
メールレディの確定申告について
私は現在大学四年生で、固定のバイトと派遣のバイト、メールレディの3つを掛け持ちしています。
現時点で、固定のバイトと派遣のバイトを合わせた収入は70万円ほど、メールレディの収入は10万円弱です。
103万は超えないように注意するつもりなのですが、この場合メールレディの分の確定申告?源泉徴収?はどうなるのでしょうか?
去年もメールレディで1万円ほど稼いだのですが、特に何もしなかった記憶があります....
税に関しての知識が乏しいので分かりやすく教えていただけると助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
103万を超えなくても、本来ですと
住民税の申告は必要です。
メールレディーの所得は、
事業所得あるいは雑所得
という扱いになり、
バイトの給与所得とは
違う所得となります。
しかし、メールレディの所得は、
『家内労働者の経費特例』
という制度が利用できます。
いわゆる『内職』の扱いです。
その条件は、
バイトの給与収入と合わせ、
103万以内なら55万の控除が
可能となり、
103万-55万=48万
が合計所得となり、
親御さん等の扶養の条件内に
おさまることになります。
※所得48万以下が扶養の本来の条件です。
上述の
『家内労働者の経費特例』の
申告をするために、
来年2~3月に
税務署へ行って確定申告か
お住いの役所で住民税の申告が
必要となるのです。
また、住民税は所得38~45万
となった場合課税されます。
お住いの地域により条件が違います。
前述の55万を引いた金額です。
ですから合わせた収入が
103万だと55万引いた金額が
48万になるので、住民税は課税
されるので、注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
>メールレディの収入は…
>103万は超えないように注意する…
所得の種類 (区分) が違うものの「収入」同士を足し算しても意味ありません。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【給与所得】・・・パートやバイト
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】・・・メールレディ
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
それぞれ「所得」に換算した数字の合計が 48 万以下であれば、俗にいう「収入103万」と同じ意味になります。
>現時点で、固定のバイトと派遣のバイトを合わせた収入は70万円ほど…
現時点のことはどうでも良いです。
大晦日までにどのくらい稼ぐつもりですか。
「合計所得金額」が 48万以下であれば、確定申告はしなくてもおとがめはありません。
しかし、バイトは所得税を前払いさせられているはずです。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
「そんなはした金などお国にくれてやるわ」
と太っ腹をお持ちで、前述のとおり 48万以下であれば何もしなくてかまいません。
前払させられたのを返して欲しかったら、確定申告が必要です。
このとき注意を要することがあります。
給与以外が 20万以下の確定申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ 1 万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
前払させられたのを返して欲しければ 3. 番に反してくるので、メールレディがたとえ 1 万円でもすべて申告しないといけません (←ここ大事) 。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …

No.1
- 回答日時:
>メールレディの分の確定申告?源泉徴収?はどうなるのでしょうか?
・源泉徴収:
メールレディの所得については所得税の源泉徴収はありません。
・所得税の確定申告:
あなたの場合、アルバイト給与があるので、メールレディの所得が20万円以下であれば、税務署へ確定申告する義務はありません。だから、放っておいていいです。
・住民税の申告:
あなたの場合、アルバイト給与収入は70万円。ということは、給与所得は15万円です。メールレディの所得は、最大で10万円ですから(必要経費を考慮すれば所得は10万円よりも少ない)、総所得は25万円になりません。
総所得が28万円以下ならば、住民税はかからないので申告しないで放っておいていいです。
最後に一言:
メールレディの所得は10万円以下におさえておきましょう。10万円を超えると「勤労学生控除」を受けられなくなるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 勤労学生申請をしてバイトしている大学生です。 2つバイトをかけ持ちしていましたが、1つは7月で辞めま 4 2021/12/05 13:57
- 確定申告 確定申告のやり方がまったくわかりません…いろんなサイト見てもいまいちわからないです。教えてください。 2 2021/11/22 18:25
- 年末調整 私の女房は今年度3か所で仕事をしました。 3月まで働いた会社の源泉徴収票は有ります。 10月だけ働い 3 2021/11/11 15:50
- 確定申告 初めての確定申告と無職期間の確定申告について。 4 2021/11/17 03:05
- 確定申告 過去の副収入の申告について 4 2021/11/30 17:26
- 年末調整 バイトを掛け持ちしているのですが、確定申告のことがよく分かりません。 4 2023/01/16 21:04
- 年末調整 年末調整•確定申告について。 2社で働いていて、両方を足しても年収103万を超えない場合、乙で源泉徴 2 2021/10/30 23:08
- 投資・株式の税金 主婦の上場株式譲渡・配当所得 2 2021/12/27 10:08
- 確定申告 副業確定申告について 16 2021/12/30 14:32
- 年末調整 年末調整の扶養欄について質問です。 扶養していた子供は今年、誕生日がきて21歳です。 子供の令和3年 3 2021/11/11 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告時の扶養親族とは
-
ネットビジネスの確定申告について
-
いつの分の社会保険控除?
-
確定申告のことで質問です。会...
-
確定申告の所得区分について 会...
-
確定申告について
-
メールレディの確定申告につい...
-
確定申告 経費の項目がわかり...
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
賃貸料相当額の課税??
-
会社に内緒でバイトしても大丈夫?
-
オナホ専用の自動販売機とか無...
-
扶養について
-
確定申告について教えてください。
-
個人から受けた仕事代金のもらい方
-
日本滞在中の所得税、確定申告...
-
サラリーマンの確定申告
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
社会保険
-
課税事業者について(個人事業主)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
妻が老齢基礎年金をもらうよう...
-
アルバイト、業務委託の税金に...
-
地代(お米)に所得税はかかり...
-
例えばの話ですが、 給与所得を...
-
確定申告の還付金
-
家内労働者等の必要経費の特例...
-
確定申告で税金計算がマイナス...
-
ネットビジネスの確定申告について
-
メールレディの確定申告につい...
-
医療費控除と源泉徴収税について
-
海外FXの確定申告について
-
チケット流通センターでの確定...
-
バイト代の源泉徴収について
-
確定申告について
-
年金を受給している母の所得金...
-
今月6日からウーバーイーツで配...
-
チケット転売の確定申告につい...
-
この場合は確定申告が必要です...
-
源泉徴収なし口座で株式数比例...
おすすめ情報