
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
・事前に成果、運用結果がどうなるかはわかりませんが、多くの人にとって長期の運用で積み立てNISAを活用することはかなりプラス面で大きな意味を持つ可能性が高いと思います。
・バイトのお金を握りしめているだけ、現金以外の形で資産を保有しないというのは逆にかなリスキーかと思います。
・複利の考え方とか分散投資とか、資産運用の基礎的な知見について理解を深めておくことは意味があると思います。
「お金の大学」などの書籍の内容ぐらいは理解しておくのがいいと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
年50万投資できる=毎年50万積み立てることが出来るという意味でよいでしょうか?だとしたら毎年50万10年積み立てで、利率年5%なら10年後で約660万になると思う。
まぁ大こけリスクもありますけどね。あなた様は短期で利益を出したいご様子ですが、その辺の兼ね合いをどう考えるかですね。
No.3
- 回答日時:
短期的な視点で考えれば2万5千円にリスクを取るのは上策ではない、それはそのとおりですね。
ただし投資の基本的考え方は長期、分散、継続、そして投資の最大のメリットは複利で増えるということです。
50万円を年利5%で10年間運用すれば、10年後は約81万円ですね。
また、リスクについては投資先を長期、分散、継続を考慮して選択すれば、カバーできると考えられています。それは経済は長期では右肩上がりに成長しているという過去から現在までの事実からそのように考えられています。
長期というメリットを最大限に享受するには、若い時期から投資を始めることが必要です。60歳になってから30年後を見越して長期投資を始めてもあまり意味はないですが、21歳であれば30年後は51歳、毎年50万円の投資をしていればいくらになりますか?利回り0でも1500万円になっています。利回り5%が維持できていれば、ざっくり2倍の3000万円ですね。
ご自身のライフプランを考え、いつ頃どんなライフイベントがあるか、その時いくら必要か、そういったお金のマイルポストを設定して投資を考えれば投資にも意味があると気付くと思います。
No.2
- 回答日時:
意味があるか否かは主さん次第です。
なので、どう判断するかは自由ですが、こんなところで否定側の意見を声高に主張する必要はないと思います。(それ以前に「リスク=元本割れ」だと思っていませんか?)
ただ、この異常な低金利・物価高の中で預金や円建て運用では、額面に依存するだけで、確実に元本割れします。主さんの世代は年金が破綻する可能性も高いですので、ご自身の資産を守る意味でも(NISAに限らず)投資・運用は必須だと思います。
No.1
- 回答日時:
まず大前提として、50万円を5%運用で10年すると25万円ではなく、31.4万円増えます。
仮に運用益を5%とすると、株式投資以外に5%の運用益が出せる元本保証の利息、金融商品があれば、そちらをお勧めします。
でも、金利の高い銀行の定期預金でも0.1%程度です。
質問者様の資金だと5000円/年です。
1日アルバイトすればいいと思いますか?
金融商品は確かにリスクはありますが、働かずにお金を増やせるというメリットもあります。
また社会に出れば思った以上に忙しく、アルバイト何て体力的にも精神的にも余裕がなくてできません。
1億円貯めて5%で試算運用できれば、年500万円(実際は税金で目減りしますが)なので、資金を減らさず、一生働かずに生活できます。
ただ、その仮定の5%も簡単ではないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 外国株 資産の半分をドルで持つためには 6 2021/10/29 13:28
- その他(資産運用・投資) 皆さんのお金の運用、貯蓄方法を教えてください。 私はこのようなかんじでして、何か見直せないか思案中で 3 2021/12/11 06:33
- 不動産投資・投資信託 積立NISAで20年間運用した後に解約し、新たに一般NISAを始めることは可能ですか? 1 2021/10/21 18:29
- 財務・会計・経理 売掛金について 1 2021/12/31 14:53
- 確定申告 保険の解約について 年末調整・確定申告 7 2021/11/03 11:04
- その他(資産運用・投資) 新NISAでみなさんは投資をはじめますか?? \(^o^)/ / ∑(´・ω・`) 3 2022/12/20 20:08
- 節約 1万5000円でも 貯金する意味ありますか? 10 2021/10/26 16:39
- 不動産投資・投資信託 NISAのロールオーバーについて 1 2022/11/24 13:37
- その他(資産運用・投資) 23歳、女です。ひとり暮らしをしています。 現在、手取り18万~20万くらいで、毎月17000円を積 7 2023/09/22 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資に関しまして。現在400万円...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
顕正会の女性から、勧誘されま...
-
「取組日」とは?
-
投資は嫌だがお金が心配と言う...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
投資に詳しい人に質問です。 イ...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
木本武宏
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
新NISAのつみたて投資枠
-
3日消費期限の切れたナマコ食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ニーサについてです、毎月は...
-
中国株のインデックス投資って...
-
投資は危険?
-
私立大学四年間学費500万は高い...
-
大学の資産運用損失 問題ない...
-
投資とはどんなものですか? 前...
-
新NISAに興味あるのですが・・・
-
投資をやっている方に質問です...
-
アドバイスください。 婚活して...
-
日本の株価が上がって得をして...
-
1000万の運用方法
-
初心者が投資を始めたいと思っ...
-
やっぱり投資は怖い?!
-
投資について教えて下さい コネ...
-
ウェルスナビってあるじゃない...
-
新NISAについて質問失礼します...
-
NISAやらない、7〜8割の中小零...
-
MARS投資は安全でしょうか?
-
40歳でFIREをするには投資が必...
-
MRIについて
おすすめ情報