dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭痛がして鎮痛薬を飲んだ後、「早く効いてくれー」といつもイライラしてしまいます。

市販薬でも、病院で処方される薬でも、錠剤でもカプセルでも漢方でも、重度の頭痛でなくても、早く効いてほしくてイライラしてしまいます。

頭痛の予防でトリプタノールを飲んでいますが、頭痛は完全にはなくなりません。
あと、私の頭痛は前兆がないので、痛みが起きてから飲むしかありません。

最近は、漢方かカロナールかポンタールを服用しています。
効き始めるまで、最低でもどれくらい待たないといけないのでしょうか?

どうしてもイライラしてしまいつらいです。
よかったらご回答お願いします。

A 回答 (5件)

漢方薬はゆっくり効きます。

いそいでも無理です。
カロナールは割と早いです。30分から1時間程度。ポイントは投与量で成人でしたら400mg以上が必要、効きが悪いようなら1000mgまで増やしてみたらいかがでしょうか。
頭痛にポンタールはあまりお勧めできませんがまあ有効になるのは30分から1時間程度でしょう。
頭痛にいらいらが伴うのは片頭痛でしょうか。片頭痛治療薬、トリプタン製剤を使うことをお勧めします。トリプタノールを処方してもらっている先生にご相談ください。
    • good
    • 0

う〜ん…難しいですねぇ。


原因を調べられないかなぁ。

原因が分かれば予兆を把握できるかもしれませんよ。

あと、
食後服用が指示されてる物は胃を痛める可能性が有るのでご注意。
空腹で飲めるタイプのほうが効きは早いかと思います。
また、漢方は効きが緩いかもしれません。

色々と飲んでるみたいなので、
少々面倒でもその都度効き具合を確認しながら、その中から自分に合いそうな物を選択するしかないかと思います。

…効きの早さは体質にもよるので、残念ながら何とも言えません。
    • good
    • 0

鍼治療が効きますよ。

    • good
    • 0

飲み薬の場合、胃で吸収されたとしても15分以上かかります。


それよりも早い事をお望みでしたら、注射薬になります。
    • good
    • 0

自分をいたわる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!