
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハイポネックス等の化学肥料は即効性がありますので、濃度によっては葉焼けを起こすことがあります。
>ハイポネックスが家にありますので薄めて
2000倍であれば、葉にかかっても大丈夫ですから、
薄めて複数回使用し、その間隔は2週間程度以上とします
私はエードボールの仲間を株から少し離れた場所に撒いています
https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1433
(畑も少しありますのでは農業用の大袋に入った固形物を使用)
No.3
- 回答日時:
>葉に直接、水で薄めたハイポネックスを撒くよりも周辺の土に巻いたほうが良いんですね。
海藻類はほぼ全数、洋蘭の仲間には葉や茎から栄養分を吸収する子がいますが【根本】は根から吸収します。
植物の葉の表面が光っているように見えるのはワックス(ろう)状態の微細な繊維で被われているため。
このワックスは水をはじいてしまうから、葉にあげてもほとんど効果が無いのです
No.2
- 回答日時:
補足
洋蘭や山野草も20年以上に亘り育てていますが「液肥は薄く回数を多く」を基本としています
ご心配であれば、葉に直接かけないようにジョウロで株の周囲へ撒いて下さい
ハイポネックスの使用方法
https://www.hyponex.co.jp/products/products-642/
参考までに
液肥もそれなりに使用しますので、お値段で勝負できる製品
https://www.sc-engei.co.jp/brand/hanak
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ハイポネックス原液の使い方が理解できません(T . T) ハイポネックス原液は水耕栽培で使えますか? 3 2022/08/14 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 オンシジウムの栽培について 2 2022/10/28 20:55
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- 農学 【植物】化学肥料を過剰投入すると、浸透圧により根から水分が奪われて根から水を吸うことが 5 2023/08/15 07:48
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
レモンの葉の変形
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
柿の木がおかしい
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
葉を枯らしてしまった大盃モミ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
サンスベリアの葉先が枯れてき...
-
【うるい】の収穫後について。
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
この木はもうダメですか?
-
イチジクの新芽が茶色に。。 イ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報