アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最上位に、世界に13台しかない「ルートDNSサーバ」があり、最下層に、各ドメインごとの「ネームサーバ」が存在します。

『負荷分散』のため、それらの間にはいくつかサーバを介することができますが、システム(例えば、地域・企業グループなどを単位)として、地域のネームサーバを統括するようなサーバは存在しますか?

A 回答 (3件)

「統括」というのがどういう意味なのかわかりませんが、ネームサーバについて語るときに「統括サーバ」という言葉は普通出てこないです。



また、必ずしも各ドメインごとにネームサーバが存在するわけじゃないです。複数のドメインに関するネームサービスを同じサーバが提供することもできます。

上位レベルのネームサーバ、という意味ではないですよね。
「日本」という地域であれば、jp.のネームサーバがありますが・・・

または、DNSのメンテナンスを楽にするために、大企業ではDNS管理システムを構築していますが、そういうシステムで使われる管理端末というイメージでもないですよね。

質問の意図がよく分かりません。

DNSの仕組みを理解された上での質問だとしたら、どういうところが疑問なんでしょうか?
そういう統括サーバが必要だと思われているなら、その理由は何ですか?
あるいは、何の情報を元にこの質問をされているか、情報源を教えてください。

そうすればもう少し回答が付くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

DNSのシステムを調べている所で、シスアドでも、情報処理でも、「ネームサーバー」「参照」程度の説明で、本質的なシステムを理解できません。

ISPのDNSサーバについて調べているうちに、気になりましたので…

ISPの指定するDNSサーバは、『ルートDNSサーバ』と全く同じ内容のものなのでしょうか?(ミラーのような存在?)
あるいは、独自に蓄積した「キャッシュ」を参照し、存在しないものは、外部に頼るようなシステムなのでしょうか?

ちなみに、統括とは、「根拠のある」外部ソースという意味で、「根拠のある」とは、「jp.のネームサーバ」ならば、基本的なDNSシステムとしてそのサーバを参照するという意味です。

お礼日時:2005/04/29 12:38

DNSの仕組み等について一度下記URLの連載をお読みになってみたらいかがでしょうか?



@IT:DNSの仕組みの基本を理解しよう
 集中連載:DNSの仕組みと運用(1)
 DNSの仕組みの基本を理解しよう
 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/ …

@IT:インターネットを支えるDNS
 集中連載:DNSの仕組みと運用(2)
 インターネットを支えるDNS
 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns02/ …

@IT:DNS導入に向けての予備知識
 集中連載:DNSの仕組みと運用(3)
 DNS導入に向けての予備知識
 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns03/ …
 

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

@IT:DNSの仕組みの基本を理解しよう
 集中連載:DNSの仕組みと運用(1)
 DNSの仕組みの基本を理解しよう
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/ …
■「ドメイン・ツリー」と「分散環境」

が非常に参考になりました。

これら階層ごとにサーバを管理する根拠や、指示している機関の名前がありましたら、ご教授願いたいのですが…

また、「■DNS検索の仕組み」によると、最上位からノードをたどるような検索方式なのですが、実際もそうなのでしょうか?
質問文中にもあるように、『負荷分散』がテーマだったように思うのですが?

お礼日時:2005/04/29 18:13

-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------


これら階層ごとにサーバを管理する根拠や、指示している機関の名前がありましたら、ご教授願いたいのですが…

また、「■DNS検索の仕組み」によると、最上位からノードをたどるような検索方式なのですが、実際もそうなのでしょうか?
質問文中にもあるように、『負荷分散』がテーマだったように思うのですが?
-------8<-------8<-------8<-------8<-------8<-------

No.2で上げさせて頂いたURLのページを全て参照して頂けると分かると思っていたのですが。

前半は連載の2回目、後半は連載の3回目に書いてあると思います。

根拠は、以下のDNSに関係するRFC(Request For Comment)
RFC1034(DOMAIN NAMES - CONCEPTS AND FACILITIES)
RFC1035(DOMAIN NAMES - IMPLEMENTATION AND SPECIFICATION)
あたりを見れば分かるかもしれません。

※RFCとは何かは参照URLを見てください。

参考URL:http://e-words.jp/w/RFC.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リンクが、他の連載と「MIX」されているようで、お題から辿ると、ありました。

お礼日時:2005/04/30 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!