dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリップサインというのがよくわかりません。

「スリップサインが出たら・・・」と言いますが、このスリップサインというのは、新品のタイヤにはなくタイヤを使うこと(摩耗することに)よって出てくるものでしょうか?
また1.6mmなければならないというのは、どこからどこまでのことでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

車検をと通す目的の基準が1.6mmです。


すでに回答があると思うので、場所と基準はそちらを参照されたし。

ここでは安全に運転するため、別の基準の話です。
法規上は1.6mmあれば、運行して良い。
しかし、雨天のときはその2倍は無いとハイドロ・・現象で。
つまり、3.2mmがリミットです。(タイヤメーカーも言っている)

雨が小雨でなく大雨ならさらに基準が厳しくなる。
5分山(4mm)くらいないと、タイヤの接地面の排水が間に合わず、
滑りやすくなる。

車検合格の1.6mmでは、
雨天のときは法定速度以下でないと危険です。
高速道路は50km/hです。
一般道はそれ以下でないと危険。

溝は、タイヤ外周の1箇所でもスリップサインがあればNGで、
交換すべきです。
また、4本のタイヤの1本でもそうであれば、4本ともに交換すべき。
    • good
    • 0

タイヤの側面に▽の印があります。

1つのタイヤで6個くらいは
あります。その部分は印が無い所より高くなっています。
その▽の印のある所で計って1.6mm以上であれば車検に通り
ます。ただギリギリでは停止距離が長くなりますので、出来るだ
け早めに交換した方が安全です。
    • good
    • 0

NO7訂正


溝の深さそのものが1.6mmあれば十分らしいですね。
改めて数値を示されるとすくな過ぎると思って先の回答内容にしましたが、先の回答では1.6mm+差1.6mm=3.2mmとなりますが訂正します。
    • good
    • 0

保安基準で、タイヤのいずれの個所でも1.6mm以上の溝があることが条件です。

それを見るため、1.6mm盛り上がったところがどのタイヤにもあります。それが通称スリップサイン(ウェアインジケーター)です。
    • good
    • 0

タイヤの横に△マークがあるから、そのLINE上にスリップサインがあります。


それが表面に出てきたら、交換のサインです。

摩耗して来たら出て来ますよ。
「タイヤのスリップサインについて教えて下さ」の回答画像8
    • good
    • 0

タイヤ側面の数か所にそれがある場所の表示があります。


具体的には溝がありますね、その表示がある位置には溝の中でやや出っ張った部分があります。
新品の場合はタイヤの表面パターンよりは低いので目立ちません。
タイヤ自体が摩耗して表面がすり減ってくると、溝の中のやや出っ張った部分と同じ高さになります、本来のブロックパターンにその部分が加わって観察されます。
出てくるとものではなく、パターンとして観察するとき、その部分が加わるということなんです。
1.6mmはそういう面一になる前でやや出っ張った部分と摩耗したタイヤ表面との高さの差が1.6mm。
スリップサイン部分と、タイヤ表面が面一になったときは、すでに危険、ということです。
    • good
    • 0

画像検索してみようって考えも気持ちも無い?



本気で解決したいなら出来ることって沢山ある
    • good
    • 0

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-tir …

タイヤを使って走っていると出てくるから・・・
    • good
    • 0

> 新品のタイヤにはなくタイヤを使うこと(摩耗することに)よって出てくるものでしょうか?



新品タイヤにありますが「見えにくいだけ」です。
下記のサイトの図の様に、新品タイヤの接地面の溝のヘコミをよ~くよ~く見れば、ヘコミの中に1.6ミリの凹凸が見えます。

接地面が摩耗で減ってくると、ヘコミの中の1.6ミリの凹凸が、横に繋がる模様になるのです。

チェック1のイメージ図を参照
https://www.toyotires.jp/special/tirecheck/index …

タイヤのスリップサイン 画像
https://www.google.com/search?sxsrf=AB5stBhDU2VO …


「スリップサイン」が、出始める/繋がり始めると、車検に通りません。

----

冬用のスタッドレスには、「プラットホーム」と「スリップサイン」の二種類があります。

● 「プラットホーム」は、スタッドレスの冬用としての機能が無くなる限界。
「プラットホーム」が出ても、スリップサインが出るまでは、夏タイヤとして使用が可能だし、車検に通ります。

● 「スリップサイン」は、前述のタイヤとしての機能が無くなる限界。
スタッドレスもスリップサインが、出れば車検に通りません。


スタッドレスの プラットホームと、スリップサイン
https://www.google.com/search?sxsrf=AB5stBh-ZFgX …
    • good
    • 0

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!