アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人番号カードを返納する人が増えているそうです。
いったい何を考えてそうしているんですか?
他人のデータが紐づけされていたり、公金受取口座の番号が間違っていても
本人が確認しようとしても、個人番号カードと暗証番号がなければ
誰も確認できません。
政府が確認を急いでいるって全く嘘としか思えません。
確認もせず、返納するって、間違えていることを承認したうえで
め〇らばんを押しているようなものです。
なぜ、こんなばかげたことをするのが流行っているのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

いわゆる流行に乗っかってるだけのミーハーですよ。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

個人番号カードを入手しないのは、
それぞれ理由なり意見があるのでしょうが、
一旦受け取ってしまったものを
返納する人は、見たくないものを見てしまったので、
もう二度と見たくないってことなんでしょうかね。
何でこんなことが流行るんですかね。
理解できません。

お礼日時:2023/07/13 07:58

何もしないより何かすれば安心、という大衆心理からでしょう。


某お笑い芸人が返納したと騒いでいるので、それに倣ったんでしょう。
が、返納しようとしまいと一旦管理されたカードからは離れられません。
この先のことだけで言えば、持っていても使わなければ大丈夫です。
私は提示するだけの身分証明にしか使っていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使わなくても、持ってなくても、
マイナンバーは消滅しませんので、
紐づけデータは利用され続けます。
マイナポータルでデータが間違っていないか
確認しておくことをお勧めします。
公金なんて今後もらえるとも思えませんが、
赤の他人が受け取っておればくやしくないですか?

お礼日時:2023/07/13 08:19

返納しても、マイナンバーが削除される訳では無いのでしょう


1度登録すれば税務署や年金は、その番号で動いて行くしか方法は無いでしょう

結論を言えば、マイナンバーカードを返納するのは死亡した人のカードを家族が返納するくらいになるのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
死亡しても返納する必要はありません。
死亡届を出せば、自動的に使えなくなります。
だから、わざわざ返納する理由にはなりません。

お礼日時:2023/07/13 08:12

仕組みを分かっていないからですよ。



マイナンバーカードに全ての情報が入っていると思っているんでしょうね。

だから返納したら個人情報を他人に見られなくなる。と
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>マイナンバーカードに全ての情報が入っていると思っている。
そうとしか理解できませんね。
政府もそのことをしっかり伝えるべきです。
返納のニュースでは抱き合わせで説明してますが、
多分ほとんどの人は理解できていないのでしょう。

お礼日時:2023/07/13 18:05

抗議の意味ちゃうの?



ってか、無くても何も困るわけでなし。
ポイントだけ貰えればいいってだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抗議のため、自分の情報を間違ったまま承認するなんて、
金塊をどぶに捨てるようなものです。
バカ丸出しですね。

お礼日時:2023/07/13 18:07

基本的に不要だからでしょう。



マイナンバーカードを持っていて、持っていかなければ「本人ではない」となりますが、返納してしまえば、「持ってません」で済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違った情報が入っていても、
持ってませんから知りませんで済みますかね。
最初から申請してなければ、
それも主張できるかもしれませんけどね。

お礼日時:2023/07/13 18:10

2万円のポイントとがもらえたから


もう用がなくなったのです
カードを返納してもナンバーが無くなりませんから
困ることはありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
お金がすべてです。

お礼日時:2023/07/13 18:10

質問者さまはもうちょっとちゃんとニュースを見た方がいいかも。


システムの不信に対する意思表示です。
でそれが政府にも伝わっているからニュースになるのです。
マスコミにも政府にも国民にも理解不能ならニュースにはなりません。

世の中のこと全てが質問者さまの理解の範疇で行われているわけではありませんし、それでもニュースを見ればそのくらいのことは理解できるでしょう。
見出しだけでなく本文も読んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの不信に対する意思表示のために、
返納という作業で、
個人情報のかたまりを確認する手段をなくすんですか?

>ニュースを見ればそのくらいのことは理解できるでしょう。
>見出しだけでなく本文も読んでみましょう。
まったく理解できないから質問しています。
回答者様は「システムの不信に対する意思表示のため」と
本当に理解されているのですか?

お礼日時:2023/07/13 18:15

きっとクレジットカードのように、返納すれば、全部解約出来ると思っているんじゃないかな?


あと、ポイ活が終わったので、もういらない、とかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさにそういうことなんでしょうね。
全部解約できる。
素晴らしい表現です。

お礼日時:2023/07/13 18:17

マイナンバーとマイナンバーカードの違いを理解していない人が多いからだと思います。



政府報道を見ていてもマイナンバーなんて呼んでいるようですが,法律にはマイナンバーなんてものは規定されていません。いわゆるマイナンバー,つまり個人番号は,「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号)を根拠としているものですが,この法律には「マイナンバー」「マイナンバーカード」といった呼称のものは一切出てこず,それぞれは「個人番号」「個人番号カード」と規定されています。
このあたりの言い回しについては,「個人に紐づけされた番号」では国民感情を刺激しかねないので,外来語表記にすることでそのあたりをぼやっとさせることができる呼び方を使うことで,それをごまかしているのだろうと思っています。

そしておつむの出来のよくない人は見事にそれにひっかかり,マイナンバーもマイナンバーカードも,ぼやっとしたイメージでしかとらえていない。だから個人番号についての認識もいい加減になることになり,その管理についてもいい加減になることになる。
「なんだかよくわからないけど,マイナンバー(カード)がやばいらしい。だったら返納しちゃえば,あとは自分の責任ではなくなる」
そんなことを考えてしまったのでではないかと思います。

実際にはそんなことはありませんけどね。
仮に制度自体が廃止されたとしても,この制度によって誰かに損害を与えているかもしれないので,情報自体は当面は残すはずです。
制度の単純廃止はたぶんないはずで,現行制度の情報はそのまま新制度に引き継がれ,誤った紐づけも新制度にそのまま引き継がれることになるでしょうから,今の個人番号情報の過誤紐づけもそのまま残るはずです。そのフォローのためには,今の制度の情報は残しておかなければならなくなりますから。

だから今の政府のチョンボは,僕ら国民自身が自分の情報を確認するなどして,自分が被害者にならないようにしなければならないわけで,そのためには個人番号カードが必要(マイナポータルにアクセスするために必要)なんですけど,個人番号カードを返納しちゃった人は,その手段を自ら(の責任で)放棄してしまった。

そういうことですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「マイナンバーカード」なんてどこにもないのに、
新聞でさえ、個人番号カードのことをおそらくそう呼んでいるようで、
ここの質問でも、「マイナンバーカード」の返納と書かないと
誰も理解してもらえない世の中になっています。

つきつめるとマイナンバー制度の説明に
マイナンバーとマイナンバーカードという
ありえない名称を使いだし、
内容の説明をほとんどしていないのに、
ポイントだの保険証だのと言い出したところに
原因があるということですよね。
返納した人は全く理解していない人であることは
間違いなさそうです。

お礼日時:2023/07/13 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!