dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちいさいときに脚の手術をしたことがあります。成人をこえてからもずっと手術のきずあとがのこっています。10cmくらいで、脚の下半分、その中央縦、正面にあるといえばいいのか、すこし、めだつくらいです。
いたみはふだんないですが、たまに違和感ではないですが、それがあるかんじがします。すこしきずあとがいたむ、など。あと、それをなにかかばうかんじにからだがなってしまっているようなきがします。ちいさいころから、そうでない脚がどうなのかわからないので、なんともいいようがないところはあるのですが。
運動のときはしりかたがへんだね、というようにいわれたことがあり、そもそもの運動神経からのなのかもしれないのですが、脚の手術のあと、運動機能がおちたりだとかはするのでしょうか。
手術のないようは、親もはっきりおぼえていないというのがありますが、しゅよう、良性のそれをとったものらしいです。病名というか名前はあったそうなのですが、むずかしくて、おぼえられるものではなかった、というような。
手術はぶじせいこうしたようではあるのですが、なにか、影響などにより、運動に不利、というか、それになることはあるのか、おききしたく、質問しました。

A 回答 (4件)

運動によって、使う部位、筋肉が随分違ったりするので、


あなたがする運動が、手術したところを使う、影響があるかが
大きいですね。
手術したことによって、その部位はもちろん、周りの筋肉や骨、筋、
などにも影響が出ている可能性は高いですしね。
小さい時、大昔の手術とかであれば、そこから今までの成長などに
よっても、どうなるかは随分変わってきますよね。
子供のうちは成長が早い、大きいですから。
大人になってからの手術だと、もう成長自体はほぼしませんから、
治癒した、だけの影響でしょう。

ま、あなたのケースは、真実がわかったところで、
何かすることでもないでしょうから、
そうだとしても、そうでなくても、
今のあなたが、今のあなたを認めて、できることをやるだけ
ですよ。
それで有利不利だとか、それを理由に何かアドバンテージでも
欲しいって話しじゃないでしょ?
    • good
    • 0

大学病院で、多くの診療科配属経験を有する看護師です。



長い文章ですが、臨床での患者からの同様の訴えについて、医学
的見知を記しますので、最後までお読みください。

脚の手術と言っても腫瘍切除のみですから、運動機能に影響が出
る事は無いでしょう。

今現在も歩行自体は問題無く出来ているのですから多きな神経や
下肢骨格自体に何の影響も無かったと推察出来ます。

ただ、大きな外科手術を行うと言う事は、筋肉組織や血管、細か
な神経群(末梢神経系と言う)が断裂(同神経群は断裂しても修
復される)されます。

断裂された組織や血管、末梢神経等は自己修復を行いますが、そ
の過程で、完全に元通りには修復されなかったり、血管瘤が出来
たりして正常な周辺組織に影響を及ぼし(神経障害性疼痛発症な
ど)、術後創部に長く残存する疼痛や異和感を生じます。(いわ
ゆる、受傷後後遺症と呼ばれるものです。)

しかし、それらは運動機能などに影響を及ぼすものではは無く、
動かすと少し痛むや、気温が下がると痛むなど、日常生活には殆
ど影響を及ぼさない程度のものです。

よって、あなたは術創部の異和感や軽度の疼痛から(受傷後後遺
症)から、無意識に同箇所を庇おうと言う反応(心因的な事が多
い)が起き、走り方がおかしくなったり、いつまでも異和感を感
じ続けているのでしょう。

術創部は完全に治癒されており、基本的な運動機能にも全く問題
が無いと思いますので、余りその箇所に神経を及ぼさず、気にせ
ず思う存分運動を行ってください。

昔の怪我や手術による傷で運動に不利、影響が出る事はありませ
ん。(心の問題のみです。)
    • good
    • 0

病名や正確な手術部位も判らないのですが、場合によっては影響が出る可能性はあります。


小さい時だと成長期なのでその腫瘍が体の発育に影響する可能性もあります。

その腫瘍は骨に出来たのか、肉に出来たのかも判りませんか?

私は骨に出来る腫瘍で軟骨性外骨腫という病名です。
悪性ではないのですが小さい時から何か所にも出来ていたので足やそれ以外の部位の切除手術を何度か受けています。
骨の発育にも影響はあるようで若干の骨の長さや変形、関節の可動域が狭い等障がい者と言う程ではありませんが影響は出ています。
    • good
    • 0

微妙に影響があるかもしれません。

手術後、しばらく運動できなかった分、運動能力が落ちた可能性も。
ただ、前の東京五輪のマラソンランナー円谷幸吉氏、子供の時の怪我の影響で、走る姿に独特の癖があったといいます。
その分頑張れば、元通りどころが、それ以上のプラスになる可能性も、わずかだけどあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています