アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年から新二ーサを始める予定で、証券口座開設(楽天)の準備中です。
月3万ずつ入金するつもりで、長期間解約しない予定です。

ですが、投資なので選んだ銘柄の暴落時も、当然ながら経験すると認識はしています。

そこで質問させて頂きます。

①先々、暴落期間中に突入し、100万円失った状態でも、解約しないで入金し続ければ、暴落時に失った100万はやがて取り戻せる形になるのでしょうか?

②暴落期間は、おおまかに、およそどのくらいの期間なのでしょうか?通常、暴落期間は、年単位は当たり前でしょうか?

③暴落時に差し掛かかった時の対応はどのようにするのが一般的ですか?

銘柄は、三菱UFJ国際ーeMAXIS slim米国株式(S&P500)を検討しています。

全くの無知な為、ご参考にさせて頂きたい為、ご回答のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

①に関しては株、スポット買い投信、積立型投信、FXで取り組み方が異なるので具体的な現在のお取り組みをお聞きしないとお答えしかねます。



②に関しては、‟暴落期間”と仰いますが、暴落とはきわめて短期間で大きく下げることをそのように言い、下落期間が長期化する場合は「下降トレンド」「下落トレンド」などのような言い方となります。
相場の下落は投資家の売買の影響により、市場センチメントによって相場が影響を受けるわけで、相場がどう動くかを誘うことは出来ず、あくまでも予測の世界で、分かるものではなく、専門家でも予測を大きく外します。
多くの投資家はこれまでの取引の経験値によりpデータベース化した指数を基に取引されています。

③に関しては、
>銘柄は、三菱UFJ国際ーeMAXIS slim米国株式(S&P500)を検討しています。
>月3万ずつ入金
この要件では、毎月30000円の積立型の投資運用をお考えでしたら、相場の上下を鑑みる必要はありません。
米株SP500はアメリカ株式インデックスの積立型投資運用ですから、相場が下落したら30000円で取得できる数が増え、相場が上昇したら取得する数が減るため、常に30000円で適正に積み上がるため、中長期的運用でコストは平均化に向かいます。
SP500指数そのものが長期で右肩上がりですから、下落局面の積立のコスト低下メリットが高いわけですから全く問題ないです。
積立が進むとリターンが積み上がり、非課税で再投資に回ことから、成長バイアスが掛り、長期運用でほぼ確実に資産は積み上がります。
ただ、運用期間が少ないと十二分なリターンの積み上げ効果がシナジーを生まないのでマイナス化することがありますが、経年積み立てでほぼプラス転換し、その後は右肩上がりとなります。

投資運用で失敗される方の特徴はリスクが折り込めておらず資金管理能力が低いことですが、それと同時に取り組みルールが理解できていないことですので、大切な資金を投下されるわけですから仕組みやルールをよく理解してから落ちり組みくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しくご説明して頂けたにも関わらず、お礼をしていなかった事に気がつき、大変失礼致しました。当時、体調不良でボケてしまいました。3週間弱も遅れてしまいました。

二ーサやiDeCoは流行りだしてますが、無の状態から、ある程度の基礎は勉強するにこした事有りませんね。

回答者さまのご回答は、何度も復習させて頂きたい気持ちです。

以後、

お礼日時:2023/11/01 04:32

>①先々、暴落期間中に突入し、100万円失った状態でも、解約しないで入金し続ければ、暴落時に失った100万はやがて取り戻せる形になるのでしょうか?



基本的にはその通りです。

>②暴落期間は、おおまかに、およそどのくらいの期間なのでしょうか?通常、暴落期間は、年単位は当たり前でしょうか?

S&P 500でみると暴落前の水準回復に、コロナショックの際は約半年、リーマンショック前後は約6年掛っていますね。ただ低迷している期間に積み増した分は水準回復時にはプラスになっていますから悪いことばかりでもありません。

>③暴落時に差し掛かかった時の対応はどのようにするのが一般的ですか?

淡々と変わらず積立てを継続する。買い時ですからね。


ご存じかもしれませんが、投資について書かれた「敗者のゲーム」という有名な本があります。これを要約したサイトを見るだけでも「なるほど」と参考になります。「敗者のゲーム 要約」でググってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

>>淡々と変わらず積立てを継続する。買い時ですからね。
⬇️
来年の後半期あたりに、下がり始めると聞いてはいますがブレずに積み立てで頑張って行きます。

お礼日時:2023/10/13 22:32

hi様 選んだ銘柄次第^^全て自己責任です


SP500信者 多い模様
私の BLK638.1us$ 上がりませんネ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございます。

初心者にはその銘柄選びが難しんですよね。

お礼日時:2023/10/13 22:36

① それは誰にも分からない。


② これもここのイベントにより状況が違うので何とも言えないが、2008年のリーマンショックのときは、回復まで凡そ2年程度かかっていたと思う。
③ 個人の考え方次第である。一旦撤退する(資金を金(ゴールド)等の別のものに振り向ける)、固く信念を持ち買い増すか、いつも通りで何もせず様子を見るか、と言ったところである。どれが良い悪いということは無く、あくまで個人の懐具合と他の投資先との兼ね合いで決めればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

二ーサを初めてほとんどの方が、下落続きて解約し、元本も少し減り解約した方は「あれは、良く無い」等言ってます。

逆に、コロナショック時に、ぶれなく踏ん張った方は、元本割れを取り戻しつつあり、解約せず続けて良かったと言っています。

価値観は、結果論でしか有りませんよね。

投資信託って、昔率の良かった積み立て預金みたく確実アップするものではなく、減ったり増えたり、ただ増えた時は複利で倍、2倍となる為国がオススメの訳ですよね。

良く、ほったらかしと聞きますがあまりほったらかしも良く無いかと思いますが、人それぞれですかね。元本割れは、必ず訪れると思う為ぶれないように頑張りたいです。

大切な資金は、使えないですが許される資金で突き進むように致します。

お礼日時:2023/10/12 03:38

>①②


基本的にこれは将来のこと、未来のことなのでどうなるかはわかりません。
過去データからこれまではこんな感じでしたというのは示せますが、それらはなんら将来はこうなるということを約束、保障するものではありません。

>解約しないで入金し続ければ、
ただ、これをするということは安い時も買い続けるということになますから、「安い時に買う」という原則にはそったものであり、また価格が戻った時に取り戻しやすくはなります。

>③
一般的にこうだという正解というのはありません。ここは自分で決めておくべきことです。

そもそも暴落というのがどの程度のことなのかという定義とか規定とかはありませんが、個人的には株式の個別銘柄については単に全体の急落に合わせて一緒に下落したような場合は順次、一定の値幅を刻んで買い下がり、逆に上昇したり戻したりした場合は売り上がる、買い下がり、売り上がりの形をとることがよくあります。

これをするためには、フルインベストメント、資金のほとんどを株式等の投資に回す形にするのではなく常時買っていける現金のポジジョンを持っておく必要があり、同時に急落の場面というのはもっと下落するのではないかとメンタル的に弱気になっりしがちですが、安定したメンタルの状態で売買の対応をする必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

ご教示頂けたように、未来の事は誰にも分かりませんよね。

投資信託を行う最中で、元本割れは必ず経験しますし、使った事にして失っても良い資金でなければ、投資信託は下落する度にぶれてたらメンタルが持ちませんよね。

ある程度の覚悟を持ち、失っても良いと思える金額にし、長期で突き進むように致します。

お礼日時:2023/10/12 03:25

買う商品が全米株式投信であれば、


ということで回答します。

(1)(2)過去データ的には、
大暴落がきたとき、
だいたい5~6年くらいで(基準価額は)回復
※コロナ暴落は例外的で、かなり高速で回復

(3)人によるとおもうけど、
「そのまま」か「ある程度売る」か。
多くの人は暴落を事前予測できないので、
結果的に「そのまま」になるとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

良く、大暴落でもビビりに走らないようにして、安い時にセッセとぶちこみ、高くなったら売ると聞きますがどうなんでしょうね?

お礼日時:2023/10/11 21:41

過去のデータはあるけど未来はわからないので正解はないです



①過去データから15年持ち続けると損はしないと言われています
②わかりません。コロナは早かったです。最長6年ぐらいでしょうか
③暴落時こそ仕込み時です

つまり何も考えずに積立し続けるのが過去データから良いとされています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

①、③のご回答ですが、私も別でそうは聞いてますが、気になってしまいました。

ですが、下落もつきものとチャレンジしてみます。

>>つまり何も考えずに積立し続けるのが過去データから良いとされています

ご教示有難うございます。

お礼日時:2023/10/11 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A