dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな芸能人のためになる仕事をしたいのですが、

うつ病になってから、好きだった事にも興味が持てず、楽しめません。

就活自体にやる気が持てず、憧れの芸能界のはずなのに、やろうと思っていても、体が動きません。
どうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

勇気がいるかもしれませんが、今後のために今は休んだ方が良いと思います。


体が動かないのは辛いですよね。焦らず、無理して動くことないですよ。

病院に行ってもいいかもしれません。
不安があると面接の時に声が震えたり(就活の時はそんなことなかったですが転職活動の時になり始めました笑)真っ白になったりするのでカウンセリング等受けるのもいいかもしれませんね!

私は大卒で業界を絞り、ESも合わせると80社くらい受けてCMもやっているような大企業に就職しました。しかし人間関係や持ち帰りの仕事が多くうつになり1年半で退職しました。就活で家に帰らず夜行バスで飛び回ったのは何だったんだろうともなりました。

なので、体調が悪い中、社会人1年目になると大変だと思いますし、せっかく受かっても私みたいになってほしくないです。
もしかしたら面接でも休養している1年間を聞かれるかもしれませんが、今どきYouTubeやいろんな所で情報収集できるので解答できる理由を作っておくといいと思いますよ。みんな多少盛ったり嘘をついて不利になることは言わなかったりします!笑

私の先輩はうつ病で休職して戻ってきた頃には回復して、それから5年くらい経ちますが仕事も以前より楽にできているみたいです。

休養している時に本当に挑戦したいことが分かるといいですし、違う業界でもいいと思います!!
今は焦らずにですね!成功しますように。
    • good
    • 0

そりゃうつ病の治療です。


医者に診てもらいましょう。
    • good
    • 0

いまはゆっくりと病を治すべきじゃないでしょうか。


無理に仕事をすれば病を悪化させてしまいます。
そうなればさらに仕事はできなくなるかと思います。
ここはしっかりと休息をとり病をしっかりと治療し
完治させてることを第一に考えるべきじゃないでしょうか。
仕事はまず健康あってできるものです。
また健康があれば仕事を取り戻すことも可能です。
なので、焦る気持ちはよくわかりますが、
いまは仕事の事は忘れ、まずはその病を治すことが大切です。
    • good
    • 0

美術評論家が


おもしろいことを書いていました

鬱になったら
今まで気にもしなかった絵が
よくわかってきた
よく理解できるようになってきたというのです

鬱になると
世界の見方が変わるということがあるのですね

芸能界というところは躁鬱で言うと
躁の世界ですから
興味がなくなるのかもしれません
見方が変わるのかもしれません

反対に
今まで自分の憧れであった芸能界という世界を
別の新たな目で
じっくりと眺め考えるいい機会なのかもしれません

とりあえず
鬱を治すことが先決ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!