です。
男女別賃金なんてなくて、同じグレードなら男女に関わらず同じ賃金。女性を積極的にとってると言うより、昔が女性をとるのが消極的だっただけでは。
    • good
    • 0

現実がそうだから


男女差別を問題視して女性の給与アップや雇用を積極的に行っているんです。
大学での教授の男女の比率から考えてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!