
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
例えば、アメリカの大学には、Advertisingの学部はたくさんありますよ。
どの国でどういう広報を勉強したいんでしょうか。参考までに、私の知っているFITのサイトを貼り付けておきますね。
この大学は1年間だけのCertificateのプログラムを持っていたはずなので、ご希望に沿うのではないかと思います。
他にもいろいろな大学がありますので、US Newsのサイトで希望するコースを探してください。
http://www.usnews.com/usnews/edu/eduhome.htm
私も語学留学はキャリアにプラスになるとは思えません。1年ほど語学学校で学んでも、英語がペラペラになることも、ビジネスに使える英語力がつくこともありません。その程度の英語力の人は、今の日本に掃いて捨てるほどいるでしょうから。そして、現地で就職するなんてのも、よほどのことがない限り不可能ですしね。
ただし、語学留学以外の留学は、TOEFLは必須ですし、申し込みから実際の入学まで1年位の時間が掛かります。
そして、TOEIC700点程度なら、クリアするまで、日本でかなり勉強する必要がありますね。
まず、基本的な情報収集から始められてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.fitnyc.suny.edu/aspx/Content.aspx?men …
ご紹介いただいたURLを見てみました。
色々な情報が出ているのですね。
国にこだわりはないのですが、やはり広報と言えば
アメリカでしょうか? 参考にしつつ、
Certificateのプログラムを設けている学校を
一年程の期間で探してみたいと思います。
まずは基本となる英語力をつけられるように
がんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- 留学・ワーキングホリデー 語学留学とTOEIC 2 2023/01/15 22:13
- 留学・ワーキングホリデー 現在32歳、 将来、簡単な通訳や観光地での接客のお仕事、留学生のサポートなど(アルバイトでも良し)を 9 2022/06/13 22:29
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
- 大学・短大 中国の大学にある《漢言語専攻》について質問です。 先日、浙江大学に留学経験のある先輩から、「漢言語専 1 2022/11/27 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学に向けての勉強方法(長文...
-
フィリピン留学への偏見について
-
ディスカッションの進め方につ...
-
永住権
-
アメリカ、カナダに語学留学し...
-
留学するために絶対に必要な事...
-
自分に適した留学?
-
作文の書き方
-
高校卒業後の…
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「a」の書き方について aの書き...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「入籍日」を英語で…
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「for a long time」と「for lo...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報