dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左脛の外側に疼くような痛みがあります。
夜寝る前に特にズキズキしてなかなか眠れません。
不快感で目覚めることもあり、どうにかならないかと途方に暮れています。
自分で治せるようなマッサージ方法やストレッチなどを教えていただきたいです。

下半身全体が固くて凝っているような状態です。
股関節も固くて横たわったまま左足を曲げて右足の方に持っていくと
左太ももの付け根と前太ももに疼くような激痛が走ります。
左膝も普段は痛みはないのですが腫れてるような引っ張られているような感覚で曲げる時にうまく曲がらず痛みがあります。
しゃがんだり立ち上がったりする時に両膝の上が痛くてつらいです。
一番気になるのは左脛の外側のズキズキした疼くような痛みです。
でも整形外科に行ったらどこも悪いところはないと言われました。

下半身全体に痛みがあり、どこをどう伸ばしたりマッサージしたらいいのか分かりません。
詳しい方アドバイスをください。

質問者からの補足コメント

  • 痛みが始まったのは1〜2年前です。
    特に思い当たるきっかけもありません。
    運動不足と体が固いことが要因かなと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/21 15:00

A 回答 (1件)

そのような痛みが始まったのは何か心あたりはありますか?


いつもしない運動をしたとか、たくさん歩きすぎたとか、心身にストレスがかかったとか…。
体の左右差とか偏った姿勢とかもないでしょうか。

脛の外側の痛みは腓骨筋の可能性はないですかね?
整形外科でレントゲンでは所見はなかったとのことですので、
できれば理学療法士のいるところで、リハビリを教えてもらうのがいいと思います。

私は腓骨筋炎のとき、
円盤形のバランスボール2個の上に乗って、
母指球→かかと→小指球→かかと、と順に体重をかけていくことを10セット1日3回と言われました。
翌週にはそれ+バランスボール上で膝を曲げて母指球→かかと、
足首やふくらはぎを動かしています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!