
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
少し前まで学級崩壊が話題となっていたくらいですからね。
体罰禁止でしかるのもパワハラとなる世の中なので下手に関われば子供の言い分だけが通り問題行動として解雇となるので放っておくのが一番無難ということなんでしょう。学校生活も共同生活の一端ですが教師<生徒の構図を作るからこういう無法地帯となるわけです。教師の過剰な教育は問題ですが、逆もまた然りと言うことなんです。計らずもその状況を作ってしまって放置している世の中の無責任な世論です。
回答有難うございます。
はい。怪我をする程の体罰は、駄目だと思いますが
私の時代には、忘れ物をしたらビンタ。
又は職員室の前に水が入ったバケツを持たされて
立たされる。など当たり前でした。
怪我をしない程度に体罰があって、
それが良いのかは別として、怖い先生がいて
それが、教育の一貫になっていたと思います。
ただ怖いだけじゃなく、何故か悪い子にも人気もあると言う先生って今は多分居ないんでしょうね。
その話をしていた親御さんの子供は、
入学当初に、やんちゃな生徒に後ろから押されて怪我を
しましたし、ついこの前もぶっかってこられて転んでから
膝が紅く腫れ上がるくらいの怪我をしたんですが、
ぶつかった子は謝りもせず、この怪我をした子は
病院へ通院したそうです。
その他、傘を壊されたりもしてその壊した子の親が
謝りに来たそうですが、キャバ嬢みたいな母親が来た。と言っていました。
別に職業差別や外見で差別する積りは無いですが、
そういった家庭なんだな。とは思いますよね。
学校は学校で、生徒に厳しく出来ないとなると、
生徒はやりたい放題ですよね。
やられた本人は笑って話していますが、
これから、まだ長いですし親御さんは心配だと思います。
No.4
- 回答日時:
その先生の問題だと思います。
子どもはこの先生はどこまで怒らないかを見ています。
一定数の先生はバカにされていて、崩壊している授業があります。
先生が悪いと単純に言うのではなくて、先生を教育・サポートするシステムがあればいいのにと思います。
回答有難うございます。
なるほど。
そうなのかも知れないと思います。
余りに酷いですもんね。
ちょっといくら親の躾が悪い。とは言っても
この状況は異常だと思います。
もしかしたら担任が余り叱る事が無い、叱っても効力が無い。子供に伝わらない。などの問題が有るのかも知れないですね。
そういう場合の、先生に対する教育も確かに
必要なのかな。と思います。
No.3
- 回答日時:
私が小学生の頃
新人の先生で統率力のない先生だった時
生徒が自由に授業中なのにも関わらず
動き回ってました。
次の年に同じクラスのメンバーで
ベテランの先生になった途端
大人しくなりしなくなりました。
回答有難うございます。
やっぱり担任の先生の経験の差や、
生徒に対しての、厳しさや、この先生に逆らうと怖い。などの理由が有るのかも知れないですね。
学年が上がって来ると、真面目に授業を受けたい子の邪魔にもなりますし、フリーの先生を置いて
そんな生徒の、まとめ役的な人が居れば
少しは違うのかなーとは思います。
担任が変わって生徒も変わってくれたら良いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 対面授業が始まらない 4 2021/11/26 00:24
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
- 中学校 不登校児の進級時のクラス替え考慮について 4 2021/12/27 09:29
- 高校受験 至急!!!!高校進学について!! 5 2021/12/08 21:09
- 高校 高校受験 2 2021/11/18 09:45
- いじめ・人間関係 いじめで学校を変える? 9 2021/10/28 18:31
- 子育て 高1娘と二人暮しの母です。 パニックです。 反抗期に入ってる娘の話です。 今日娘が通ってる学校の担任 9 2021/10/27 19:02
- 預金・貯金 生活のための貯金の切り崩し 19 2021/11/21 15:44
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 中学校 先生が苦手です 7 2021/12/22 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
小学校の教員は何歳ぐらいまで...
-
小学校の先生はシングルマザー...
-
母校・小学校に訪問したいです...
-
「数と計算」のただしいよびかた
-
懐かしい!小学生のときにしか...
-
五重丸
-
小学校の音楽の先生になりたい...
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
熟語辞典とは、なんですか?
-
小学校の警備員は用務員ですか...
-
学区外の小学校に通う方法
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
教育実習のお金について教えて...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
勤めてるスーパーマーケットで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生方へ送る文書のあて...
-
敬称のつけ方
-
小学校の先生はシングルマザー...
-
大学のGPAが2.5ない人が小学校...
-
小学校の修学旅行の風呂の時間...
-
体育の授業 さかあがりは何年生?
-
小学校の先生もTバックくらい...
-
私が卒業した小学校の元担任に...
-
学校の身体測定や内科検診で女...
-
「数と計算」のただしいよびかた
-
母校・小学校に訪問したいです...
-
卒業した小学校の先生とLINEを...
-
小学校の先生と付き合うのは 大...
-
小学校の時の先生に会いたいの...
-
小学校の教員は何歳ぐらいまで...
-
理系から小学校の先生になるた...
-
五重丸
-
何で、小学校の先生とかって、...
-
教育実習の最終日に、児童に何...
-
今でも「ピーカン!」って言っ...
おすすめ情報
追記、親がまともでなければ、子供達の行動を変える事は、学校だけでは難しいと思います。