No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自由は自由であり、
正しいとか誤りとか論じるのは難しいです。
イエス・キリストは宗教信仰の対象です。
信仰の対象として信じるか信じないかも個人の自由であり、
信仰するなら正しい事とも言えますが、
信仰しないなら判断の対象にもなりません。
No.9
- 回答日時:
どういう意味で“正しい”のでしょうか??
キリスト教としては、正しいのかもしれません。⇒(キリスト教の細かい解釈は分かりません。)
宗教全体から言ったら、間違いです。
『信教の自由』、、、から言えば、あなたが何を信じようと、信じまいとそれは自由です。
No.8
- 回答日時:
信教の自由です。
正しいかどうかはいえません。ただキリスト教系の多くのカルト教団があります。(統一教会もキリスト教系の新興宗教に分類されています)
このようなものに引っかからないようにしましょう。
もちろんキリスト教系以外でも仏教系でもカルト教団がありますのでご注意下さい。
No.1
- 回答日時:
「イエス・キリストを信じる」とは?
存在自体は歴史上の事実なので、信じる事柄というより、認識・理解するかどうかという事柄ですよね。
教義を崇拝するかどうか、という意味であるなら、価値観の問題なので、そのもの正否の問題ではありません。
信教の自由とは、他人の信じる宗教の教義を疑うことではありません。
まして、他人が崇拝する宗教の教義に共鳴するかどうかでもありません。
信教の自由とは、他人が崇拝する教義に対し、他者が妨害したり強要したりせずに、本人の自由な意思で選択できる状況を保障することです。
なので、その宗教を全く信仰しない者であっても、他人が信仰することを妨げないことが「信教の自由」なのです。
信仰そのものは内心における自由な選択なので、正しいとか誤っているとかいった類の事柄ではありません。
ただし、世の中には「エセ宗教」というような、収奪目的で信仰心を利用する詐欺宗教があります。
強迫や脅迫、あるいは不幸の提示といった手法を駆使して、そのような宗教(俗にカルトといったりします)への入信を強要するケースがあります。
そのような、自由意思による選択を奪い、意思を絡め捕って信仰を強要したり洗脳したりすることは、信教の自由とは次元が異なる「詐欺」の類なので、正しいとは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
新生仏教について
-
キリスト教や仏教やイスラム教...
-
「冒涜する権利がある」は正し...
-
《ヒトタラシ》ジョーカーが出...
-
既成宗教ほどアホらしいものは...
-
本当の宗教
-
偶発的な事故・事件に巻き込ま...
-
宗教と日本の親子丼
-
宗教 = 天国 + 地獄 + 神
-
日本人が宗教嫌いになった理由
-
ひとつの宗教のみが正しい根拠とは
-
モラロジーは宗教?
-
宗教に頼る人
-
一つの言語しか話せない者は一...
-
日本人と宗教~?????
-
天国へいく方法はありますか ...
-
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教にはいろいろな分類があります
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
宗教と宗教団体に対する国の考...
-
あなたにとって大切な人が
-
基本的に宗教は何千年も前から...
-
宗教とは、信仰とは
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
モラロジーは宗教?
-
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
新生仏教について
-
本当の宗教
-
創価学会をスピリチュアルから...
-
日本人は無宗教になっても、な...
-
メンサの過去問みたいなのやっ...
-
宗教団体と人間関係
-
宗教って入る意味あります? キ...
-
幸福の科学って、大川隆法はブ...
-
共産主義と宗教は、なんで相性...
-
月の女神 “Luna” はどんなイメ...
-
なぜ、特定の宗教を信仰してい...
おすすめ情報