
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元公務員です。
地方公務員と国家公務員は年次有給休暇の根拠が異なりますが、貴方が地方公務員という前提で回答します。
下記は大阪府の「職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例」です・
-----------------------------------
(年次休暇)
第十三条
2 年次休暇は、職員の請求する時季に与えるものとする。ただし、請求された時季にこれを与えることが公務の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
-----------------------------------
他の自治体でもほぼ同文です。ここのポイントは「請求する時季に与える」、「公務の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる」というものです。後段は民間でいえば時季変更権ですね。
退職の場合は「他の時季にこれを与える」なんてできませんから、当然、請求する時季に与えなければなりません。公務に支障がでようが本人の知ったことではないのです。
「公務に支障があるから休んでくれるな」なんて現場はともかく人事委員会がそんなことを言えるはずがありません。そんなことをいったら懲戒ものですよ。
もっとも私は退職した時に38日間の年次休暇が残っていました…( ノД`)シクシク…
No.3
- 回答日時:
有給休暇は、在職中に計画的に消化しておくのが良いです。
申請したけど慰留されたって実績、記録があれば、退職時にまとめて取得する根拠に出来るし。
有給休暇を申請した記録、有給休暇を却下されたって記録はしっかり残してるの?
会社が時季変更権を行使するのと別に、「この日はちょっと忙しいから、別の日にしてくれないか?」って【お願い】するのは問題にならないです。
現状、会社に慰留に応じて、質問者さんが自身の意思で有給を取得しなかった、当初有給申請したけど取り消ししたとかって話になるとか。
有給申請した記録、有給分の賃金が支払いされない記録があるなら、フツーに段階的に相談して行き、人事院とかで対応しないなら裁判とかって事になると思うけど。
そこまで行くと、質問者さん側の主張も疑問になるかも。
国家公務員の賃金不払いの裁判だと、相手は国とかでめんどくさそう。
人事委員会へ繰り返し相談。
相談を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
部署や氏名の漢字を1文字ずつ確認する、許可をもらって相談内容を録音(別途、最初から黙って録音)するといい加減な対応されないし、適切な対応が行われない場合にさらに上の担当者や部署に相談するための根拠に出来ます。
No.2
- 回答日時:
実際に有給休暇を申請して却下されたのでしょうか?
正当な理由なく有給休暇を取得させないのは不当労働行為に当たります。
退職する人の有給申請を人員不足を理由に却下、は正当な理由に当たるのか?ちょっと意味不明でおかしな話です。
そのうえ、
>幹部のみが年次有給休暇を取り
これ自体があり得ないほど不当です。
こういう問題は民間企業雇用者の場合、労基署(労働基準監督署)に相談します。
公務員の場合は、原則人事委員会に相談しますが、職種によっては労基署に相談可能です。
この相談内容で人事委が動かないというのは、ちょっとあり得ない気がします。
公務員なら職員組合があるのではないですか?
人事委が何もしないのなら、職員組合に相談した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員です。 昨日、年次有給休暇を申請したら、休みすぎたら印象悪くなって人事評価下がるよと言われまし
会社・職場
-
3月末に退職します。その前に年休取得を考えていましたが、拒否されました。どこに相談するべきですか?
転職
-
公務員の年次有給休暇について
その他(行政)
-
-
4
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
5
退職日の出勤は強制でしょうか?
労働相談
-
6
公務員から公務員へ転職
労働相談
-
7
公務員へ転職の際、休職
中途・キャリア
-
8
同僚の突然の度重なる休暇
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
10
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
11
公務員が有給休暇を使ってるのって許せなくない?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
在職証明書 勤務実績のない期間
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
公務員試験(市役所) 採用漏れについてです。 現在、大学四年生。 公務員試験(市役所)を最終合格しま
国家公務員・地方公務員
-
14
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
16
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
17
「もうどうせ辞めるから」と仕事をしない同期について
片思い・告白
-
18
社団法人からの転職は困難でしょうか。(長文です)
転職
-
19
公益法人から民間企業へ転職された方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
退職する前の有給消化について。
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
仕事で「ついでに」と頼まれる...
-
助けてください 妻がうつ状態で...
-
前に仕事場の有給の取り方で説...
-
有給を取ろうとしたら上司に説...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
職場の男性がよく休む。どんな...
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
7か月正社員で務めた場合の有給...
-
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
有給を取らせない上司。 自分の...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
最終出勤日 欠勤について
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
最終出勤日 欠勤について
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 ...
-
公務員が退職前の年休を拒否さ...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
バイト先で有給を使いたいので...
-
土日休みの職場で木曜日か金曜...
-
まだ有給がない派遣社員なので...
-
社長に有給申請をスルーされて...
-
在宅ワークで熱があり休むのっ...
-
有給が34日あります。 12月3...
-
私が働いているコンビニが今月...
-
22歳社会人3年目です。ちょっ...
-
7か月正社員で務めた場合の有給...
-
有給を消化しようとしたら上司...
-
2ヶ月連続で有給を使うこと
おすすめ情報
✕志
◯市