
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
上関原発の説明会では、使用済核燃料はガラス容器に密封して東北に造ってる地下貯蔵庫に保管する予定と説明していました。
それが本当なら、その地下の貯蔵庫に保管するという選択肢があるはずです。本当ならですけど。
容量を減らして隔離保管か、薄めて放出か、正反対の方法ですね。
ちなみに、水俣病の時、薄めたはずの毒素が魚の体内で再濃縮されました。
その二の舞になる可能性、大きいです。
No.3
- 回答日時:
>もっと早く放出できたのではないでしょうか?
支那と南鮮が自国の汚染実態を棚に上げ、執拗に因縁をつけて
来たから、“大人の対応”が大好きな日本が不必要に構い過ぎた
からですわ。
只、南鮮の場合は文在寅や李在明率いる北鮮の傀儡・共に民主党
以外の政権与党と常識人は、きゃつらの因縁が屁理屈と小理屈、
虚偽・妄言の戯言だと看破してますわ。
ホントですわ(激怒)!!
・火病丸出しの嘘吐きミンジョク⇒https://gendai.media/articles/-/111966
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 中国の福島第一原発処理水放出 IAEA報告への反発 7 2023/07/06 21:16
- 政治 萩生田光一経済産業大臣は内閣の骨格ではなく、贅肉ですか? 3 2022/08/10 13:12
- 電子レンジ・オーブン・トースター プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると危険?特に赤ちゃん用について 5 2023/08/16 02:15
- 知人・隣人 電話 4 2022/07/24 17:44
- 知人・隣人 電話 3 2022/07/24 17:32
- レディース 結婚パーティー ドレス 今度、友人の結婚パーティーに出席します。 結構カジュアルめなもので、ドレスは 5 2022/10/18 23:32
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 政治 IAEAの処理水報告書の文言「この報告書はその方針を推奨するものでも承認するものでもない」 6 2023/08/24 22:58
- その他(ニュース・時事問題) 韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ? 9 2023/05/28 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍の危うさ
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
ダンスの立ち位置
-
「ユモレスク」の意味: 教えて...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
大学格付けチャンネル: wakatt...
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
最近若い子が、「そもそも母数...
-
レポート文字数
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は原発全部止めても、やっ...
-
にわか反原発迎合・放射能デマ...
-
原発容認前の橋下市長支持派の...
-
電力が足りないから節電なんて...
-
原発反対って言ってる人たち、...
-
原発廃止、火力発電廃止につい...
-
細川さんって大丈夫ですか?
-
原発処理水の海洋放出について...
-
原発 反対派に質問
-
今までの主張を選挙でコロッと...
-
原発に賛成している人は福島県...
-
反原発事故のデモ
-
反(脱)原発デモ等について
-
田母神氏の原発推進は核の傘に...
-
「今の日本には思い切った改革...
-
反原発デモ : どうして火力発...
-
原発反対で聖者の大行進
-
原発=やらせ、ですか?
-
山本太郎の生放送発言がそれほ...
-
「原発は比較的安全」と言いな...
おすすめ情報
良くないかもしれない。でも、世の中、もっと酷いことあるよ。それにくらべりゃあ・・
という提示ではなく、No.4の方のようなご回答をお待ちしております。
なるほど。
情報圧により、ステレオタイプが生まれる。
また、人はそうありたい方へ考え、それを推す。
でも、そうですよね。
悲観に誘う情報なんて、遮断したくなりますよね。