dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま高3で志望校選びに悩んでいて大学の雰囲気が良かった立教大学に行きたいのですが受験方式がややこしくて本当にここにして大丈夫なのか不安です、
文学部に行きたくて英語の独自問題がある入試の日の過去問で英語が62%(長文7割、文法5割)国語が52%(古文が4割程度しか正解しなかったです)日本史はまだあまりできてなくて通史がひと通り終わって1問1答で覚えているところです。受験の機会を増やすために共通テストの英語を使って受験できる日も受けたいんですが何回か共通テストの過去問や河合塾の模試の過去問が乗っている参考書なとではリーディングが7割前後です。リスニングは良くて5割半ぐらいで悪ければ4.5割ぐらいです。
日本史、古文、文法を中心にやっておかないといけない状況でリスニングの点数を上げることはできますか?その方式で立教受からなくても日東駒専の共通テスト利用をしたいと思っていてそのためにもちゃんとやろうと思ってはいますがやはり共通テストの点数を使う日程をやめておくべきですか?ここで諦めてモチベ下げるよりは目指した方が今後のためにもいいですか?

A 回答 (4件)

立教は良いだいがくです。

頑張るしかない。
見いーよー 見いよー 立教 自由の学府
    • good
    • 0

僕自身は、


(8割くらいが国立理系型なるような高校でしたが)
早い段階で英語、国語、世界史と決めて、全時間8割くらいを英語やるような勉強してました。
もちろん国立を受けろという人もいますし、そのやり方が正しいと確定してたわけではないです。迷うこともありました。

成績も悪かったです。
ただ、なんとなく自分の中でこのやり方が一番受かるんじゃないかな?
というものはあって、それをやってました。それで受かりました。

ただ周りを見てると、悪い意味でネットの情報に右往左往してる、また講師をしたこともありますが、
「悩むことに悩む」人は実力を出し切れない、
落ちやすいなと感じました。

東大生とか、イタい人が多いでしょう?
けど、あれくらいよくわからん根拠でも信じ込める、やり込める人の方が強いんですよね。

誰かのアドバイスは聞いても良いんですけど、
「そのアドバイスは自分の家庭環境、頭の良さ、残り時間などに適してるのか??」は考えて採用したら良いんですよ。

僕は基本軸としては、君は、
立教に行きたい
立教に行ける確率が結構高い

のだから軸はそこだと思いますよ。
共通テスト受けるのもアリだし、
滑り止めのニッコマもアリ。
だけどエネルギーの多くは「立教合格」に残り半年注ぐ(合否とか関係なく。)のが賢い生き方ではないでしょうか。
    • good
    • 1

リスニングはやればどんどん上がりますよ!!



数学や古文とかもですが、食わず嫌いがほとんどです。
少しやってみたら?上がるかもよ。

11,12月に過去問とかやって、最終の受け方決めたら良いし。
今すぐ決めなくても良いし。


ただ、この時期からは(明らかに今の進め方が悪手な時は除いて)何をやるか、ではなく、何をやらないか、
が大事です。

過去問やり込むも良し、
基礎に励むも良し。

ただ、やり方や受け方を変えると言うことは、
それだけエネルギーは分散しますから、それぞれの効果は落ちますよね?

あと立教ややこしい、と言いますが、
それ感じてるのは他のライバルもでしょ?

つまるところ、我慢くらべですよね。

僕がライバルなら「あの子が挫折してくれてよかったー」としか感じないですね。

受かるとか受からないとか別にして、自分を信じてやるしかないんですよ。
    • good
    • 1

要するに、時間をかけずにリスニングの点数を上げたいんですね。


とっておきの方法をお教えしましょう。耳を英語に慣れさせるには、ひたすら英語を聞き続けるのが効果的ですから、他の勉強をしている間にもAFNの放送から好きなチャンネルをBGM代わりに流すんです。
最初は効果が見えてきませんけれども、1箇月も続けたら勝手に聞きとれるようになっています。
https://www.afnpacific.net/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!