アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳の子どもが風邪をひいたのですが、治るまでの過ごし方について、どうすべきだと思いますか?

①運動さえしなければ、普段通り遊んだりして過ごして良い
②可能な限り寝て休んだ方が良い
③youtubeなどの動画を見せる

前回、圧倒的に②が多く、自分と同じ考え方の人が多くて安心しました。

ところが妻は①や③が正しいと考えており、私にリンク先の記事を読めと勧めてきました。

http://satudora.jp/column/2019/04/10/17933/

http://aiiku-kodomo.com/column/%E4%BF%9D%E8%82%B …

http://kodomo.benesse.ne.jp/ap/pedia/life/185/

子どもは一時39℃近い熱が出て、鼻水が止まらず、咳も頻繁にしている状態でした。医者の薬を飲んで熱は下がりましたが、まだ症状は続いています。しかし2歳なので自分の体調がよく分かっていないからか、遊びたい意思表示を見せます。

咳き込みながら妻と遊んでいる姿を見ると、何をしているのかと正直引いてしまいます。

前回の質問の回答にもありましたが、風邪をひいたときは、治るまでしっかり寝て休むのが常識だと思いますが、皆さんはどう思いますか?

妻に指摘すると怒りだすので、子どもの前で喧嘩したくないので指摘は出来ません。

特に女性のかた(奥様)、考えを聴かせてください。

質問者からの補足コメント

  • できれば①か②か③か、どれか一つを選んでもらえるとありがたいです。

      補足日時:2023/10/12 20:38
  • ちなみに、子どもは最近コロナにかかったことがありました。

    そのとき38℃台の熱が出て寝込み、治って元気が出てきて普段通り(家の中で)過ごしていました。家の中なので走り回ったりなど激しい運動はしていません。

    しかしその後、再び熱が出て、症状がぶり返して寝込んでしまいました。

    子どもが元気になり、私たちも治ったと思っていたとき、まだ治ってはいなかったわけです。

    そういうことがあったうえでの質問です。

      補足日時:2023/10/13 06:42

A 回答 (3件)

私は看護師をしてました。


幼児を持つ一児の母です

お子さんは2歳ということですが、安静にするよ説明されてどれくらい理解できますか?
39℃の熱は高熱ですが、その時はどんな様子でしょう?
お子さんが風邪をひいた時にお父様であるあなたは小児科受診に同行されて小児科医の話を聴かれたご経験はありますか?

質問攻めで失礼しました。
安静にできるなら臥床しているに越したことはないですが、お子さんは高熱でもぐったりとされたり、意識がないという状態ではなければ私も①です。
1~2歳の幼児は免疫力が低い事から保育園や幼稚園児に入園されてれば、色んな感染症に罹患しやすい時期です。
そんな時期を乗り越えて免疫力が養われ、来年は今より風邪をひく頻度が低くなります。小児の状態によりけりですので、元々基礎疾患などお持ちの幼児は別の状態も考えられます。

我が家の息子も1歳時が特に風邪は毎月、インフルエンザもほぼ毎年ですが、1~2歳時は40℃以上の高熱でも普段通り遊び、解熱剤である座薬使用もしてません。冷却だけはしたかったのですが、本人が頑なに拒むためそれすらできませんでしたが、治癒まで遅くても1週間かからなかったです。
治癒してもまた短期間で再発したり、新たな疾患に罹患することもよくあるお話しですが、それは安静にしていた、していなかったの問題とは違います。

奥様の仰るよに積極的に遊ばせて下さいとは言えませんが、お子さんがまだ成長期の為安静への理解力が伴ってない事、いくら高熱であっても、遊べる気力があるという事ですよね。
風邪療養中のお子さんの様子は小児科医の診断基準にもなる大切な要素です。
決して大人だけの都合で安静を強要するのが全てではありません。

ご投稿内容から察するにお1人目のお子さんだから余計に手探りになられてるのかな。という印象はしました。
もし、機会ありましたら、次回受診時はお父様であるあなたが付き添い、小児科医から今回の点について伺ってみてはいかがでしょうか?
こちらのアプリには小児科ドクターの方もご登録するなさってますので、ご回答ありましたら、是非ご参考になさって下さい。

あなたと奥様も風邪を貰わないよ、感染予防をなさると共に、お子さんが早くご回復されますように。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

小さな子どもに風邪はつきものなので、心配し過ぎる必要はないということですね。

初めてできた子どもなので、不安になりすぎていたところはあるかもしれません。

すれ違いが多いですが、妻の気持ちに可能な限り寄り添っていきたいと思います。

お礼日時:2023/10/13 17:23

一般的な風邪症状の場合なら、①だと思います



子どもでも体調は自分でわかります
本当に体がつらくてしんどいときは、ぐったりとして
遊んだり動画をみたりする元気はなくなります

鼻水や咳、軽い発熱なら
無理に寝かせる必要はないと思います
ただ、外遊びのようなことは避けて
おうちで遊ぶのが良いです
(奥様が提示された記事と同様です)

昭和の時代は
風邪で発熱しているときは
絶対にお風呂に入ってはいけないといわれていましたが
今はそうではありません
ぐったりしていなければ、お風呂もOKです
同様に風邪症状でも遊びたがるのに無理に寝かせるというのは
一昔前の話だと思います
疑問に思われるようでしたら
小児科の医師に聞いてみられると良いかと思います

逆に、風邪症状で数日経っても遊びたがらないくらい
ぐったりしている期間が長ければ
脱水やその他の症状が出ていないかを確認し
早めに小児科に再受診されたほうが良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子どもが元気に遊ぶ意思があるならば特に休ませる必要はないということ、昔と今とでは認識が異なるということですね。

お礼日時:2023/10/13 06:47

子供にとっては、「運動」は遊んだりすることも


立派な運動になってます。

年齢や子供さんの免疫力や体力などにもよりますから、
一概に②が正解とは言えないと思います。
一般論で言えば、②でしょうけども。

①をやることも、それによって風邪などが悪化、熱が上がったり
しなければ、免疫力や体力をつける訓練にもなりえますので、
今のことだけではなく、今後の成長のことまで考えれば、
①も有効な方法だと思います。
何をやらせる(遊ばせる)かは、大人が見守ってあげないと
いけませんけどね。そして子供さんの状況変化をよく観察して、
これなら、この子にとってはプラスになるのかな?ってことを
見出すことができれば、成長につれて、体が強くなる部分も
あると思います。

菌やウイルス相手に、守る(棒業する)だけでは、
免疫力が上がらない、強くならないという側面があります。
敢えて食らうことで、強くしていく方法、と同じような感じです。
もちろん、食らいすぎて倒れたり、悪化したらダメなので、
そこは大人が見て、判断しないといけませんし、
子供によっても全然違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一般論で言えば②だが①がプラスになることもある、ということですね。

状況によって異なるわけでしょうけども、①か②か結論としては、②ということですか?

お礼日時:2023/10/12 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A