

二年前に高卒認定を取り来年の大学受験に向けて
現在勉強しており、実質四浪にあたります
高校は入学後ほとんど行くこともなく中退してしまい
それから18歳になるまでニート生活を送ってきました
それから高卒認定を取るために半年間勉強し
認定試験に合格した(この時既に実質二浪)後は一年半大学受験勉強し
今年受験しましたが、やはり一年半では時間が足りなさ過ぎ
失敗してしまいました
それで今回で四浪目となりもう一年勉強することを決めたのですが
就活のときに三浪以上は新卒扱いしてもらえず大手は
まず就職不可能で、他の企業に就職するのも相当厳しいということを知りました
それを聞いたとき相当ショックを受けて
「今まで何をしていたのだろう・・・」と自己嫌悪に陥り
親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです
自分は残念なことに文系で、今旧帝大以上の大学を目指して勉強しております
が、やはり旧帝大でも四浪文系となると就職するのは相当厳しくなるのでしょうか
もし旧帝大出身者で周りに3浪以上(文系)でも就職できた方を知ってる方がいたら
ぜひ教えてください
また、そうじゃない人も勝手ながら自分になにかいいアドバイス(この学部に行った方がいいなど)や激励の言葉を送ってほしいです・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが…
私が一浪していたときに、
24歳のクラスメイトがいました。
高卒で就職していたみたいですが、
大学に行きたいと思い、
一浪の末、25で私大文系に入学しました。
(有名私大ではありません)
その後就職したみたいです。
また、大学のクラスメイトで、
現役で合格して2年のときに学校に来なくなり、
結果中退した子がいました。
彼女はその後バイトをしながら
他の大学に入るために勉強し、
先日の大学入試で志望校に合格しました。
18、19歳で入学し、今年24歳なので
実質4浪以上になりますよね。
その子も文系です。
就職の際にもしかしたら苦労されることがあるかもしれません。
しかし、仮に受験を諦めて、
今の歳で高卒職歴なしの状態で仕事を探そうとするほうが、
就職が困難になると思います。
たとえ四浪でもここまでがんばってこられたので、
諦めないで頑張って受験されてください!
応援しています^ ^
No.7
- 回答日時:
実質四浪は、間違い無く質問者さんのハンデキャップです。
ただ企業が望む人材とは、仕事において多く降りかかる各種のハンデに対し、それを乗り越え克服できる様な人材です。
四浪くらいでへこたれて、自己嫌悪に陥ってる時点で、希望する就職など出来ないですよ。
また質問者さんは、大企業で働きたいみたいですが、大企業は必ずしも質問者さんにとって良い会社かは判りません。
コチラも「大企業は大きく安定しているから」みたいな考え方だと、大間違いだし。
大企業に入ることが目的では無く、大企業に入って何をするか?何が出来るか?ですよ。
中堅,中小企業は言うまでも無く、大企業でも、まだまだ拡大,成長したいのです。
即ち、大企業でも中小企業でも、規模は違えど、やることは同じ。
従い、大企業に入り、会社や部署を引っ張り、大きな仕事がしたいとでも言うなら、まだ判りますが、優秀な人材が獲得しやすい大企業は、そんなヤツがゴロゴロしています。
ところがそんな優秀な連中でも、20~30年もすれば、部長にでもなって、引き続き志を維持するヤツがいる一方で、夢破れ、万年課長や万年係長に甘んじるヤツも居て、その数は後者の方が圧倒的に多いのです。
大会社に入ることが目的などと考えていると、後者の大企業のお荷物社員にしかなれませんよ。
たとえ門戸が開いていないとしても、それくらい知恵と努力でブチ破れなきゃ、大会社で活躍など出来ません。
何かのラッキーで潜り込めたとしても、恐らく質問者さんの会社人生は、不幸にしかなりません。
あるいは、企業就職では無く、公務員,資格職,学研を極め大学教授を目指すなど、選択肢も豊富です。
何も始める前から、未来を心配してどうするの?
今が無いヤツに、未来も何もありませんよ。
No.6
- 回答日時:
大卒で迎え入れられるのは新卒だけです。
四浪なんて賞味期限をぶっちぎっているので何の価値もありません。そんなもん一浪の時点で分かる事でしょう。コストと時間の無駄なので働きましょう。首席卒業とか採用担当者が目を見張るような実績があれば採用に結びつくだろう。しかし、質問者も普通に考えれば分かるでしょう。貴方自身みたいな人間を採用してもらえそうかどうかを。必要なのは社会的感覚です。四浪したんだから諦めましょう。適性がないのですし、受験時点で躓くんだから卒業できないよ。No.4
- 回答日時:
私立理系ですが公務員になった人は知ってます
公務員なら年齢関係ありませんし、その人はかなり頭が良かったので経歴が多少ダメでも採用されたのでしょう
なので無理ではないと思います
理系なら院を出れば3浪でも問題なく就職出来ますから、文系でも実力があれば無理ではないと思います
一浪したところで旧帝大も受かるか分からないですし、二浪の時点で適当な大学に入学し在学中に資格なり何なりで自分を高めるのがベストだったと思います
高校生はやたら良い大学を目指そうとしますが、学歴なんて大して役に立ちませんから浪人するならどっかの大学に入った方が良いです
書類選考で切られないだけの学歴があればあとはどこの大学だって変わりないです
日本のトップ企業に入りたいのであれば話は別ですが
No.3
- 回答日時:
人より3年も4年も出遅れていますから、それで現役と同じように扱ってもらえるほど甘くはありません。
それなりの大学に入り、なにかしらの資格や実績を積むしかないでしょう。
まわりが、それなら3、4年歳を食ってても仕方ないか、と思えるだけのものを提示するしかありません。
文系で卒業までに必死でやれば現実的に光が見えそうなのは司法書士や地方公務員上級あたり。少しでも対策を聞くために法学部、部活も法律研究会のようなところ。
資格試験は就職浪人もいますから、合否ラインまで辿り着ければニートのツケは精算出来ます。
逆にたどり着けなければツケは重くなるでしょう。
人生の勝負どころです、死ぬ気で頑張れ。
No.2
- 回答日時:
まず、
> 高校は入学後ほとんど行くこともなく中退してしまい
> それから18歳になるまでニート生活を送ってきました
> それから高卒認定を取るために半年間勉強
私が採用担当者なら、この経歴の空白期間の方を問題視します。
高校中退ということは、対人能力が低いと判断します。
会社は色々な年齢や色々な考え方を持った人たちで構成されています。
対人能力が低いのは、学歴が低いよりも問題視されます。
また、実は現在は大学さえ選ばなければ、大学に進学できる時代です。これを大学全入時代と言われています。
このような時代で四浪をしているというのは、計画性がないと判断されます。精々2浪し、それでも駄目なら大学のランクを落とすのが一般的です。
大変失礼ながら、もう大学進学を諦めた方が宜しいかと思います。
既にご質問者様に対する社会的評価は中学校卒業で既に実社会で活躍している人よりも低くなっています。
それよりも、親御さんはご質問者様にどう言っているでしょうか。その辺が気になりますが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 医学部再受験について。現在大学生なのですが、大学を中退して受験勉強するより、一旦卒業してから目指した 6 2022/08/09 23:30
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実質4浪 就職出来るのか
就職
-
4浪明治 文系はまだ救いはありますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
就職についてです 私は多浪(4年遅れ)で大学へ入学する事になったのですが、公認会計士として働くには不
公認会計士・税理士
-
-
4
多浪の早慶大就職
大学・短大
-
5
東大四浪って就職できないですか?
就職
-
6
3浪以上、3年以上遅れて大学の工学部に入学したかたに質問です 就職はできましたか?また、推薦で就職で
大学・短大
-
7
3浪1留 Fラン大学 での就職について
就職
-
8
大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。
就職
-
9
実質四浪の大学院進学
大学院
-
10
実質3浪での就職はどれくらい厳しいですか?私は現在19歳で2015年の春に高校を卒業した者です
就職
-
11
今年22歳。大学中退。人生の終わりを感じます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
3浪早慶でも現役MARCHより学歴上ですかね?
大学受験
-
13
4浪の上に6年制出身の薬学部卒となると就職は厳しいでしょうか??
医療
-
14
高卒22歳ってヤバイですよね。20代中盤~後半で大卒になっても意味はありますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
15
一浪して底辺大学(Fラン)
発達障害・ダウン症・自閉症
-
16
20代後半の大学生が新卒で就活することは大変ですか
就職
-
17
公務員を目指す大学生のうち、二浪以上している場合 在学中に公務員試験を受けてしまうというのはありなの
国家公務員・地方公務員
-
18
多浪に寛容な大企業教えてください。総合商社、外資系コンサル、外資系金融、電通くらいですか?
コンサルティング・アドバイザー
-
19
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
20
4年遅れて京都大学に入学したという経歴は、就活において不利になると思いますか? 現在京都大学工学部2
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
担任が工業高校正当化するんで...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
一流大学の学生達が目指すよう...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
大学くらいでないと
-
2年間就職→夜間大学編入→就職に...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
投資銀行に就職するには
-
やはり大学が全てでしょうか 大...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
大きな生命保険会社や、銀行に...
-
杏林大学の保健学部を卒業する...
-
大学出てまでする仕事ですか?
-
自分は高卒で就職している19歳...
-
大学4年生、就職について
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
四浪での就職について・・・
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
なんで田舎の人って、 いきなり...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
大卒後のブランクを経ての専門...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
30代半ばで中卒でも大企業に入...
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
芸術学部の就職状況について教...
-
国立高専から就職後 夜間大学へ
-
成成明獨國武に進学するなら高...
おすすめ情報