プロが教えるわが家の防犯対策術!

歯周病菌について

口臭を気にしていて定期的にクリーニングをしてますが、歯周病が気になり、歯周病の細菌検査をしてる歯医者で検査したところ
活発に動いてる細菌が多いと言われました(歯周病ですとは言われませんでした))

そこから専用の歯磨き剤で歯磨きを続けたところ一週間でその細菌の数は減り治療は終わりました。

めちゃくちゃ不衛生な環境のままでいつづけたり、誰かから移されたりしない限り一度除菌した歯周病菌はまた増殖することはあまりないと言われました。一番は歯周病をもってるひとから移ることが多いそうです。
なんか怖いのでパートナーとキスはしないようにしました(歯周病かどうかは分かりませんがタバコも吸うので口腔環境かなり汚い)

最近、夜眠くてごはん食べてそのまま寝落ちしてしまうことが続いたのですが(計3回ほど)
また歯周病菌増えてたらどうしようと不安になってきたんですが、また増えてしまうと思いますか??

A 回答 (6件)

定期的に歯医者へ行って検診や歯石取り等していないのですか?


 定期的にクリーニングしているってまさか自分で糸楊枝してクリーニングしてるつもりなの?
 その時点で不衛生だし、パートナーもタバコとか吸わない歯の綺麗な人を選んだ方が良いね。
 普通は3ヶ月に1度くらいは歯医者でクリーニングして歯を清潔に管理してもらうんだよ。
 歯並びは子供に遺伝するし、口腔環境は確実に子供に伝染すると思うよ。
 そんな不潔なパートナーといつまでも一緒にいる時点で、色々と諦めな。
 毎食後歯磨きして、殺菌効果のあるうがい薬でうがいするのは基本だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定期的にクリーニング=自分でやってるって解釈する人いるんですね。
んなわけないでしょ。

お礼日時:2023/08/08 14:56

追記失礼します。



一度なくなった菌が…これを鵜呑みにする根拠はあまりないかと。それに、仮にそれが歯周病の原因になる菌だとして、歯周病の原因になる菌の種類は1つや2つではないことは既にわかってます。
また、人生で一度も他人との直接接触がない人でも歯周病にはなります。つまり、どこで入ってくるかわからないのが現状で、一度入ったら常在菌としてコントロールしていくしかないので、医療に関わる人が断言する発言をすること事態不思議です。医療の学問は日々進化していますが、まだわからないことのほうが多いはずですので。

歯周病菌は常在菌の1つですが、問題なのは菌がいることではなく、炎症が起きる事なので、アプローチの仕方が違う気はします。
おそらく今回は、活発になりすぎた菌を弱めただけかとは思います。が、想像するに特定の菌というより、良い菌も悪い菌もほぼすべての菌を弱める効果のあるものを使用していたのではないかと。とにかく完全にゼロにするものではない気はします。
例えばなかい歯科クリニックがしているPOICオフィスプレミアムでも、あくまで「ほぼ」という表現で留めているくらいですので。生活環境が変わらなければ、色んな菌は増えて行くと思います。

とはいえ医者によっても考え方が違うので、どちらが正しいと言うより自分にとって合っている方法を選択したら良いかとは思います。この医者が行ったからと鵜呑みにしても痛い目にあうのは自分なので。

口内環境を変えて維持できなければ、もとに戻るのは至極当然の事かと。
歯磨きの仕方でもトラブルになることはよくある話で、やり過ぎだったり磨き残しがあれば当然に。

気になるのなら、いくつかの歯医者に行って聞くのもひとつかとは思います。本当に医者や歯科衛生士によって言うことが違う時がありますので。
    • good
    • 0

食事を常温でしかも多湿で一晩置いたものはどうなっているか考えたら分かるかとは思います。

それを質問者さんの口の中でやってると、衛生上どうなっているか…
口の中の環境は、その人の生活環境や意識と直結しています。生活や環境が乱れている人の口の環境は、やはり乱れていますので。

一度除菌した歯周病は…これは基本的に衛生管理が行き届いた口の話であって、衛生管理が出来ていない人向けではないですし、仮に衛生管理が行き届いていても増える時は増えます。

口の中の話は、
また増えてしまう…というか、定期的に治療しなければ減ることはなく、増える一方かとは思います。
パートナーとのキスなんかも直前直後にマウスウォッシュしたりすれば、食後のブラッシング同様、そこまで気にすることはないかとは思います。
それよりも問題なのは、放置なので、パートナーのよりもご飯食べてそのまま放置のほうがよっぽど不衛生なので。

なので、定期的に細菌検査をしてもらった方が良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度なくなった菌が元に戻ることはないとのことで細菌検査は定期的にやるもんじゃないと言われました。本当に気になるなら10年に一度くらいやる人もいるとかなんとか、、

食べてそのまま寝てしまったことが何回かあるともう元の状態に戻ってると思いますか?
ちなみにその細菌検査うけたの5月です。

そして一日三回歯磨きし、糸ようじと舌ブラシで磨くことをし続けてましたがそれでも細菌が多いと言われたのはなぜなのでしょうか?
歯磨きせず寝落ちしてしまうことは本当にたまにありますが原因はそれですか?

人からの感染で増えることが多いと言われたのでパートナーとの接触は怖くてしたくなくなりました。

お礼日時:2023/08/08 09:54

疫学の専門家では無いですが・・・・


『一度除菌した歯周病菌はまた増殖することはあまりない』
これおかしな話とは思いませんか?

細菌て一つでも残っていて栄養分が存在していれば多かれ少なかれ増殖出来ると思うんですけどね?
極寒の環境とかカラッからの乾燥という環境なら増殖は休止するかも知れないが
口の中という温かくて湿気が有って栄養分にも困らない
そんなとこなら充分に増殖できるのでは?

だからこまめに歯磨きして栄養分を取り除いて増殖を抑え
仮に増えたものを歯磨き等で排出する

それはミュータンス菌だろうと歯周病菌だろうと違いはないのでは?

そんないい加減な歯科医の言葉はちょっと眉唾ですね

語尾に「あまり」なんて、逃げ道用意しているのはそのためかな

どうして細菌なのに増殖しないんですか?
とか突っ込まなきゃ駄目だよ
鵜呑みにしちゃ

専用の歯磨き剤なんて一度も使わずン十年ですが
歯周病なんて一度も経験してません
毎日の歯磨き(隙間を意識して)と定期的な歯石除去はしていますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も歯周病と診断されたことはありませんが、細菌検査で活発な細菌が多いと言われた感じです(これが歯周病に当たるのかは分かりません)
実際に顕微鏡で見ましたが、たしかに動いてる細菌がうようよ停滞してました。
専用の歯みがき粉使ったあとの顕微鏡では、細菌が少なくなったのが分かりました。

しかしこれまでも一日三回は歯磨きし糸ようじ、定期的にクリーニングしてましたが細菌が多いと言われなぜなのかがよくわかりません。
となると、たまに歯磨きせず寝落ちしてしまうことでまたもとに戻ってることもありえるんでしょうか。

5月に細菌検査をうけ、歯みがき粉使い細菌が減ったばっかりなんですが。

お礼日時:2023/08/08 10:02

歯磨きしなければそりゃ歯周病菌は増えますね。


まぁ、どうしたって磨き残しや歯の隙間などに歯周病菌は貯まっていくものですから、定期的な歯のメンテナンスに通われることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にも書いてますが定期的にクリーニングをしてます。(二ヶ月に一回)虫歯もなく一日三回歯磨きしてます。糸ようじもしてますが、そんな生活でも細菌が多いと言われました。

それでたまに歯磨きせずに寝落ちしてしまうことがあり、それだけで細菌が増えて居続けることってあるのでしょうか?歯磨きしてるのに細菌がなくならないのってなんででしょう。。

お礼日時:2023/08/08 09:57

その質問は、例えば「また風邪をひくと思いますか?」みたいな物で、誰にも分かりようがありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!