dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動についてです。
自宅から45分に本社があり、希望もそこで出しているのに、わざわざ片道2時間近くかかる遠くの支店に配属させようとするって、余程人が足りていないということでしょうか?

A 回答 (10件)

面接で勤務地についてどんな話があったの?


そもそもどういう応募条件だったの?

応募条件に偽りがあれば多少問題ありですが、採用(雇用)条件は個々に提示する物です。
貴方の場合は、支店勤務を条件に採用します(本社勤務を希望するなら不採用です)って話だと思います。


そうなった経緯が支店の人員不足によるものなのか?貴方の経歴が本社勤務として採用するに値しないという判断でのことなのか?わかりません。
    • good
    • 0

本社で使えるほどの能力は無さそうだが、支店なら欠員もあるし本社ほどの能力は必要ないから、支店配属にするか



と言ったところですね。
    • good
    • 0

そういう評価なんだと思いますよ。

    • good
    • 0

理由は様々です。


人が足りない、本社は仕事ができる人しか呼ばない、人格的に配慮、支店が欲しがっている、まずは支店からが決まり、など。
支店に行ったら聞いてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

ほとんどの日本の会社では就職ではなく就社になっており、仕事で雇われているというよりも会社に雇われているわけ。


なので採用されると、人手が足りていない部門に回されることになります。

> 遠くの支店に配属させようとするって、余程人が足りていないということでしょうか?

会社全体がどれだけ人手不足かは分かりませんが、その支店では足りていない、ってことでしょう。
    • good
    • 0

配属は適材適所。


希望は単なる希望です。
通勤時間2時間など関東近辺ではザラにいます。
社内事情を思う立場にあなたは有りません。
言われた場所で仕事をするのが貴方の立場です。
そこでしっかり仕事をして、実績を上げて、
本社に戻して貰うことを考えて下さい。
    • good
    • 0

会社にとって通勤時間の長短は関係ありません。


支店に配属するのが会社にとって必要だからそうします。
    • good
    • 0

試されているんです


2時間の通勤時間でいずれ嫌になって辞めたら会社の思うツボ
    • good
    • 0

最初は遠い勤務地から徐々に近くにシフトしていくのが良いようです。

    • good
    • 0

希望が全部通る前提でお考えなのでしょうか?


世の中そうそう思い通りには進まないと思いますが

遠くの支店で人が足りないと仮定した場合、本社で実績上げている人を移してまで貴方のために本社の枠を開けるでしょうか?

貴方が実績上げるとか貢献していけば、貴方の希望も通りやすくなるでしょうけどね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!