あなたの習慣について教えてください!!

なぜなら大卒程度試験なら30歳ほどまで受験できますが高卒程度試験は高卒後2、3年以内とか21歳未満というところが多いです。高3での受験も含めて3回しかチャンスがないです
全て落ちたら高卒で民間就職を探すことないなりますが絶望的ですよね。公務員専門学校卒だとしても専門学校で習った知識は公務員試験の勉強のためのものなので民間企業からは評価されないでしょう

質問者からの補足コメント

  • やばいというのはリスクが大きいということです

      補足日時:2024/08/18 13:38

A 回答 (2件)

>やばいというのはリスクが大きいということです



やばいとは?リスが多きい?とは何がでしょう

よくわまりませんが、成績が悪くて今のままでは受からないリスクがあるということでしょうか?

これはやばくもリスもない、ただ勉強していないだけです

もしそのようなことをお考えならば、必要十分な学力・基礎体力をつけることが肝要かと思います

何もしないで受かろうとしても、無理でしょう

合格した人に何をしたか聞いてください

大卒でも公務員試験用の塾があるくらいですから、それなりに気張らないと無理です

教師の試験も筆記試験に受かっても、面接で落ちることも多々あります
枠が余っていてもです、臨時教員としての採用はあり得ます

それなりの対策が必要です

ただそれなりの実力があり合格すれば、エスカレーターのごとく(何もなければ)進みますが、民間と比較すると大きな会社には太刀打ち(特に給料面・福利厚生面で)できません

いろいろな面で比較可能同等は、中堅の上場企業場合下から中程度
大企業と比較できるのは、省庁と人口の多い都道府県や大きな市位でしょう
それでも公務員から民間に人は流れているのが現状です

公務員の部長以上になると、退職後の席が用意してあるので安心はできますが、国・都道府県・大きな市は良いですが、小さな市町村は定年近くから給料や定年後の行き先はなかなかむつかしい部分はあります

教員も特殊技能を持っているとか・教育長に上り詰めるとかしないと定年後の移籍はむつかしいでしょう

民間企業も最大手200社くらいは、学校のネームバリューで振り落としの関門ありと考えたほうがよいでしょう<振り分けの手段がないのです横一列の場合特に>
うまく面接が乗り越えられれば採用されるでしょう
いったん入ってしまえば実力のみ<上司との関係もありますが>

一般大学(旧帝大や国公立大学、早慶上理、MRCH以上といわれる大学は別格と考えましょう)の場合、採用されるのは、ほぼ営業職でしょう頭角を何とか現せば、異動は自由と思います

技能免許を学生時代に合格していれば、扱いは異なり専門職として採用されるでしょう
これは公務員試験も同じです

大学院の場合研究職や特殊技能研究職として採用される可能性もあります
<枠が空いていればの話です>
    • good
    • 0

公務員専門学校卒の場合資格は公務員専門学校卒士の称号を受けます


URLに書いて有っるのでよく読んでいただきたいのですが
公務員人るための授業に特化した勉強を覆ない
大卒程度のより専門知識を得るため、並行して通信大学等を受講できます

高卒程度から大卒程度の幅広い試験を受けることが可能となります
通信教育などで、専門知識を得ることが大事です
https://studying.jp/komuin/about-more/senmon.html

民間企業への就職は高卒扱いになると思いますが、通信教育で大学コースを修了していれば大卒として学歴が付きます

また高卒者には大学校が用意されています(文部省管轄ではありません)
防衛大学校・税務大学校・各省庁の職業能力開発総合大学校などがあり、卒業と同時に公務員の職に就きます
学校に行っている間も、公務員としての給料を出ます

大学卒にはなりませんが、世間一般には同等に扱われます

>公務員専門学校卒だとしても専門学校で習った知識は公務員試験の勉強のためのものなので民間企業からは評価されない

実際は出ただけだと、高卒並みに扱われ面接で公務員にならない理由を問われるかもしれませんが、人格・知識(公務員としての知識ではなく一般知識です)が、その会社が求める知識以上であれば、何ら問題ないです
逆に公務員は高卒程度として公務員になった場合、生涯ついて回ります
企業では、年齢差の収入の差はありますが、その会社の必要とする能力以上であれば、大卒と肩を並べて昇給・昇格は可能です。社内留学制度などを利用して、大学・大学院への進学も可能です
給料もらいながら行くことも可能です


高校で成績優秀であれば大学校に進学し公務員として学び、そのまま公務員の職につけます。(ただし大卒の学士にはなれません)
大卒と同との昇給・昇格が用意されています

いずれにしろ、勉強しなくてはなれません、知識を豊富に持つことです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報