
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
法テラスは頼りになります?
↑
法テラスが扱う事件は、儲からない
ですからね。
弁護士も真面目にやってくれない
場合が多いです。
ただの偽善者ですか?そんな力あります?
↑
法テラスから紹介された弁護士次第
です。
No.6
- 回答日時:
法テラスはタダの窓口ですから、
そこから希望があれば弁護士事務所に依頼することになります。
つまり、弁護士事務所を斡旋するみたいな機関です。
試験に強いだけの能無し弁護士が多く巷に溢れ出たせいで
そうやって仕事を斡旋しないとやっていけないセンセーが多いんです。
偽善者ではないけど、助け舟でもない、お役所仕事みたいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 河野太郎大臣曰く「霊感商法を取り締まる!」 果たして旧統一教会は霊感商法ができなくなるのか?
- 【統一教会の霊感商法はおかしくない。】日本人は霊感商法を違法だと思っているが、日本人は
- 生活保護者です。2016年から2023年まで催促もなく支払うこともなく今法テラスの弁護士費用の立て替
- 法テラスを利用して 弁護士を通じて給料未払いと車の代金返還の裁判をしての費用の事を教えてください。
- 家売って、2000万になったら親戚がうまい儲け話があるよ! って親父を誘って、 投資話持ちかけて、騙
- 法テラスって、110万円という借金を返済しなければなりませんが、自己破産だけは絶対に嫌ですので、生活
- 悪質な霊感商法やってる宗教団体を発見した場合、どっかに通報する場所ってないんですか? ないならないで
- 木製の独立テラス屋根をDIYで作成しました。 外壁とテラスの間を雨よけで塞ぎたいのですが、何かいい方
- 自己破産(管財事件)の費用について
- いずれ起こる親の遺産相続問題で私と兄が不仲で話し合いは困難な為、弁護士に依頼を検討してます(法テラス
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
法テラスの弁護士はあまりやる気がないて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
憲法・法令通則
-
金が尽きて万引きをしてしまった場合、
事件・犯罪
-
裁判所の命令でもないのにコンビニが独自に出入り禁止を宣言して、それに従う義務があるのですか?
その他(法律)
-
-
4
法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 ある家電の修理を依頼したところ、見積額が1万円程という
消費者問題・詐欺
-
5
質問です。よく、借金の過払い金とか、見ますが。普通の銀行での借り入れには、過払い金など、ないのですか
借金・自己破産・債務整理
-
6
なんて言ったらいいか、、法律に著作権はないですよね? 例えば、何法の何条をYouTubeに載せると違
その他(法律)
-
7
裁判中なんですが、和解しようと思って、相手の弁護士に一週間以内に連絡くださいと、メール&電話で伝えた
訴訟・裁判
-
8
示談書や和解書などに「何月何日までに支払うこと」などと記載されている場合、一般的に、期日より前に支払
訴訟・裁判
-
9
万引きについて。(万引きは犯罪です。絶対にダメです。) 万引きって店員またはGメンが現行犯で見つけて
事件・犯罪
-
10
支払督促という裁判手続きについて
訴訟・裁判
-
11
法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら
消費者問題・詐欺
-
12
民事裁判がストップする場合がある?
訴訟・裁判
-
13
借金に関してです。 滞納が続き、一括返済を借入先から請求された場合は 来月になればその額を丸々払える
借金・自己破産・債務整理
-
14
小さな会社経営者です。 勤務時間9時半から18時半 休憩1時間 9時間拘束の8時間労働の場合で 休憩
憲法・法令通則
-
15
なぜ【公判維持ができない】と言い無罪になってしまうかも知れない。裁判で負けるかも知れない、とハッキリ
訴訟・裁判
-
16
旦那が裁判を受けます 旦那が高速でオービスにひっかかりました 簡易裁判に呼び出されました スピード違
訴訟・裁判
-
17
不法侵入?
訴訟・裁判
-
18
労災に詳しい方教えてください。同僚から、重量物を投げつけられて、大怪我しました。一応、労災適用になっ
労働相談
-
19
法律に詳しい方、教えてください。 友達が、仕事が原因で 警察に業務上過失傷害の 容疑で取り調べを受け
事件・犯罪
-
20
知っている人が 娘に土地を生前贈与したんですが贈与税を払えず財務局から土地に抵当権を付けられています
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士へのお歳暮の贈り方
-
犯罪者の身内は、弁護士になれ...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
悪徳栄先生について
-
弁護士さんへお礼
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
「弁護士は手がかかる」という...
-
弁護士へのお礼はすべき?
-
エバーライフという通販から弁...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士の呼び方
-
弁護士に対しての苦情はどこに...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
弁護士会の違い(もう少し詳し...
-
弁護士は裏切り、癒着する?(1)
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
弁護士からメール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
なぜSNSで誹謗中傷する人を厳し...
-
犯罪者の身内は、弁護士になれ...
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
医者や弁護士や検察官や裁判官...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士へのお礼はすべき?
-
施主からみて 施工内容に不備が...
-
日本大学について、第三者委員...
-
弁護士さんへお礼
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
迷惑メール、詐欺などについて...
-
弁護士へのお歳暮の贈り方
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
お店でお客様が怪我をされた場...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
「弁護士は手がかかる」という...
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士の呼び方
おすすめ情報