
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その意味も含むかもしれませんが、
「やばい」の使い方が今の時代極端に揺らいでいます。
オーマイガー(Oh my God)を日本語で表現すると、こんな感じです。
なんてこった!
あらまあ!
うそ!?
マジか!?
えーっ!
やばい!
どうしよう!
信じられない!
そんなバカな!
嘘でしょう!
No.9
- 回答日時:
「やばい」と「オーマイガー」(英語ではありません)は両方が日本語になっていますから、そのままです。
日本人の皆さんは使い分けているはずですね。だから一緒ではありません。
面白いことに、人により使い方や状況が違うし、意味も違います。
No.6
- 回答日時:
はい、仰っしゃいます様に、ご一緒です。
その表現は、日本語も英語も、それぞれ二通りの相反する意味がございます。
1. 肯定的な場合
Tom:I brought you some
present. Open this!
(プレゼント持ってきたよ!
開けてみて?)
Kim: Wow thanks, ok I'll
open this.
Oh my God!
How cute puppies♡
(あら!有り難う、さっそく開
けて見るわね!ヤッバ~イ、
なんて可愛らしい仔犬ちゃん
達なの~?♡)
2. 否定的な場合
Tom: We miss that train!
But that was the last
one, you know?
(あの電車に乗り損ねたね~!
あれって最終だったんじゃ?)
Kim: Oh my God!
What shall we do!?
(ヤバイじゃーん!いったいどうしたらいいのかしら~!?)
の様に、今日日、否定的な場合のみならず、肯定的な場合も、特に若者達を中心に、いけてる言い回しとして、日常的に使われてございます。
ご参考に為さって頂けますれば幸いに存じます。
No.5
- 回答日時:
この味やばい。
これまではマイナスイメージの言葉でしたが、今ではプラスにも使います。
気持ちを現す安売り表現になっています。
狭い範囲の人間関係なら共通認識は持てますが、アールマイティーな人間関係では通用しません。
まあ、オーマイガーと同じように使う人はいます。
No.2
- 回答日時:
少々違うと思いますよ。
日本語の「やばい」は、何か悪いことや危険なことや驚きそうなことが起こりそうな形勢(状況)のときに発します。まだそういう状況にまで行っていないわけ。
でも、英語のOh, My God. は既に起きたそういうことに直面して、うゎ大変(困った、驚いた、けしからん)と言うわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の擬音語 足音
-
日本語を英語に変換
-
松下幸之助氏の言葉で「企業は...
-
mg/dl これを「ミリグラム・パ...
-
ふわふわの語源って
-
especial と special
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
69の意味
-
"Please kindly~"という表現は...
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
出入国カードの職業(occupatio...
-
commonとcommunicationの略語
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
角丸って…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報