
「未成年者は、成年者と同一の行為能力を有していたとしても、成年に達するまでは宅地建物取引士の登録を受けることができない」
上記の問いに対する正解は×であり、その理由は「成年者と同一の行為能力を有する未成年者は登録可」だからとされています。
しかし一方で、TACの教科書には「法定代理人が欠格事由に該当しているかどうかは関係なく、(普通の未成年者は)登録を受けることができない」「成年者と同一の行為能力を有しない未成年者は、法定代理人に関係なく×」と書かれています。
LECの教科書にも「成年者と同一の行為能力を有しない未成年者」について、宅建業免許は「未成年者本人と法定代理人がともに欠格事由にあたらないとき免許可」とされている一方で、宅建士については「登録不可」とされています。
TACとLECの教科書に従うと、上記の問いの正解は〇になるように感じてしまうのですが、なぜ×なのでしょうか?
どなたか解説をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
未成年を分類してみます
1. 成年者と同一の行為能力を有しない者。通常の場合です。
2. 法定代理人から営業の許可を得たもの。これは成年者と同一の行為能力を有する者です。
3. 婚姻した者。
1.は登録できません
2. 3.は登録できます。
ただし、2.の場合には自分が宅建業者または法人の役員でなければ「専任」の取引士にはなれません。3.は雇われて専任の取引士になれます。完全に成人の扱いです。
試験には出ないかもしれませんが、婚姻を「した」ものであって、婚姻「している」ものではありません。一度婚姻したら成年者になるので、その後すぐに離婚しても未成年に戻るわけではありません。離婚しても成年者です。
No.2
- 回答日時:
「成年者と同一の行為能力を有する未成年者は登録可」
「成年者と同一の行為能力を有しない未成年者は、法定代理人に関係なく×」
矛盾はありませんが。なぜxだと思うのでしょうか。
成年者と同一の行為能力を有していれば登録できるので
-----------
「未成年者は、成年者と同一の行為能力を有していたとしても、成年に達するまでは宅地建物取引士の登録を受けることができない」
---------
はxです。
民法第753条
未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす。
なお、成人年齢の引き下げによりこの条文は2024年3月31日に削除されます。
回答ありがとうございます。
すみません、確認させて下さい。
私は「成年者と同一の行為能力を有する未成年者」とは、「法定代理人の許可を得た未成年者」と理解していましたが、それだけではないということでしょうか?
つまり、結婚してれば未成年者でも宅建士の登録を受けることができるということで、「法定代理人とは関係なく、結婚してれば宅建士の登録OKだよ」「でも、結婚してないと法定代理人が許可しても宅建士の登録は受けられないよ」ということでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 代理での問題で分からない事があります。 問 建物を購 2 2023/05/18 22:06
- 法学 民法総則の問題です。 Aは、17歳の未成年である。Aは、両親CおよびDの反対にもかかわらず、自らのア 2 2021/12/12 01:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 刑法についてです 1 2021/11/01 19:47
- 相続・贈与 名義変更について 1 2021/12/27 17:42
- 法学 即時取得について質問です。 テキストには即時取得が適用されるのは無権利者に対してだけであり、制限行為 1 2021/11/18 02:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の質問です。 2 2021/12/02 20:30
- その他(法律) 未成年がベイプを吸うことは法律で禁止されているのでしょうか? 未成年喫煙禁止法では満20歳未満の者は 2 2021/12/30 21:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法定相続分による単独申請(相続登記) 2 2021/11/24 08:36
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員試験の身辺調査について
-
普通自治体の監査委員の欠格条...
-
外務員を取得したいと思ってい...
-
弁護士の試験、資格について
-
程度にもよりますが、障害者の...
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
看護師さんに質問です。私は入...
-
教師と看護師はどちらが稼げる...
-
病院で全身麻酔の手術をした後...
-
人工呼吸器のじゃばら内の水滴
-
医者・看護師の異性関係の実態...
-
看護師になれない。
-
女性の看護師さんに質問です。 ...
-
病院での診察や検査で異性の医...
-
看護師の道はキツイ?
-
インフォームドコンセントでの疑問
-
k看護師が患者さんの髪を切るの...
-
看護師さん!看護学生さん! 看...
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
病院を移るのですがお世話にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建士の登録欠格要件
-
外務員を取得したいと思ってい...
-
看護師免許を与えない条件とし...
-
教員試験の身辺調査について
-
国家資格の欠格条項について
-
理学療法士を目指しているもの...
-
程度にもよりますが、障害者の...
-
なぜ臨床検査技師は、罰金以上...
-
公務員の欠格事由
-
前科がついてると医療職の国家...
-
社会福祉士の欠格事項について
-
てんかんを持っていても許可?...
-
国家試験と前科について
-
刑務官試験について
-
看護師の欠格事由について
-
理学療法士を目指すものですが...
-
刑法134条にない職種保健師の守...
-
至急!精神の障害年金を申請し...
-
宅建
-
会計年度任用職員の欠格事由な...
おすすめ情報