アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

治療後から、抜歯することになる場合はありますか?
歯石が溜まりやすいのですが、良い対策方法はありますでしょうか?歯間ブラシ、リステリン、歯科用歯磨き粉などは使用しています。

A 回答 (5件)

>治療後から、抜歯することになる場合はありますか?



予後不良(痛みがある、腫れるなど)で抜歯になることはあります。
ちなみに、神経を取った歯でも機械的性質は大きく変わりません。
ただし。むし歯とともに神経を取る行為だ歯が薄くなっています。
このため破折するリスクは非常に大きくなります。
歯が割れた場合、意図的再植や分割抜歯などで残せることは
あまり多くないので、ほぼ抜歯になります。


>歯石が溜まりやすい

回答としては、しっかりした清掃と歯科医院による定期観察。
歯石は歯垢が唾液などのカルシュウムで石灰化したもの。
なので、縁上歯石は代謝が活発な唾液腺近くによくつきます。
具体的には顎下腺の開口部がある下顎前歯内側や
耳下腺開口部のある上顎大臼歯外側などです。
普段はこのような好発部位をしっかり清掃しましょう。
それでも付着するので歯科医院での定期観察で
付いているようなら取ってもらいましょう。
ちなみに、検診は療養担当規則で保険ではできませんが、
よく歯石がつく人は担当医に相談しましょう。
    • good
    • 0

歯の根の治療をすると神経が無くなるので歯が死んでいる状態になり「モロイ」と思います。

歯の根を覆っている歯根膜はあるので健康な歯と同じ感覚ですが経年劣化していきます。
土台に人工物を入れて柱にしているので、歯の根が割れる事で最後を迎えます。そうなると、抜歯します。10年くらいは頑張ってくれるかと思いますが。。。
歯のクリーニングは3ヶ月ごとに歯科医院で歯科衛生士によるスケーリングを受けると良いです。その時に早期の虫歯も見つけられます。
    • good
    • 1

歯医者は手入れが悪いというが、何をやっていても諸般の原因により歯槽部分が炎症を起こしたり、歯石が溜ります。


また、歯石が多く深くたまりますと歯槽骨の消耗が進み全体として歯が緩んできます。

また、虫歯は外部からの要因が大きいといわれていますが、内科的、食生活(血液循環に関係する体質)も随分関係しているものと解釈しています。

そういった場合対策や治療が遅れると抜歯の可能性もないとは言えません。
    • good
    • 1

こまめな水補給


口の中を舌をまわすなどして、唾液を出すようにするとか
    • good
    • 1

定期的に歯科検診することです。

(歯石を取ってもらう)
健康保険適用です。
わたしは4~6カ月に一回通院します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!