dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A社に駐車場の管理を委託しています。
・賃貸契約書には、A社が当社に支払う賃料から冬季間の除雪料を差し引いて支払う。
・振込手数料は当社負担とする。
・毎月A社から支払通知書が送付される。

【支払通知書】
賃料    330,000円
除雪料  ▲33,000円
振込手数料 ▲440円
当社入金額 296,560円

【経理処理】
借方 貸方
預金    296,560   賃貸収入    330,000 
雑費    33,000
支払手数料    440

雑費と支払手数料について、インボイスの要件を満たすには、A社からの請求書又は支払通知書のどちらを受領すべきでしょうか?
なお、消費税の区分は、雑費と支払手数料は共に売上の返還等でいいのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

• 回答者:Keirisyokunin



URLが無効になっていたので貼り直します

振込手数料を「値引き」と処理する場合はインボイスは不要、「課税仕入れ」とする場合はインボイスが必要とされます
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/ka …

消費税区分 は手数料とする場合は[課税仕入れ]、値引きとする場合は「課税売上返還」です。

しかし、会計上は「手数料」としても消費税上は「課税売上返還」とすることもできることになっています

除雪をA社が直接行っている場合は「支払通知書」でも「請求書」でもいいでしょう。除雪を外注に出している場合は「立替清算書」が必要と思われます。税区分は「課税仕入れ」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 16:35

振込手数料を「値引き」と処理する場合はインボイスは不要、「課税仕入れ」とする場合はインボイスが必要とされます。



https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi...

消費税区分は手数料とする場合は「課税仕入れ」、値引きとする場合は「課税売上返還」です。
 そこに記述があるように、会計上は「手数料」としても消費税上は「課税売上返還」とすることもできる、となっています。
(私は差し引いた振込手数料は会計上は「値引き」ではなくて「課税仕入れ」とする立場です。)

 除雪をA社が直接行っている場合は「支払通知書」でも「請求書」でもいいでしょう。
 除雪を外注に出している場合は「立替清算書」が必要と思われます(必須かどうかは別として、あった方が望ましい)。税区分は「課税仕入れ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な会計処理の方法があり、理解できていませんでした。
丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 16:25

>支払手数料    440…



「支払手数料」はあなたが振り込む場合、あなたが銀行に直接払う場合です。
逆のもらう側の場合に勝手に引かれてきたのは、支払手数料ではなく「売上値引」という経費科目です。
鞄を提げて集金に行ったら「少し負けてよ」と言われて負けてあげたのと同じ扱いになるのです。

だって支払手数料なら、振込票の控えを支払った証拠書類として保存しておく必要が出てきますが、そんなもの手元にないでしょう。

>雑費    33,000…

雑費でも間違いではないですけど、あとになって見返したときなんだか分からなくなってしまうおそれがあります。
ここはやはり「除雪費」などの科目名にしておいたほうがよいです。

>A社からの請求書又は支払通知書のどちらを…

内容がきちんと分かれば良いのであって、帳票の名目などどうでも良いです。

>雑費と支払手数料は共に売上の返還等で…

除雪費 (雑費) はごく普通に経費科目なので、消費税では仕入です。
「売上値引」は、売上の返還等で良いです。
(24ページ)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi_ko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A