dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当時の日本は、奉天会戦や日本海海戦で大勝利を収めても国力は限界
当時のロシアは、国内の革命など不穏な雰囲気の中で戦争の継続は難しい

そんな状況って、今のウクライナやロシアの状況に似てませんか。
ということは、
一応はウクライナの勝利、でもロシア側からの賠償金の支払いはない
というような形で戦争を終わらせるしかないのかな?

また、
当時はアメリカの仲介で日本とロシアが講和しましたけど、今のウクライナとロシアを仲介できそうな国ってありますか

A 回答 (12件中11~12件)

プーチンに勝ち目はありません。

プーチンが早く死ねば決着。
兵隊が枯渇したとき。占領している4州で徴兵ということはプロ軍人がいない。徴兵した素人に錆びた銃を持たせて最前線に送り込んでいる。黒海艦隊の幹部が大量死、末期的症状でしょう。
シベリアでは中国の進出が進んでいる。係争中の国境線を中国が書き替えても抗議できず。
日本が仲介しウクライナはクリミア含めて領土保全、仲介手数料に千島樺太を日本に返還。
    • good
    • 1

ウクライナは東部自治州とクリミア半島すべての奪還または返還を求めているのに対し、ロシアはプーチン大統領が自分の椅子を奪われかねないという一心で求めてないため、長期戦になるのは必至です。



それこそどちらかでクーデターが起きるか、ロシアがキーウへ核攻撃をして一気に決着させるしか未来はないと思います。
日露戦争以上の悲惨な結果になるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!