
奨学金の返済について。
奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計414万)
大学分→残86万
専門学校→残148万
祖母→残180万
月返済3万6000円、賞与時26万返済しています。
当方27歳、新婚で24歳で医療系専門学校を卒業後
24歳→1年間アルバイト(就職失敗)
25歳→病院へ正社員として就職するも、休職→退職
26〜27歳の現在は正社員として調剤薬局事務として就職し、3ヶ月前に結婚しました。
今の会社を退職する予定はありません。
私→手取り13万、賞与4ヶ月の一回あたりの額は36万程度で年収300、夫婦2人の世帯年収は800万です。
ただ私は卒業後学費返済に充てていたのと、結婚したのもあり現在私自身の貯金が30万しかありません。
貯金30万ですが、現状維持で3つの学費を返済していくか、専門学校分の返済を減額して貯金を少しずつ増やそうか迷っています。
結婚しているので、私個人の貯金が無くなったとしても現在通り返済するか、奨学金の利子はそこまで高く無いため貯金を増やす為に専門学校の返済分を一時期間減額して返済するのが良いのかどちらがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貯金と返済どっち優先かと言えば、それは返済となりますが、手元に30万しかないなら、一概にそうとも言い切れない。
何かあったとき、しのげるのか。つまり夫があてになるかと言う問題。
毎月返済36千円の内訳は?
No.6
- 回答日時:
金利がかかる場合に、返済せず貯金を増やすというのは
その貯金額を維持するために金利を支払っているということになります。
例えば金利年1%で30万円なら、年3000円支払って
手元に30万円を置いておくということを意味します。
結婚した後の稼ぎは共有財産と考えるのが普通です。
したがって、家計全体として金利分を支払ってでも
あなた名義の預金を増やす価値があるかよく考えましょう。
No.5
- 回答日時:
返済が先です。
なるべく子供を作るのは遅らせるのが無難です。
もし離婚した場合のことも考えるとやはり返済が先です。
返せるときに返しとかないとあとから必ず後悔します。
No.4
- 回答日時:
基本的に借金を返す方が先です。
奨学金という名前は聞こえはいいですが、教育ローンに他なりません。
利子が低くても借金にはかわりありませんよ。
まずは身軽になる方が先です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皆さんは、自分ならどの方と結婚を考えますか? 私は、38歳、年収800万の会社員です。貯金、株等合わ
- はじめまして。 特に女性の方にご意見をいただきたいです。 勿論男性の方のご意見もお願いします。 私は
- 専門学校の奨学金について。 私は、来年度4月から大阪で夜間の服飾専門学校に通う事が決まり、初年度の学
- 進路と親の貯金
- 工学部3年男です。 大卒で就職するか大学院に進学するか 就職活動、経済面で悩んでいます。 希望する職
- お金さえあれば特別困ることはないのでしょうか?
- 夫婦における奨学金の返済負担割合について
- シングルマザーの1歳半の子供がいます。 現在お付き合いしている方と結婚を前提にお付き合いをしています
- 貯金について 祖父母と同居している23歳女です。 以前お金のことで質問させていただきましたが、今回は
- 社会人5年目、27歳女です。大学の奨学金が残高、有利子400万(利率0.2%)、無利子200万あり、
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
税務署に目をつけられる?
その他(家計・生活費)
-
一戸建てのローン返済中に災害にあって、住めなくなった場合はどうなる? 住宅ローンが多少安くなるとかで
家賃・住宅ローン
-
離婚時、住宅ローンを繰上返済するのはどういう時ですか? 夫名義だったローンを、妻の名義にして支払いも
家賃・住宅ローン
-
-
4
遺産分割協議書について 2
相続・贈与
-
5
親からの生前贈与について。 生前贈与を受け取りたいと考えています。 生前贈与は自分から請求する事はで
相続・贈与
-
6
故人の口座からの引き出し
相続・贈与
-
7
給与の振込先を変更してほしいのですが わが社に経理課なんというものはありません 正社員として雇用され
所得・給料・お小遣い
-
8
住宅ローンの審査について質問させて頂きます。ローンを組む際に不動産屋さんは信用情報を調べると思います
家賃・住宅ローン
-
9
私立大学2年です。両親とわたしの3人暮らしです。いま58歳の年収600万ちょいの父が、会社を辞めよう
養育費・教育費・教育ローン
-
10
前妻との子どもに養育費を払って欲しくない(または減額)です。何か良い方法はありませんか?
養育費・教育費・教育ローン
-
11
郵便局のATMで引き出した現金を持ち帰らず、紙幣の吐き出し口に置いたまま帰ってしまったとします。 現
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
土地の境界線について
相続・譲渡・売却
-
13
住宅ローンについて、教えてください。 元利均等割で、借入て、繰り上げ返済すると、損ですか?
家賃・住宅ローン
-
14
父の遺言に、財産と家の所有権は私。 けれど家には後妻さんが亡くなるまで住まわせてと書いてありました。
父親・母親
-
15
土地購入について
一戸建て
-
16
自分名義の家2軒目で住宅ローン控除は適用されますか
家賃・住宅ローン
-
17
インプラントの医療費控除をすると大体幾ら戻りますか。 インプラントて40万かかる予定です。 年収は約
医療費
-
18
住宅ローンについて。無知なもので教えてください。 20年前に1.875%の利息で購入 残りローン約1
家賃・住宅ローン
-
19
女子高生 母親に怒られたので
父親・母親
-
20
養育費についてです。 元交際相手との間に授かった子供に対しての養育費3.5万円を代理人を通して請求さ
養育費・教育費・教育ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
カーローン一括返済について教...
-
クレジットカードが更新できな...
-
1000円借りたらいくらで返しま...
-
保証人が生活保護受給者
-
夫の逮捕 住宅ローンと残された...
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
諸事情により、銀行カードロー...
-
親しい友人から200万円貸し...
-
貸したお金を返してもらえたら...
-
国の教育ローン
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
奨学金ありの結婚って??
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
内定取り消しになりますか?
-
住宅ローン、銀行から内諾が出...
-
ショッピングローン詐欺罪
-
親戚に学費を借りるのはおかし...
-
300万の奨学金返済がある彼氏が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引き落とされる時間
-
連帯保証人で、独立した生計を...
-
夫婦連帯で住宅ローン返済中→妻...
-
兄弟の保証人を断る方法で困っ...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。...
-
保証人が生活保護受給者
-
住宅ローン審査 収入合算者のリ...
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
-
住宅ローンの仮審査で、妻の結...
-
返済ないので元彼女の実家に手...
-
カーローン一括返済について教...
-
国の教育ローン
-
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
親しい友人から200万円貸し...
-
彼氏がヤクザからお金を借りま...
-
月収約20万円で150万円完済は可...
-
オリコ アドオン方式について
-
クレジットカードが更新できな...
-
「のみに」「にのみ」
-
これは大丈夫でしょうか?時計購入
おすすめ情報