
No.5
- 回答日時:
では、誰がやるのか?
No.1
- 回答日時:
立憲自体が、右から左までの議員を抱えています。
課題によって、考え方が違いますから、課題が多くなればまとめるのは至難の業です。
昔の社会党などは、バックに労働組合がありましたから、労働組合を中心として、財界、政権と対峙できていました。
それが、ここ30年の停滞期の入り、労働組合自体の力が弱くなり、御用組合ばかりになってしまっています。
欧州などでは、産業毎に労働組合の横の繋がりは強固ですから、すぐに業界全体としてデモやストができるのですが、日本は企業ごとで横の繋がりが在りませんから脆いのです。
結局、労働組合の支えが弱くなり、結果として政党としての訴求力の減退に繋がっていると思います。
一方、自民党も右から左までの議員を抱えていますが、「お金」という一点で繋がっていますから、お金を得るために様々な業界を儲かるようにして、多額の政治資金を得るのです。
その政治資金を議員達にばら撒くわけですから、自民党と財界が結託するのです。
好景気の状態であれば、一般の国民も潤いますから、小さな事は問題にされませんが、不況になれば見る目が厳しくなります。
その時、労働組合の支えが弱くなった立憲に政党としての訴求力はありません。
それぞれの議員が好きなように言い出すからです。
泉くんは、その政治信条や方針に強い芯がありません。
右から左までの議員を内部分裂させないように、という方向で生まれた代表です。
維新と比べて、発言自体が中途半端です。
強い考え方で党をまとめていないからです。
すでに、野党第1党は維新と言われており、地方選挙を見ると維新は大阪圏だけではなく広い地域で支持を集めています。
国民は何を求めているか。
自民党政治のどこがダメか。
維新との違いはどこか。
ハッキリ国民に向けて発信できないと、社民と同じ道を辿るでしょうね。
国民は何を求めているのでしょうか? 様々です。
泉代表は国民の求めではなく、自身の心情をはっきりと申しました。
批判ではなく、議論をしようということです。 しかし、実現できていません。 また、議論を望まない国民も多数います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 支持政党なし・無党派層の票が、既成政党でましな立民やれいわやNHK党に行くにはどうすれば 6 2022/06/11 01:53
- 政治 支持政党なし・無党派層の有権者の多くに、既成政党でましな立民やれいわに投票させるには 5 2022/06/11 18:10
- 政治 維新の「全方位銃撃作戦」は成功するでしょうか? 1 2022/06/21 12:11
- 政治 岸田内閣はこのまま… 1 2021/11/19 19:12
- 政治 【自民党の国会議員は恥を知れ!】自民党の国会議員はなぜ辞めない? 衆議院議員 10 2021/11/01 22:47
- 政治 立民「反撃能力」容認を検討、維新・国民民主に続く https://www.nikkei.com/ar 4 2022/12/04 16:57
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 宇宙科学・天文学・天気 【自民党支持率】なぜかニュースキャスターは自民党支持率をグラフはパーセントなのに、発 2 2021/11/13 21:47
- 政治 立憲の政党支持率が12月の5.5パーセントから2.5パーセントに激減しました。 なぜだと思いますか? 11 2023/01/20 19:45
- 政治 自公に投票している連中は、一体何が良くて何に期待して懲りずに自公維新に投票し続けている? 2 2022/05/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非改選の意味を教えてください。
-
東京15区。共産党が支援した酒...
-
東京都知事選 なぜマック赤坂...
-
東京都知事選挙
-
「ネット選挙を解禁」 来夏の参...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
総裁選はなぜ国民が投票できな...
-
共産党に投票したら父親に説教...
-
【期日前投票】公示日・告示日...
-
集団ストーカーと共産党
-
世界で立憲民主党に近い政党と...
-
裏金マンセー、パー券マンセー...
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
アホは選挙に行かなくてもよい...
-
参議院選、岡部まりさんの敗因...
-
都知事選、なぜ小池になる可能...
-
政治家に良い印象は有りますか?
-
参院選の選挙ポスターについて...
-
共産党と生協
-
間接民主主義と議会制民主主義。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙のトップ当選って?
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
日本の政治家は・・・。
-
共産党と生協
-
会社の先輩から公明党の後援会...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
自民党の党員と党友
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
いよいよ選挙が始まり、「自民...
おすすめ情報
私には処理水放出に関する阿部知子や石垣のり子の態度が理解できません。 政権批判のためなら風評加害に加担する態度が醜悪で下劣に見えるからです。 人間のクズとさえ思います。
政治的思考とは無関係に、とても肯定できる態度とは思えないのですが、ご意見聞かせてください。
立憲支持者の回答が欲しいです。