
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
手元の英英辞典によると
substitute(名詞)
・something new or different that you use instead of something else that you used previously
「以前使っていた物の代わりに使う新しい物、違うもの」
substitution(名詞)
・someone or something that you use instead of the person or thing you would normally use, or the act of using them
「通常使うものや人物のかわりに使用するものや人、またはそれらを使用する行為」
つまり「代替」という意味は同じですが、前者はあくまでも「物」のみを指し、後者は「人」や「代替を使う行動」をも含めて指すということです。
分かりやすい例を挙げると、スポーツの試合中に控え選手と交代する場合、substitutionは使えますが、substituteは使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 これから 4 2021/11/30 03:05
- 中学校 I had some work I had to finish. 1 2021/11/20 11:56
- 日本語 格助詞 2 2021/11/12 03:25
- 英語 【mostの使い方】 ☆Most early American inventions were im 2 2021/12/02 19:42
- 英語 英語について ”Some of 名詞(単数)”という主語があり、そのあとに動詞が続く場合、この動詞は 2 2021/11/23 16:44
- Excel(エクセル) セル内の一部に別セルを差し込む 3 2022/09/18 04:39
- 英語 英文について 2 2021/10/27 08:39
- 日本語 ある 4 2021/11/13 13:47
- 英語 所有格+名詞の2回目以降の表現について 2 2021/10/29 10:14
- 高校 英語 smaller について 3 2021/11/16 17:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
which~とwhich of~の使い分け
-
英語 ofについて
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
the more the more で名詞を連...
-
I have no money と I don't ha...
-
「Not a star was to be seen t...
-
現在分詞?動名詞?
-
関係形容詞"which"の感覚について
-
It is a fun. と It is fun....
-
「~することです」と「~する...
-
without fail 「確かに、間違い...
-
名詞の後のit
-
help(名詞)とhelpingの違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
having to doとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報