dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。
中途採用ですが国2に受かり出先機関から内定ももらいました。

今年は二割削減にとどまりましたが出先は今後採用は八割減になります。
こんなチャンスはもうないかもしれないし、就職も考えています。

コミュニケーション能力も決して高いとはいえませんし、よくとってくれたなとも思います。

ただ一方で大学は辞めることになるので待遇は高卒ですし、
これからもっといいところに就職できるかもしれないという思いもあります。

大学はcラン国立機電系で地元では有名大です。
ここで大学をやめると何のために四浪もして大学入ったのかわからないというのもあります。

よかったら意見を聞かせてください。

A 回答 (4件)

1留した末に地方公務員に内定を得た者です。


私ならば間違いなく、間違いなく、間違いなく就職します。

これから先数年、経済が回復する見込みはありません。少なくとも、今はそれが見えません。
もしかしたらこの先、その先・・・と、婚期を逃すモテ女性(失礼)のようになってはいけません。
何のために大学に・・・その出先機関から内定を貰うため。そう考えてはいかがでしょう?
もしその大学に行っていなかったら、国2を受けたでしょうか?受かったでしょうか?
受かったかもしれませんし、そうでないかもしれない。
少なくとも、大学に行ったあなたを採用してくれて、しかも結果的に高卒でも、やはりあなたが良いのだと言ってくれている。
そういうことだと思います。チャンスですよ、これは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/25 21:38

4月まで就活をしていた大学生です。



まず民間企業での採用では、条件に「新卒」としか無くても
実際には年齢制限に近いものある場合が多いです。
よく言われるのが「浪・留合わせて+2まで」ということですが、
実際には留年があると、履歴書の時点で撥ねられることもあります。
浪人は留年より評価はマシですが、
それでも+4となると、多くの企業で許容範囲外でしょうし、
失礼かもしれませんが「4浪してCラン」というのは、そのように評価されてしまいます。
更にコミュニケーション能力に格別秀でているわけでもないということですので、
普通に就活をしても、よい条件の内定を取れる確率は非常に低く、
少なくとも公務員を超える待遇の内定はほぼ不可能だと思います。

公務員試験に関しても、周囲でI種、II種、地方など受験している友人が多くいますが、
今年は本当に厳しいです。来年以降更は現在の就職の惨状を見た
3年生が殺到し、更に酷い倍率になると思います。

以上を総合して考えると、私が質問者様の立場でしたら、
間違いなく現在内定をお持ちの公務員に就職します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/25 21:38

質問者様の立場は正直に言うと、うらやましい限りです。


個人的には、内定を受けることを全力でおすすめします。

大学3年頃から始まる新卒採用に期待をされてるかもしれませんが、
今の時代は、新卒でも民間就職が本当に厳しい状況です。
また、民間は公務員と違い学歴、年齢にシビアな部分もあり
質問者様の四浪した経歴があるいはマイナスになる恐れもあります。

勿論、質問者様の才能・努力次第で
民間・公務員で、もっと待遇のいいところに就職できる可能性も否定はできません。

ただ、質問者様も理解されている通り、
国家公務員は来年からの採用が今年度以上に控えられるようですし、
民間での採用状況も改善される見通しがほとんど見られない状況です。

そういった中、今回もらえた内定は「千歳一隅のチャンスがきた」と考えて差し支えないものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにめったにないチャンスだと思います。

貴重なご意見として参考にさせてもらいます。

お礼日時:2010/08/27 16:47

じゃあなんで、国2受けたんですか?なんとなく?


そして四浪して入ったのは何の目標のため?大学に入りたかっただけですか?
大学の先の目標があって、それを諦めたら後悔するなら辞めるべきではないと思いますし、「四浪までしたからもったいない」という理由だけなら辞めてもいいんじゃないですか?
例えば、修理し続けて多額のお金をかけたカメラを「もったいないから」と使い続けるか、修理はやめて最新機能を備えたカメラを買うか、みたいな感じですよね。たぶん(;^_^A
この場合、新しく買ったとしてもったいなくないと思います。古いカメラに特別な愛着があるとか、こだわりの機能があるとかなら使い続ける意味はあるでしょうけどね。

あと高卒と大卒じゃ、結構、基本給はかわってくるとは思います。
というか内定までもらって辞退できるのですか?

結局、もっといいところに入れるかもですし、逆もありえますね。あなた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学は医学部を落ち続け今の大学に入りました。
四浪でも機電ならなんとかなると思い入りましたが景気が悪くなり年齢のこともあり就職にあせりを持ちました。

国2はもちろん本気で受かるつもりで受けましたが二年の自分が受かるとは思いませんでした。
内定もらった後は大変うれしくそれが目標でしたし就職しようと思いました。
ただ大学をやめるのはもったいないという反対をされ考えさせられかなり悩み苦しんでます。

どう選択したらいいのか判断がつかない状態です。

内定の辞退はできます。

お礼日時:2010/08/27 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています