プロが教えるわが家の防犯対策術!

写真の質問です。
(1)において、a+b=Aとおき、それを問題のaに代入する解き方はだめでしょうか?

「写真の質問です。 (1)において、a+b」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 〜であることを用いると書いてあるのですが、〜=の形になっていませんが、良いのでしょうか?

      補足日時:2023/08/17 11:42

A 回答 (5件)

a^3+b^3=(a+b)^3-3ab(a+b)…①


↓a+b=Aとおくと
a^3+b^3=A^3-3abA
↓両辺にc^3-3abcを加えると
a^3+b^3+c^3-3abc=A^3-3abA+c^3-3abc
a^3+b^3+c^3-3abc=A^3+c^3-3abA-3abc
a^3+b^3+c^3-3abc=A^3+c^3-3ab(A+c)…②

①のaをAに、bをcに置き換えると
A^3+c^3=(A+c)^3-3Ac(A+c)
↓これを②に代入すると

a^3+b^3+c^3-3abc=(A+c)^3-3Ac(A+c)-3ab(A+c)
a^3+b^3+c^3-3abc=(A+c){(A+c)^2-3(Ac+ab)}
a^3+b^3+c^3-3abc=(A+c)(A^2+c^2-3ab-Ac)
↓A=a+bだから
a^3+b^3+c^3-3abc=(a+b+c){(a+b)^2+c^2-3ab-(a+b)c}

a^3+b^3+c^3-3abc=(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だめっぽいですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/18 14:00

>〜=の形になっていませんが



ん? 問題文の最初に 以下の文章がありますね。
「a³+b³=(a+b)³-3ab(a+b) であることを用いて」って、
~=~ の形になっていますね。
どこが 「なっていない」のですか。
上記問題文の = の式は、証明の必要はありません。
    • good
    • 0

No.2 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>証明方法としてやってはいけないことのような気がしたので、聞いてみました。

証明?
証明ではなく、式が変形できればよいのです。

「補足」について:

>〜であることを用いると書いてあるのですが、〜=の形になっていませんが、良いのでしょうか?

意味不明。
きちんと論理的、客観的に明確に書いてください。
数学ではそれが必須。
    • good
    • 0

「だめでしょうか?」と聞く前に、何で自分でやってみないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解いてみて答えは自分では合ってたと思うのですけど、証明方法としてやってはいけないことのような気がしたので、聞いてみました。聞き方が悪かったです。

お礼日時:2023/08/17 11:40

グーグルレンズをクリックしてください。


「宿題」を使用しましょう。
グーグルが
答えを教えてくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!