dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳の男です。最近、自分が発達障害なのではないかと感じるようになりました。要領はあまり良い方ではなく、何かを身につけるのに他の人より時間がかかる性格です。勉強は好きなのですが、他人とのコミュニケーションはできるだけ避けて一人になりたい願望が強いです。心療内科等で診察してもらった方がいいでしょうか?

A 回答 (9件)

私も思い切って精神科へ受診しました。


検査して、自分も自閉症スペクトラムでした。

だからどうというわけではないですが、もっと早めに受診しておけば
こんなに悩まなかったかなと思います。

お勧めですよ
    • good
    • 0

発達障害だけど働いて平均的な年収貰ってるけど、月あたり5万円くらいの障害年金も貰ってます。


発達障害だと減税とかされたり、厚生年金を支払ってる時期に初診日だと障害厚生年金3級を貰える可能性があるので、色々得ですよ。
発達障害は人間に迫害されている絶滅危惧種なので、手厚い保護を受ける権利があります。
まずは日頃の困り事と発達障害の特徴を照らし合わせて分析し、周りの人間と自分がどう違うか箇条書きし、精神科でWAIS4という知能テストしてみましょう。
    • good
    • 1

いきなり、病院行くよりまずはお住まいの自治体の保健所か市役所、町役場の開く「こころの相談室」で、相談されてはいかがですか?


精神科・心療内科医か保健師が相談を受けてくれ、大人の発達障がいの
検査をしてる病院を教えてくれます。
ただ、検査は混んでるので予約は早く取りましょう。
    • good
    • 0

「発達障害だから、コミュニケーションは苦手でも仕方が無い」という気持ちの上での免罪符が欲しいだけでしょう。


それよりは、それを少しでも克服する努力をした方が、あなたの今後の人生のためです。
    • good
    • 2

発達障害かも?と思って、発達障害を診てもらえる心療内科・精神科で、


相談したことがある精神障害者です。

一応、相談したものの、「聞き取りが大変だし、お薬を飲んだところで、
改善されるかどうかも分からないし、副作用が出る人もいるし」
と言われて、発達障害の診断を断られました。

私の場合は、おそらく、グレーゾーンと言われ、特に何も無しです。

生活に支障をきたしているのなら、行ってみたら?としか言いようがないです。
ただし、どの病院でも診てもらえるわけでは無いので、
予約の際に確認してくださいね。
    • good
    • 2

お書きになった中に障害を疑うようなものは何もありませんが、質問者様が障害を疑い、その結果を得ることで安心できるのなら診てもらってください。

    • good
    • 1

発達障害は先天性の器質障害です。

生まれつき脳に障害があるわけで、多くの場合は幼少期から問題が顕在化し、治療を始める場合が多いです。

三十路を過ぎてから疑う程度の発達障害は、発達障害ではないか、障害があっても個性の範囲に収斂する軽微な場合がほとんどです。

診察を受けて発達障害だというお墨付きを得たところで、治療方法に確たるものがありません。器質障害なので投薬も気休めです。理由が欲しいお気持ちは分かりますが、もうすこし発達障害についての知見を深めるべきです。
    • good
    • 3

はい、診察してもらってください!



そこではっきりしますので
    • good
    • 2

その必要はないかと思います。



軽度ならなんの保障もなく、信用が落ちるだけです。

結局のところ症状や欠点に合わせて対策するしかありません

要領が悪い人にありがちなのは字をギチギチに敷き詰めて覚えようとする人です

右脳でパズルのように覚えると誰でも早く覚えられます

右脳はみんな天才肌です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!