
バイトの店員の態度悪すぎませんか...?
この前家族で外食をした時のことです。
店員が料理をテーブルに置く時に、焦っていたのかちょっとスープを机にこぼしながら置いてきました。
それだけならまだしも、運ばれてきた料理の盛り付けがあまりにも雑でした。
その時は特に何も文句は言わなかったのですが、やっぱり言って料理を取り替えてもらおうと思って店員を呼び出し、事情を伝えました。
その時来た店員は料理を運んでくれた人とは別の、高校生ぐらいの女の子でした。
その女の子は、「そうですか、では新しいものを用意しますので少々お待ちください」ってなんの悪びれる様子もなく言ってきました。
その態度にイラッとしてしまって「謝るとかしないんですか?」って言ったら、その女の子は「え?謝らないですよ、私がやったんじゃないですから。」って淡々と言ってスタスタ帰っていきました。
これってどう思いますか?
バイトとは言え態度悪すぎませんか?
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
家族で外食をした時のこと
ツマランことで、クレームを付けて、無関係の高校生ぐらいの女の子に謝罪を求める姿を、自分の子供達に手本を示したンだね。
貴殿の子供達も、将来、他人に、何かとクレームをつける癖が身に付いた事だろう。
素晴らしい手本でしたね。♪♪(=^・^=)♪♪
No.23
- 回答日時:
正直言って、その程度の事で、料理の取り換えとかして欲しくないです。
何故かと言うと、料理を取り換えると、それはコストに成るので、料理が高くなって、他の客が迷惑します。それにその料理は、他の客に回されるかもしれません。No.20
- 回答日時:
料理の盛り付けが雑で、料理を取り替えさせる客は異常です
どんだけ期待してんのか。
気にいらなければ来なければいい事
「え?謝らないですよ、私がやったんじゃないですから。」
そういうの当たり前でしょ
お客様は神様ではありません
貴方は、どんだ偉いと思ってんだ
すいませんすいませんすいませんペコペコペコペコペコペコ
そういう異常な店に行けばいいでしょ
No.19
- 回答日時:
この質問を読んで、日本人の従業員に対する期待値の高さに、驚きを隠せません。
(海外の先進国在住30年になります)海外では、盛り付けが悪いといって新しいものが出てくるということはあり得ませんし、だいたい超高級レストランでなければ、だれも盛り付けの良し悪しが値段に入っていると思う人はいません。「盛り付けが悪い」という言葉の意味さえ、わかってもらえないのが普通です。メニューに書いてあるものが出てくれば、それでなにも言うことはありません。いや、この方の要求水準の高さに驚きました。
この高校生が「そうですか、では新しいものを用意しますので少々お待ちください」と丁寧な言葉遣いで取り替えをOKしてくれたというだけで、感動ものです。いいレストランなのでしょうかね?
ただ「え?謝らないですよ、私がやったんじゃないですから。」というのは、確かに100点のお答えではありませんね。正しいですが。
自分がやってないことはあやまらないというのは、この世代では当たり前のことですし、日本以外の国では世代に関わらず当たり前のことです。もうすぐ世界中これが当たり前になるでしょう。時代に逆行してもしかたありません。
この高校生は、この会社に帰属しているわけでもないし、数か月後にはいなくなるでしょう。コックのやったことは、この子のあやまるべきことではありません。もしこの子が「盛り付け悪いな」と思っても、おそらくコックに「盛り付け悪いからやり直したら」と言えるような立場にはないでしょう。おそらくコックの方が年上で、勤務経験長く、この会社に「盛り付けはこうしましょう」というような写真いりマニュアルでもあって、キッチンの壁に貼っていないかぎり、この子にはなにも言えないと思います。日本の人は、普通上司に言われればなんでもちゃんとやろうとしますから、コックはおそらく盛り付けについてのマニュアルを与えられていないだろうと推察します。
質問者さまの求めておられるのは「理想世界」であって、それはおそらく質問者さま自身が、すごーくきちんとした方だからなのでしょう。
けれども、そのように「こうでなければならない」という水準を世界に対して高く持っておられると、毎日腹の立つことばかりになると思います。
この世は本当の意味では、トントンです。つまり、自分のしたことは自分に返ってきます。でもそれは、他人との関係においてではありません。つまり、「私は社会に対して、こうしてあげてるんだから、社会だってこうしてくれなくちゃ」というのは、ないのです。そう信じていると、毎日を不満と怒りに満ちて過ごすことになりますから、今すぐやめましょう。
みんな一人ひとり、その人の置かれた立場で頑張って生きています。例えば不遇な子供時代を送った人と、何不自由なく育った人では、生きやすさや到達可能なラインが当然違ってきます。きちんとしたお母さんのもとで、しっかりしつけられた人もいれば、DV受けて孤児院で育った人もいるのです。あなたにとって何気に簡単にできることが、ほかの人にもそうとは限りません。
あなたの管轄はあなただけです。人のことは人に任せておきましょう。
No.18
- 回答日時:
質問文の書き方で、回答の傾向は変わります。
この質問文だと、諭したい、説教したい系の回答者を誘う書き方になっています。(実際、そういうユーザーは活躍の場に敏感だし)
最初の一行目にいきなり、同調を求めるのも良くない。(逆効果)
家族を楽しませたかった想い、もしかしたら自分側も悪かったのかもしれない、、そのような謙虚さ。
それを盛り込むと回答の傾向も違ってたかもしれません。
No.17
- 回答日時:
ご参考まで
本当は社員への躾・教育は必要でしょうが、正社員ではないし、一時的なアルバイトです。プロ意識は乏しいと思いますよ。昼食時にたまに外食しますが、この類いは結構経験しています。今の若者は宇宙人と思う事もあり、しょうがないナと流す程度です。どうしても、謝れさせたいなら店長クラスに伝える事です。
No.16
- 回答日時:
バイトがやっている、格安の店に、いったい何を求めているのですか?
なら、三ツ星の、サービスが最高な店に行けばいい。
格安店で、むしろ恥ずかしいですよ。
マニュアルに沿って、バイトが対応した。
盛り付けが雑?知りませんよ。ただの貴方の感想。
いやなら、次から行かなきゃいい。
皿を取り替える必要もないと思いますが、マニュアルでクレーマー対応が教育されているのでしょうね。だから皿を取り替えた、それだけのことです。
それで十分じゃないですか。
大した金も払わず、無償で、自分の期待するサービスを求める。サービスをただたと思ってる、日本の悪しき習慣です。結果として、社会は疲弊し、低賃金でいろいろなことをやらされて、若者が貧困化する。典型的な事例だと思います。

No.15
- 回答日時:
追記
こんなことわざがあります。
「安い客ほどよく吠える」
お高いお店では吠えているお客さんを見たことがありませんが、庶民的なお店では吠えている客を見かけることがあります。
まぁ、そういうことですね(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 飲食業・宿泊業・レジャー 高校2年生女子です。 最近飲食店でバイトを始めたのですが、私のバイトのところはロボットが料理を提供す 4 2022/08/07 07:28
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 飲食店・レストラン 料理は美味しくても 店員の愛想が悪かったら どう思いますか? 10 2021/12/13 19:23
- 会社・職場 店員と客は対等ですよね? 19 2021/11/15 13:56
- ショッピングモール・アウトレット 店員の勤務態度についてです。 今日ある服屋で服を見ていると、店員と、店員の友達と見られる男女数名が店 3 2021/10/23 21:13
- その他(暮らし・生活・行事) 立ち読み 座り読み とありますが、この場合は 何読みですか? 4 2021/10/28 19:04
- マンガ・コミック 飲食店で孤独のグルメごっこする人が、わりと多いそうですが飲食店で海原雄山ごっこは、どうですか? 例え 6 2022/04/09 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) うちに遊びに来る友人が嫌なんですが断り方が分からない 4 2021/12/03 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
制服を返すときのマナー
-
接客業をしていますが、どうし...
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
百貨店のお中元バイト・・・辞...
-
最近始めたアルバイトを辞めた...
-
ユニクロの試着室の案内につい...
-
カード勧誘のバイト
-
レセプタントはコンパニオン?...
-
バイトが辛い、仕事が覚えられない
-
高校2年男子です。今までバイト...
-
接客業が向いてないと気付いた...
-
接客のお仕事されている方に質...
-
バイトの面接官について相談です
-
物腰柔らかい接客ってどんな接...
-
デブのバイト
-
店員
-
24歳になって、初めてのアル...
-
口下手でもマックでバイトでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制服を返すときのマナー
-
接客業をしていますが、どうし...
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
22歳で新人のアルバイトが入っ...
-
バイトでお客さんとすれ違った...
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
百貨店のお中元バイト・・・辞...
-
ラブホのフロントのおばさんっ...
-
デブのバイト
-
鼻ピアスOKなサービス業。。
-
電話対応時「来客中」?「接客...
-
接客用語【ありがとうございま...
-
品出しのバイトってコミュ障で...
-
ドトールのバイトについて 明日...
-
自営業で中学生の子供に接客や...
-
接客中?来客中?
-
飲食店でホールスタッフのバイ...
-
バイトの店員の態度悪すぎませ...
-
物腰柔らかい接客ってどんな接...
おすすめ情報