dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。

私は高校生の頃大学進学を目指していましたが父が亡くなり経済的な理由で大学進学を断念し、公務員への就職を目指している者です。

只今、公務員浪人の二浪目なのですが
今年受験した公務員試験全て(国家一般職や地方初級)落ちてしまい、三浪目に突入することになりました。

この事で、母から「早く就職してよ。」と責められてしまい
母に対して非常に申し訳ない気持ちと自身に対する憤りやいつまでたっても公務員に就職できない焦りや年齢制限による焦りから精神的にまいっています。

毎日図書館に通い込み、参考書を何周も繰り返し問いたりしたり、大手公務員予備校の模試でいつもそりなりに悪くない結果だったのでまさか三浪目に突入するとは思ってなくて本当にショックでした。

気持ちを切り替えて勉強したいのですが、また落ちてしまったらどうしようと考えてしまい、勉強に集中できません。
どうすれば気持ちを切り替えることができるのでしょうか。

また、家計を助けたい為市役所の臨時職員のアルバイトをしながら勉強しようとおもうのですが
週5、フルタイムで公務員試験の勉強を続けられるか心配です(当方、持病持ちで体力が無い為)



稚拙な文章ですみません

どなたか御意見お願いします。

A 回答 (2件)

僕の知り合いも、警察と消防に入りましたが


やっぱり、なかなか入れずに地方に採用試験があると聞けば
受けに言っていました。
消防に入った人は、僕の前の職場の人だったのですが
休み時間などに勉強していましたよ。

一日、勉強もせず気分転換にどこかに行ってみたらどうでしょうか?
案外、すっきりするかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

仕事をしながら通勤時間や休み時間等スキマ時間を使ってコツコツ勉強していこうと思います。

昨晩寝たら頭がとてもすっきりして他の方の回答も見て勉強する意欲が湧いて来たので諦めず公務員を目指そうと思います。

お礼日時:2012/11/17 11:37

どうしても公務員になりたい夢があるなら、頑張ってまた挑戦したらいいじゃないですか?


それだけこだわってるのなら…
今は無職ですか?
確かに、お母さんの言われる事も解りますが、三度目の正直という事もあるかと思いますので、次の試験まではある程度仕事しながらで勉強されたらどうですか?
それで駄目なら諦めるぐらいの意志を決めて勉強すればいいじゃないですか。
諦めも肝心ですけど。
仕事しながらだと、勉強できないとかは自分に甘いですよ。(どんな持病かはわかりませんが)
社会人で働きながら資格取得してる人、たくさんいますよ。
私もそうです。私は昨年試験に落ちましたが、今年も試験に挑みました。結果はまだです。でも、仕事しながら勉強しました。私は公務員ではありませんが、仕事に必要な資格が欲しくて勉強してます。
あなたが今、しようとしてる仕事は、フルタイムで市役所なら残業もあまりないでしょうし、時間あるじゃないですか。
自分できちんと時間を決めて勉強し、テレビもつけない、遊ぶのも控えるぐらい意志を強くして気持ちを切り替えないと駄目ですね。
あなたの質問読んでると、もし落ちたらどうしようとか、親から仕事しろとも言われるし、フルタイムだと勉強時間が…って、あまりあなたの本気度が伝わってきませんが。
みんな、仕事してる人は通勤電車の中でも勉強してるし、私の知り合いは毎日何時間か、奥さんに問題出してもらったりして、家族に協力してもらいながら資格取得しましたよ。
何事もその人の意志ひとつ!
どれぐらい本気を出せるか?じゃないでしょうか?
自分の人生は誰が決めるものではありません。
自分で決断し決めるべきです。相談はいいですけどね。
今一度、自分の本当の気持ちがどうなのか?本当に公務員になりたいのか?なぜ公務員なのか?
給与もいいし、安定性があるから…とか、持病あるし、きつくなさそう…とか、安易な気持ちで公務員になりたいのなら辞めたらいいのでは?それは本気しゃないです。公務員として、こうゆう仕事で、人の役にたちたい!とかはないのですか?
厳しい事言ってすみません。

公務員は私達の税金がお給料。それを考えて公務員になるべく勉強頑張って下さい。もし公務員になれたら安易に仕事せず、国民・市民の為に頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

少々気になったので少々言わせてもらいます。

>>仕事しながらだと、勉強できないとかは自分に甘いですよ。(どんな持病かはわかりませんが)

体のホルモンがおかしくなり、手が震えたり汗が止まらなかったり体が疲れやすくなる持病です。
確かに仕事しながらだと勉強できないという事は自分に甘かったです
回答者さんのこの言葉で仕事しながら勉強する決心がつきました。


>>自分できちんと時間を決めて勉強し、テレビもつけない、遊ぶのも控えるぐらい意志を強くして気持ちを切り替えないと駄目ですね。

私は受験勉強中に遊んだり等を全くしていません。今もそうです。

>>今一度、自分の本当の気持ちがどうなのか?本当に公務員になりたいのか?なぜ公務員なのか?
給与もいいし、安定性があるから…とか、持病あるし、きつくなさそう…とか、安易な気持ちで公務員になりたいのなら辞めたらいいのでは?それは本気しゃないです。公務員として、こうゆう仕事で、人の役にたちたい!とかはないのですか?

私には公務員として市役所なら区役所での市民課での窓口業務に市民に対して丁寧で分かりやすい公共サービスを提供したり、福祉課でその市ならではの市の福祉政策に従事して市民の方々が暮らしやすい市にしたいと言った目標があります。
あなたに安易な気持ちで公務員目指すなとか言われたくないです。
本気度云々言われたくもありません。

あなたの回答を見てますます公務員を目指してやろうという気持ちが芽生えました。
絶対諦めずにまた一から勉強して必ず公務員になろうと思います。

お礼日時:2012/11/17 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています