
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
病院というところは、本当に様々な方が出入りするので、日勤の職員が出勤してくる時間までドアを開けられないというのは治安の面からも仕方がないと思います。
以前いた救急病院では、夜間救急の区画だけ空けて救急診療をしていました。けれど、日中の外来患者さんのために待合室だけを区切る扉を作るのは難しいのではないでしょうか。大抵の病院の待合室は各科の外来や検査室のみならず、階段やエレベーターで簡単に病棟へ入りこむことができますから・・・。だからといって朝並ぶためだけに専用のスペースを設けるだけの余裕(空間も予算も)はないでしょうしね。
盗難があったり、家を持たない人や酔っ払った人が入り込んで横になったり・・・、職員が少ない早朝に問題が起これば、病院の責任になります。
受付の時間より前にならぶのは、患者さんの自発的な意思によるものですし、そもそも受付が6時というのもかなり病院側が努力しているものと思います。受付の時間を遅らせるのは一案ですが、スムーズな外来をすすめるために6時からの処理が必要という可能性もありますね。
大学病院のような大きな総合病院に重症軽症を問わず患者さんが集中しているご時世ですから、外来に時間がかかることを考えると、早くに並ぶ方々の気持ちもよくわかるのですけれどね・・・。本当に大学病院で診察が必要な方々は、お気の毒に思います。
いい案が浮かばなくて申し訳ありませんが、まずは病院の受付にある意見箱に投書をしてみられてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
色々問題が考えられて、簡単では無いようですね。でも、警備員がいるのだからそんなに変な人は入らないとも思うのですが、絶対ではないですからね。
ダメもとで病院に投書してみます。
以前、待たせすぎと投書したら、列の5番以内に並べば午前中くらいに終わるよって、教えてくれました。
死ぬも地獄、生きるも地獄といった感じですね(^_^.)
No.3
- 回答日時:
N0.1です。
私のイメージだと大学病院というのは、夜間救急もやっていて、24時間待合室は開いているという感じなのですが、そうではないところもあるのですね。
それにしても、まるまる一日病院にいるのはつらいですね。
どうもありがとうございます。
朝待っていると救急車が来ます。それは別な入り口があってそこから入っていきます。けれど私たちの入り口は別で、中から警備員が入らないように見張っています。
以前、待たせすぎでは?と、看護婦に聞いたことがありますが、7~8時間待つのは当たり前だと言っていました。
No.2
- 回答日時:
6時受付開始は、かなり早いほうだと思います。
(朝ですよね?)私の通っている病院は9時受付開始で、待合室は8時から開放しています。
過去に通った他の病院も、大体それくらいでした。
整理券を配って、それをもらっていったん家に帰る人もいました。
ありがとうございます。
そうですよね、受付開始を遅らせて、ドアの開放を早めれば外で待つ人も減るかも知れませんね。
整理券も良いと思います。
アイデアは結構ありそうですね。
でも、この状態は、知る限り10年以上続いているのです。やはり病院側が改善する気がないのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
受付前に外に並んでいるということは別に珍しいことではありません。
外で待てる方は待てばよいですし、それがつらい方はドアが開く時間になってから行かれれば良いのではないかと思いますが。
6時から受付をするということは、それまでに職員が出勤し掃除いろいろな準備をすませるということですよね。病院の規模にもよると思いますが、6時で十分早いと思いますよ。
なんとしても早い順番で診察して欲しいということで並ばれるのであれば、外で待つというのもいたしかたないかと思います。何時にドアを開けるかということについては、病院側もどこかで線を引かなければいけませんから。
ありがとうございます。
この病院は大学病院で地域で一番大きな病院です。待ち時間も半端じゃなくドアが開く時間に行くと病院を出るのが確実に10時間以上かかります。だから早い時間に並ぶのですが、受付が朝6時でドアが開くのも6時なのです。だから何とかドアの開く一時間くらい前に中に入れてもらえないかと思い、よその皆さんはどうかと質問しました。
外に待つことは珍しいことではないのですか?
でも、何とかしてもらいたいと思います(^_^.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 初診で大きめな総合病院に行こうと思ってるのですが、いつも病院は朝受付始まる前に行くタイプで(いわゆる 8 2023/05/11 23:13
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 予約制のメリットデメリット 2 2022/08/26 18:51
- 避妊 昨日、スーパーの中にある美容室(リーズナブルな値段)に行きました。開店時間の少し前に行き、ドアの前の 1 2023/08/20 16:48
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が花粉症で悩まされ、最近通い出した耳鼻科がわざわざ来院して待たなくても、営業開始時間に合わせてネ 1 2023/05/01 20:00
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 医療 9時に営業開始の病院に5分前について 開いてそうだったから入ったら数十名いらっしゃったんですけど 受 7 2022/08/12 09:03
- ショッピングモール・アウトレット 1番レジに並んでいたのに後から2番レジに並んだ人の方が先に会計されたらムカつきますか? 7 2023/08/10 11:14
- 病院・検査 陽性反応が出たので自宅療養したいが。。 1 2022/12/19 11:59
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 医療・介護・福祉 こんにちは。 私は30代の女性で現在、メンタルクリニックに通院しています。 今日、病院の受付で前回、 2 2023/03/31 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
面接での病院の呼び方
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
医療法人社団の敬称は?
-
病院実習先の志望理由について...
-
病院・施設・学校給食などの調...
-
病院での面接 スリッパについて...
-
知恵を貸して下さい。
-
減価償却の耐用年数について
-
病院に対する敬称 電話の場合
-
受付開始前の待つ場所はどこですか
-
医療系大学生です。 一般に医療...
-
独立行政法人国立病院機構と国...
-
なぜ医師は複数の病院をかけも...
-
病院に履歴書を送る場合
-
学校の健康診断を受け忘れてし...
-
病院の志望動機について
-
病院に設置されている電話について
-
医療秘書 文書等の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
学校の健康診断を受け忘れてし...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
面接での病院の呼び方
-
医療法人社団の敬称は?
-
明日、病院内軽作業の面接にい...
-
病院実習先の志望理由について...
-
減価償却の耐用年数について
-
役職者の英語名を教えてください。
-
病院の志望動機について
-
医療系大学生です。 一般に医療...
-
病院での面接 スリッパについて...
-
病院に対する敬称 電話の場合
-
病院、経理の募集。採用される...
-
献血の職員になりたい!!
-
28歳で新人看護師の就職について
-
記念病院とは何でしょうか
-
なぜ医師は複数の病院をかけも...
-
医者(研修医も)は結構暇な時間...
おすすめ情報