
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
働きながら資格をとったことがある人
毎日どのようなスケジュールで勉強していたか教えてください
↑
なにしろ、勤めの間にやるしか
ないですから、時間を作ることに
邁進しました。
通勤時間は勿論、始業時間の1時間前に
最寄りの駅に到着して、
公園や駅のベンチで勉強。
教科書を小さくカットして、ポケットに
入れ、エレベーターの待ち時間や
休憩時間をフル活用。
工夫すれば、時間は結構作れる
モノです。
取った資格と職種も簡単にでいいので教えて欲しいです
↑
電験、宅建、ビル管理、冷凍機、ボイラー
その他色々。
No.3
- 回答日時:
一年半大学の通信教育で学んで、受験資格を取り、国家試験を受けて社会福祉士になりました。
二年前のことです。
たまたまコロナが流行って、どこへも行けない、誰とも会えない時期だったので、休みはずっと勉強してました。
大学はほぼ毎週小論文提出でした。
平日はまとまって考えられないから、ほぼ週末にやってました。
小論文不合格だと再提出ですが、指摘されたところを直して出すと、最低ラインで合格させてくれるとわかったので、諦めないで続けることができました。
受験勉強は、半年集中で、平日は毎日2時間くらい。
週末は起きたらすぐ始めて、昼過ぎには疲れるからやめてもいいと受験対策の先生に言われましたが、出掛けることもなく、不安なのでダラダラ夜も勉強しました。
おかげさまで一発合格できました。
雇用保険の専門実践訓練給付を受けていたので、ちゃんと勉強してるとお金がもらえるのもインセンティブでした。
あとはまぁ、そういう仕事をしてて周りもそういう人たちがいるから、私も頑張ればできるとおだてられて。
No.2
- 回答日時:
「時間は、与えられる物ではなく、自分で作ろ物」
この言葉を実践し
昼休みなどに仕事を少しでも終わらせ、残業を減らし帰宅
通勤時間中、帰宅後ものんびりせずに勉強
仕事に関係したスキルアップの資格を取得
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
資格の勉強方法
-
調理師免許ってどのくらい勉強...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
やりたいことがないフリーター...
-
司法書士
-
資格取得するのに、借金してま...
-
行政書士か社労士かどちらのほ...
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
どちらからも検索して一覧表を...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
通関士
-
筆耕について。
-
日本語教師についてです。
-
35歳になって宅建やらFP取るっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
2つの資格 同時進行可能でしょ...
-
戸籍や住民票を勉強できる資格
-
資格試験の向き不向き
-
大人になってからから、勉強を...
-
資格試験で勉強してても全く興...
-
アラフォーで学歴無しで取れる資格
-
働きながら資格を取った人、ど...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
やりたいことがないフリーター...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
司法書士
おすすめ情報