
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はあ 厚労省は 一般職高卒程度の採用人数は 一番多いけどね
200人以上で 経産省の10倍くらい
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/14 21:38
厚労省の一般職は全部大卒です。昨年度は初めて10人程度高卒も募集していたそうですが急遽決めたものです。厚労省と聞くだけでブラックというイメージが蔓延しているのに大卒だけで200人集めようなんて贅沢ですよね
経産省は大卒行政15人程度、大卒技術15人程度
高卒行政15人程度、最近高卒技術の採用も始めたそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 新しい資本主義? 1 2023/01/08 19:35
- 経済 次世代半導体の国産化を目指す新会社「ラピダス」の会長が国に2兆円出せと? 5 2023/05/03 16:57
- 経済学 経済についてです! 技術水準の高い工業製品、発展途上国は原材料・部品などを生産する分業のことをなんと 2 2023/07/16 08:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 経済 日本経済で 上昇もなければ 下降もなく。 ただ 終わる企業も あると感じていて。 まず 中国は これ 5 2023/06/28 06:45
- 政治 農業と戦後レジーム 4 2022/08/21 10:06
- 経済 「円高になると輸出が減少し、貿易収支は赤字になる」と習いましたが(あくまで公務員試験レベルの経済学を 4 2022/04/21 17:31
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- 国家公務員・地方公務員 国家一般職で高卒で本府省に採用された場合と大卒で地方機関採用の場合 1 2023/03/23 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
マッチングアプリ使う時は高卒...
-
将来税関職員になりたいと考え...
-
不動産鑑定士を目指そうと考え...
-
お仕事
-
欠員補充と増員では欠員補充の...
-
自衛官候補生(海上)に落ちて...
-
採用の稟議とは
-
公務員試験 再受験はありですか。
-
国税専門官の試験に受かったと...
-
陸自一般曹候補生の難易度は高...
-
最終面接の結果について 「結果...
-
公務員試験申込の入力ミスについて
-
国立印刷局に入りたいです入社...
-
公務員試験の欠席について
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
教員採用候補者名簿について
-
最終面接結果期限後「結果はも...
-
国家一般職について
-
遮断器取り替え時の絶縁耐力試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒の娘が高卒男を彼氏として...
-
マッチングアプリ使う時は高卒...
-
理系大学3年で中退して公務員試...
-
経済産業省が国家公務員高卒枠...
-
不動産鑑定士を目指そうと考え...
-
JR東日本の本社で働いている人...
-
高卒が証券外務員一種取得した...
-
高卒国家一般職志望です。 防衛...
-
色々うまくいきません。全て自...
-
公務員試験を高卒枠でうけます...
-
おかしいですか?
-
地方初級公務員の初任給につい...
-
国家公務員の総合職に就くのと...
-
大学に進学せず高卒でいい、あ...
-
ヤマト運輸の採用試験について
-
声優になるために
-
山上徹也容疑者は頭はよかった...
-
高校2年生です。来年に公務員ビ...
-
なぜ高卒家庭の子どもって、嫉...
-
私の自宅の近所の人達はほぼ全...
おすすめ情報
しかし、省庁によっては高卒枠から採用していないところもあります
例えば厚生労働省は雇用対策を所管しているにもかかわらず高卒枠からは採用しておりません。なぜでしょうか。