dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新入社員なのですが、汚れ仕事ばかりやらされて、先輩がトラブルを起こした客先ばかり任されて、客先からは嫌われて、仕事にやりがいを持てないのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

>先輩がトラブルを起こした客先


であっても、あなたが誠実な対応をすれば
>客先からは嫌われて
ということはないのじゃないですか?
ビッグモーターと同様に 「先輩と同じような対応」をするから「嫌われる」のですよ。

そんな態度じゃ「仕事にやりがいを持てない」どころか「仕事がなんなのかわからないまま」であなたにとって進歩がないですね。
「三方よし」を勉強するといいでしょう。
    • good
    • 0

ここを乗り越えてください

    • good
    • 0

新入社員を敢えてしんどい部署に配属するのはよくある事ですよ。


専門職で入社したのに営業やらされた、とか・・
もちろん修行中だけです。
そのうちあなたに適した部署への異動がありますよ。
    • good
    • 0

先輩ですらサジ投げるような問題客を、オレが解決してやらぁ!


ですかね
あなたなら出来るでしよ?
その客に嫌われた、って話しならあなたの対応がマズイんですよ
あなたの器の大きさとチカラを見せ付けてやるチャンス!じゃないですかね
    • good
    • 1

やりがいなくてもお給料はもらえているのでしょう?


嫌なことがあったとしても、それを我慢することも含めて、そういったことに対する対価として、給料をもらっていると考えれば、腑に落ちませんか?

きっと質問者さんが苦手意識を持つ、その先輩もその先輩なりの嫌なことやストレスを抱えて会社員をやっているはずですよ。
    • good
    • 0

ダメな先輩の後処理ばかりさせられているのを嘆くのではなく、「俺にやらせたらこうだぜ!」と結果を残して先輩のダメさを社内で知らしめる・・・くらいの気概で臨むとよいと思います。


具体的にどういった仕事を担当されているのかわかりませんが、客先には引継ぎ時の挨拶とは別に自身だけで尋ねた際に「先の担当者が大変ご迷惑をお掛けしました」とキチンとお詫びをし、先輩が壊してしまった客先からの信頼を(最初から有ったかどうかもわかりませんが)どのように回復させればよいかを自分なりに考え、場合によっては上司からの助言を受けるなどし、能動的に動くようにされると何かしらお客様との間も社内の状況も変わってくるのではないでしょうか?
ババを引かされた・・・と思って動いていると、言葉には出さなくてもそれはお客様にも上司や同僚にも伝わる物です。

参考まで。
    • good
    • 0

転職を考えましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A