A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
列島の成り立ちを見ればわかりますが、元々陸続きだった土地が海面上昇によって島々に別れているので、湖ではないです。
サロマ湖は人工的に海への水路を切り開いたので海にはなりませんし、浜名湖も自然決壊によるので海になりません。
ここで議論しても意味ないので、学会にきっちり論文を書いて出して、徹底的に議論してください。
https://www.jslim.jp/
No.9
- 回答日時:
瀬戸内海はれっきとした海、文字通り「内海」です。
2万年ほど前は汽水湖と呼べる地形があったようですが、氷河期が終わって海面が上昇し、約1万年前にはほぼ現在の瀬戸内海ができあがったということです。下記参照。
環境省「せとうちネット」
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/seto …
瀬戸内海の海域諸元一覧
湾・灘名 … 面積 平均水深 容積
① 紀伊水道 … 1,938km2 45.8m 887億m3
② 大阪湾 …… 1,447km2 30.4m 440億m3
③ 播磨灘 …… 3,426km2 25.9m 889億m3
④ 備讃瀬戸 … 1,063km2 16.3m 173億m3
⑤ 備後灘 …… 773km2 20.3m 157億m3
⑥ 燧灘 ……… 1,619km2 24.0m 389億m3
⑦ 安芸灘 …… 744km2 39.9m 297億m3
⑧ 広島湾 …… 1,043km2 25.8m 269億m3
⑨ 伊予灘 …… 4,009km2 55.7m 2,232億m3
⑩ 周防灘 …… 3,805km2 24.1m 917億m3
⑪ 響灘 ……… 592km2 32.9m 195億m3
⑫ 豊後水道 … 2,744km2 71.8m 1,970億m3
―――――――――――――――――――――――
瀬戸内海 … 23,203km2 38.0m 8,815億m3
②~⑪計 … 18,521km2 33.4m 5,958億m3
③~⑪計 … 17,074km2 33.7m 5,518億m3
瀬戸内海に流入する河川は665水系、流入水量は年間約500億m3。
海面上の降雨量はわかりませんが、合計しても淡水はごく僅かでしょう。
------------
瀬戸内海の潮流は1日に2回方向が変わります。
方向が変わる僅かな時間だけ海面が鏡のようになります。
(この間は湖と見まがうかもしれません)
下記サイトで、主な海域・海峡の潮流図(10分間隔で1週間)が確認できます。
●一般財団法人日本水路協会 海洋情報研究センター
潮流予測
http://www.mirc.jha.or.jp/online/w/w-tcp/
------------
汽水湖(⇔淡水湖)は水質による分類ですね。でき方・成り立ちとは別。
海水の塩分濃度は 3.4% 程度です。
死海は約30%だそうですが、地中海が38%ということは考えられません。
百分率(%)と千分率(‰)を混同しているのではありませんか。
主な汽水湖の塩分濃度
・島根県 宍道湖 : 0.3%〜0.5%(大橋川で中海と接続)
・島根県 中海 : 1.5%〜2%(境水道で日本海と接続)
・静岡県 浜名湖 : 2~3%(砂州が決壊して太平洋と接続)
・北海道 サロマ湖: 3.1~3.3%(砂州を開削してオホーツク海と接続)
No.6
- 回答日時:
そもそも湖は、周囲を陸で覆われ、直接海に接してない水の固まりという定義があります。
瀬戸内海は直接太平洋、日本海につながって、陸で覆われてないので湖ではないです。
よって汽水湖ともよばれません。
No.5
- 回答日時:
ネット検索で、瀬戸内海が生まれた状況を 調べてみると 良いかも。
日本列島の誕生の過程なども、海や湖の関心があれば
調べる価値があるかも。
地理学の分野では世界的に有名な 断層と言われる
「中央構造線」は 聞いたことはありませんか。
それらを総合すれば 海 であることが 理解できると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
国際水路機関の「大洋と海の境界」(Special Publication No.23、通常「S-23」)のCHAPTER 7 NORTH PACIFIC OCEAN AND ITS SUB-DIVISIONSに、7.5 SETO NAIKAI(瀬戸内海)で海と定義されていますから、国際的には明らかに海です。
汽水湖と呼ぶのは自由ですが、質問者は海と汽水湖をどう分けているのでしょう、ヨーロッパ地中海や黒海、紅海はどうですか。後学のためにお聞かせください。
No.2
- 回答日時:
>太平洋や日本海と何箇所も繋がってるし
これが海ということです。
海の定義は、全体が一続きに海水で満たされているところ。
カスピ海、死海→海ではない。
黒海、瀬戸内海→海。
瀬戸内は穏やかというのは一面的なイメージです。
暗礁が多く、潮流による難所がいくつもある。
地元の人は、船が折られると言ったくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交通科学 中露の艦艇が津軽海峡を通過しましたが、瀬戸内海とかも通過できるのでしょうか? 7 2021/10/19 10:52
- マリンスポーツ 瀬戸内海は日本海や太平洋と違って小さな魚しか取れないと言うのは本当ですかよろしくお願いします。m(_ 2 2022/07/05 08:40
- 地震・津波 地震予知 7 2021/11/19 11:22
- 運輸業・郵便業 日本国内の海運業と流通の拡大のために、日本海と太平洋を結ぶ航路を建設するのってどう思いますか? 莫大 4 2023/09/16 15:48
- 釣り 瀬戸内海は汚いですか?水質、透明度など。大阪湾とかでは無くしまなみ海道の辺とか。魚影濃いですか? 8 2023/08/17 08:41
- その他(アウトドア) 瀬戸内海のしまなみ海道から百キロ以内ぐらいでダイビング(素潜りでも)できるような透明度の高い海はあり 3 2023/08/19 00:36
- 地震・津波 来るぞ来るぞ‼️ 8 2023/01/17 13:20
- 環境学・エコロジー 原発処理水の海洋放出に中国が反対しています 6 2021/12/22 20:34
- その他(言語学・言語) 【モンゴル人に質問です】モンゴル人は魚を食べないって本当ですか? 内陸地だから海や川 1 2022/02/03 22:37
- その他(買い物・ショッピング) 生きたままのタコがほしいです。日本海側と太平洋側、どちらの鮮魚店?漁港?に行くのが良いですか? 2 2021/10/24 08:25
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
知ってますよ。だから潮流が速いと書いてますよ。燧灘など場所によってはそんなに速く無いとこもありますよ。そういうところは穏やかで湖っぽくみえるっていう個人の感想です。海となってますが塩分濃度や閉鎖性などを考えると汽水湖とも呼べるんじゃね?という疑問です。
なるほど、瀬戸内海は常に海水だから海なんですね。潮流が速いところは凄いですよね。明石海峡、来島海峡、備讃瀬戸、鳴門海峡、関門海峡、豊後水道、関門海峡、川みたいに流れてますね。
ありがとうございます。汽水域は淡水と海水が混ざり合い概ね5〜30%の塩分濃度になってる所を指すようです。黒海は17〜23%で汽水湖、地中海や紅海は蒸発により塩分濃度が38%前後と濃いので閉鎖性海域ですかね。浜名湖は海と繋がってる部分は太平洋と塩分がほぼ同じですが奥の方は20%前後で汽水。瀬戸内海は豊後水道や和歌山県などでは太平洋と変わりませんが、燧灘や播磨灘では25〜30%で河川からの淡水流入の影響が強いので汽水湖とも言えるのでは?考えて疑問を持ったわけです。
なるほど。確かに。浜名湖やサロマ湖、三方五湖などは海と繋がっていますがあれは湖ではなく海ですか?
元々汽水湖?川?であったようですね。和歌山側に流れるルートと愛媛側に流れるルートがあり分水嶺があったようです。海水面の上昇により左右が繋がって瀬戸内海になったようです。
カスピ海はー海と付いてるけど湖ですよ。