アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リサイクルは逆効果らしい。

海外の研究者が、エネルギーの動きからして、リサイクルを行うと、むしろエネルギーをロスしている、という発表を行いました。

これは本当ですか。

確かに、そんな感じもします。

となると、例えば、食品のプラスチックのパック。

その汚れを水道水で洗い流し、プラごみとして破棄する。

こうすると、エネルギーをロスし、逆効果なのでしょうか。

それならば、普通にそのまま燃えるごみとして破棄した方がエコですか。

A 回答 (9件)

「逆効果」の意味がはっきりしませんよね。



日本ではプラスチックの大半は焼却で
焼却熱を利用することもリサイクルと呼んでます。
埋めるよりましということなんですが
燃やした方がエネルギーがかさむということなんでしょうか?

本来のリサイクルの目的は、ケミカルやマタリアル
としての「再利用」です。この場合、エネルギーが余分に
必要ですが、石油資源は節約できます。
    • good
    • 0

それは本当です。


有名なのはコーヒーフィルターでしょうか、リサイクルでない白いフィルターは安いのですが、リサイクルの茶色いフィルターは高いのです。高い理由はエネルギーをより多くつかって作られているからとも言えます。

ただリサイクルの一番の問題は、使用用途が非常に少ないことです。使い道というか、使ってくれる人がいないのです。なので多くの分別されたゴミが、また一緒にごっちゃにされて埋め立てられているんじゃなかったかと思います。

神奈川県だったかは弁当容器などのプラゴミをそのまま燃えるゴミとして出すように言っていたりします。洗う水で水資源が枯渇するかららしいです。水はエネルギーという訳ではないですが、似たような問題点とも言えるでしょう。
(そもそもプラゴミなどは燃えるのに『燃えない』ゴミなどとウソを言い続けている行政は、そろそろなんとかしろと言いたい。間違えてる愚民が大量に存在してるのですからw)
    • good
    • 1

すべてがそうだというわけではありません。



エネルギーだけの観点でみれば、リサイクルするとむしろエネルギーを使い過ぎになるケースもあるでしょうけれど、エネルギーの観点だけで見てはいけないんです。

たとえばレジ袋。レジ袋に使われるプラスチックの量は全体の数%でしかありません。ですが、これが回収されないままになると、最後はほとんどが海に流れ着きます。
やがてそれがボロボロになって自然環境の中で小さく切り刻まれ、マイクロプラスチックになり、小さな海洋生物が餌と間違って捕食します。それが体内に蓄積していくわけ。
その小さな生物をより大きな魚などが食べ、さらに大きな魚に食べられて、マイクロプラスチックはどんどん溜まって濃縮されていきます。いわゆる生物濃縮です。
最後はそれを人間が食べ、人間の体内にそれが溜まっていきます。

こうして人間を含めた生物の健康に甚大な被害を及ぼしていくわけで、たかがレジ袋と言っていてはいけないんです。できるだけ回収して再利用することですね。
    • good
    • 1

確かに、プラスチックのパックは燃やしてしまう方が安上がりになりますよ。


しかし、リサイクルの目的は「儲ける」ために行っているのではありません。
お金を掛けてでもCO2を減らし、資源の枯渇を防ぐためです。

何のためにエコを行っているのか、その目的を勉強してください。
    • good
    • 1

それは、海外だけだと思います。


日本のリサイクルの物品の品質は高く、中国なんかだと「優良物件」ですよ。
    • good
    • 1

昔、プラの分別が始まった頃に「分別はかえって費用がかかるし温暖化を早めるから逆効果だ」と言う人がチラホラいたのですが、



部分的には合っている事を大きく言って、全体で考えればメリットのある事を「面倒だから」と、やらなくていい言い訳にしてるんだと思います。

まず、リサイクル自体にお金がかかるんですから、それをわざわざやろうなんて取り決めしても誰も得しないと思います。

中には事実もあると思いますが、世界的に奨励されている事に対して「逆効果だ!」見たく言う意見はあまり気にしない方がいいと思います。
    • good
    • 3

>海外の研究者が、エネルギーの動きからして、リサイクルを行うと、むしろエネルギーをロスしている、という発表を行いました。


これは本当ですか。

本当です。ただし「エネルギー」という言葉に含まれている内容を検討する必要があります。

>となると、例えば、食品のプラスチックのパック。
その汚れを水道水で洗い流し、プラごみとして破棄する。
こうすると、エネルギーをロスし、逆効果なのでしょうか。

水道水で洗うにもエネルギーを使います。水道水を水源から汲み運び・浄水してポンプで蛇口まで届けるエネルギーやそれをプラゴミとしてまとめ、運び処理するエネルギー使用量とプラスチックパック1個を作るエネルギー使用量を比べば、リサイクルのほうがエネルギーを使っているのは明らかなのです。

ただし、燃やすとCo2が出ますので、燃やさないで処理できるなら「エネルギーは消費するがそちらのほうがいい」という考え方が現在の主流です。

ほかにも「ペットボトルはエコじゃないから、再利用できるガラス瓶に戻そう」というような考えもありますが、ガラス瓶の重さを踏まえた運搬のためのエネルギー消費量は再利用のための洗浄して乾かすエネルギー費用などを踏まえるとガラス瓶のエネルギー消費量のほうがペットボトルよりも多くなります。
    • good
    • 1

いいえ、リサイクルは資源の節約と、CO2削減による地球温暖化の防止に効果があります。

    • good
    • 1

嘘です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!