プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【電気回路】スタースター結線だと線間電圧が相間電圧√3の1.7倍になり、デルタデルタ結線だと相関電流が√3の1.7倍になるそうです。

どういうときに相関電圧を1.7倍に、相関電流を1.7倍にして電気を流さないといけないシチュエーションになるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (1件)

>スター結線だと線間電圧が相間電圧√3の1.7倍になり


違います、線間電圧が線電圧の√3になります

>デルタ結線だと相関電流が√3の1.7倍に
いいえ、線電流が相電流の√3倍になります。

>どういうときに相関電圧を1.7倍に、相関電流を1.7倍にして
>電気を流さないといけないシチュエーションになるのでしょうか?
1.7倍にしたり、シチュエーションになったりするわけではありません。
相電圧と線間電圧の関係が1:1.7になってるだけです。
相電流と線電流が1:1.7になってるだけです。
デルタ結線の変圧器を使う場合には三台の変圧器のそれぞれの電圧が線間電圧となりますので、相電圧を求めることには1/√3倍にして相電圧を求めます。
スター結線にする場合はそれぞれの変圧器の電圧が線電圧となりますので、相電圧が必要になった場合は√3倍します。

電流も同じことです。
デルタ結線の相電流→線電流の場合は1/√3倍。
スター結線の線電流→相電流の場合は√3倍。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2023/10/09 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A