dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なら何で・・バラマキを中止しないのでしょう? 

そして国民が願っている少子化対策や防衛や憲法改正に変更しないのでしょう? 

バカなのでしょうか? 末期なのでしょうか? 世も末なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 独裁国家ってこんな感じなのでしょうね?

      補足日時:2023/10/30 11:43
  • 30日の衆院予算委員会で少子化対策を巡り、年3兆円台半ばの財源について「徹底した歳出改革を行った上で国民に実質的な追加負担を生じさせないことを目指す。年末に向けて考えていく」

        ↑

    おいおい・・頑張ったらあるんだけどな~~ って?  おいおい・・・

    バカなのでしょうか? 末期なのでしょうか? 世も末なのでしょうか?

      補足日時:2023/10/30 13:46

A 回答 (23件中11~20件)

総理になる人は、2種類に分けることが


出来ます。

総理になること、そのものが目的な人。

これこれの仕事をしたいから
総理になる人。

日本は前者が多いのですが
それでも、中曽根、小泉、安倍なんて
総理大臣は、一応後者に
数えられます。

共通しているのは、いずれも
支持率が高かったことです。

岸田さんは、前者ですね。

総理になりたかっただけ。

だから、政策の筋、というか軸、芯
がなく、官僚主導になってしまうのです。

政治家は人気商売ですから、増税など
したくないのですが、
官僚は違います。

財政赤字を少しでも減らしたく
景気が上向く都度、増税したり、社会保険料を
引き上げようとします。

人気取りの政治家と、官僚。

その妥協が、岸田政権の政策です。

そういう軸の無さが、国民に見透かされた
結果でしょう。




岸田総理の支持率が6カ月連続で下落しているのは
バラマキを反対しているからでしょう?
 ↑
野党やマスコミの、ステルス増税が
効いたんだと思います。


【年度別】計画されている13個のステルス増税
2023年のステルス増税:インボイス制度

2024年のステルス増税一覧
復興特別所得税:徴収期間が14 ~ 20年延長に!
高齢者の介護保険:ある程度の所得がある高齢者の負担増!
国民年金:納付期間が5年延長に!
森林環境税:2024年から1世帯あたり年間1,000円課税!
生前贈与:相続税の対象期間が広がり実質増税!

2025年のステルス増税一覧
後期高齢者医療保険:75歳以上の負担が最大14万円増!
結婚子育て資金:贈与の特例が2025年に廃止?

2026年以降・時期未定のステルス増税一覧
退職金控除:実質的なサラリーマン増税の可能性大!
給与所得控除:30% → 3%まで下がる可能性
「異次元の少子化対策」の財源確保:国民ほぼ全員から毎月500円徴収!
配偶者控除・扶養控除:廃止・見直しが示唆されている!
生命保険控除:投資商品と同じ扱いになる?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「総理になりたかっただけ。」これを最初に記事にした記者は優れた記者です。安倍さんが人気があったのは、官僚主導を止め自分の言葉で発言していた事で、それまで官僚主導を行った総理達は全て国民に不人気で終わっていましたから、それを安倍さんは学んだのでしょうが、まさかの岸田総理は真逆の官僚主導を行い国民に嫌われています。

世界で紛争が増え安定から不安定になると、国家公務員は給料を確保する為に増税を企みますから、それを一般国民が嫌っている理屈です。

お礼日時:2023/10/31 09:46

バカだからバカなのです。

そんなものずーっと前にわかってたことです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

支持率が落ち、国会でニヤケ、解散総選挙が出来ない総理って、なんだかカッコ悪いです。

お礼日時:2023/10/31 09:36

終戦末期の東条英機と同じですね。

東条英機もメガネを掛けてました。国民は岸田首相を見て、東条英機を思い出します。現在では天皇陛下による終戦勅諭で終わらせる事はできませんから、国民が選挙で岸田内閣を終わらせるしか有りません。そうしないと「一億玉砕、火の玉だ!」に成ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自殺も出来なかった東条英機、岸田総理と同じで辞任することもバラマキを中止する勇気もありません、、

お礼日時:2023/10/31 09:33

No.9の回答を見て思ったけど、どうせ女子議員をやたらに増やしても辻元・蓮舫のような葛粕な奴が混じると碌(ろく)なものではない。


杉田水脈女史・小野田紀美女史のような有能な人材の比率が高ければ文句は無いけど、中々にそういう精鋭的な女子議員が育たない。
自民の女性局の多くで、海外ではしゃぐ不祥事を起こしたりするし。


やたらに男性議員の比率を下げる事については、異を唱える。
そんなのよりは、老人を国会から追い出す事から始めるべき。
満年齢70歳に達したら、強制的に議員資格剥奪とするべき!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性議員も女性議員も変な議員は一定数なら致し方ないとしても、あまりにも女性比率が低く、世界190カ国中164位、OECD諸国の中では最下位です。男性議員ばかりだと、だらだら謝らない、辞めない、辞任しない、食らいつく、経済音痴、悪だくみばかり、子育てが出来ない、意外と防衛音痴、すぐ寝る、高齢議員が何故か権限を持ちすぎている、派閥を作りたがる・・

立憲は人気が低迷する議員を二軍に据え置き隠す戦法をよく行いますよね、これを止めさす為にも議員定数削減にしても、とにかく比例を廃止しないといけません、それには、重複立候補を禁止させれば、比例も廃止でき議員定数をも削減できる可能性があります。可能性ですけどね・・

お礼日時:2023/10/31 09:27

旧民主党のように消費税批判しておいて、政権とったら消費税増税すればいいんですよ。

野党はそれを再度狙っているんでしょう。賢い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これだけ円安なんですから中国に依存している日本企業や海外企業を日本に呼び戻さないといけないはずだったんですが、なんでもかんでも遅いんですよね、、今だにサプライチェーンも探せていない状態です、、官僚の質までも低下中です。

お礼日時:2023/10/30 15:58

No.7です。



>男子ばかりの国会・・これですよ・・!

辻元清美、森裕子、福島瑞穂、、、みたいのばかりならいない方がましでしょう。



その点、公明党を見てください。

竹谷とし子、佐々木さやか、浮島智子、、、おしとやかで秀才ばかりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく年老いた高齢男性ばかりでは、子育てなど無理ですので・・かといって若手は派閥を気にして発言しているし、、家族も、そーですが、国会にはしっかりした嫁が必要でしょう。

お礼日時:2023/10/30 15:54

> なら何で・・



今さらバラマキを中止すれば、支持率は更に低下するでしょうなぁ。

また、私は別に護憲派じゃないけど、不安定な岸田政権下で、憲法改正が出来るとも思わないし、やって良いこととも思えません。

> 独裁国家ってこんな感じなのでしょうね?

独裁国家では、こんな低支持率は発表できませんがな。

そもそも岸田さんは憲法改正論者で、割とナショナリストですよ?
実際、防衛力増強や少子化対策にも、かなり意欲的だし。
更に言えば、岸田さんは、まだ一強状態であった安倍さんが、後事を託した人物です。

従い、もしあなたが安倍さんは支持するのであれば、岸田さんの政治理念も、あなたが望むものに近い可能性は高いでしょう。

一方、岸田さん(と安倍さん)の誤算は、安倍さんが暗殺されちゃったことです。

安倍さんと岸田さんは、政治理念は近いものの、やり方は正反対みたいな部分がチラホラあって。
正反対の部分では、「目の上のこぶ(安倍さん)」が取れた岸田さんが、快適に運転を始めたものの。
同時に「エアバックやブレーキアシスト(協力者や後ろ盾としての安倍さん)」も失ったんです。

たとえば、ブレーキを踏まずにカーブに突入(防衛費増税)して、激突しそうになったから、急ブレーキ(減税)と言うのが、岸田政権の現状です。

まあ、「岸田さんは運転が超下手クソ」と言うのは、擁護する余地はありませんし。
そんなドライバーの自動車に同乗させられる国民は、不安で仕方がないと言うところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど・・うんうん・・

お礼日時:2023/10/30 15:51

いい加減、岸田さんの能力の無さに、国民が気が付いてきたのですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

男子ばかりの国会・・これですよ・・!派閥政治の成れの果てと考えておりましたが、実は、男性ばかりの国会が30年の愚策を産み出し続けているのですね。だらだら謝らない、辞めない、辞任しない、食らいつく、高齢議員が多い、派閥を作りたがる・・です。女性議員50%にしないと日本は爺に殺されます。

衆参男性比率とは、衆議院と参議院の議員の男女比を示す指標です。日本の国会議員の女性比率は、2022年9月1日現在、衆議院では9.9%、参議院では25.8%で、衆参両院では15.4%となっています。これは、世界190カ国中164位で、OECD諸国の中では最下位です。男性ばかりだと、そら、だらだら謝らない、辞めない、辞任しない、食らいつく、高齢議員が多い、派閥を作りたがる・・です。

お礼日時:2023/10/30 14:14

バラマキは支持率を意識して居るのと選挙対策です。


バラマキの原資は赤字国債の発行でしょう。
将来にツケを蓄積しているだけですので、増税される事は判りきった事です。
国家財政に大きな余裕が有るのならバラマキも良いだろうが、そんな余裕どころか
危機的状況でしょうに。
何せ年度予算での国債発行額が返済額の倍なのですからね。
その上更に赤字国債を発行して居るのですから、来年度には増税の話が出るでしょうね。
岸田内閣では増税しないと言っても、内閣が替わった時に増税となる下準備は出来る。
自民党は中国共産党のやり方を参考にしているのではないか?とまで疑ってしまいますし、
票の為に公明党(創価学会)と連立している事がこの悪しき事態を招いているのでしょう。
旧統一教会の票はもはやアテにならなくなりましたからね。
バラマキと増税は切って離せません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全く仰る通りです。

真っ赤か国債の信用が無くなれば日本は一気にデフォルトです。日本の財政は金利上昇に対して脆弱であり、国債の信認が低下すれば財政破綻の可能性が高まると考えられていますが、そこまで海外保有比率も低く心配ないとされていますが、その神話をぶち壊すのが自公です。

そうなんです、自民が公明党頼みになるのが一番の恐怖なんです、、

お礼日時:2023/10/30 14:07

支持率低下の原因は、政策がちぐはぐだからでしょう。


防衛費倍増をそのための増税策を決定し、
異次元の少子化対策を表明したと思ったら、
今になって真逆の減税(バラマキ)を打ち出したからです。
明らかに、次に来る解散総選挙と自民党総裁選を見据えてのことです。
誰のために、どこを見て政治をしているの?という不信感でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く仰る通りです。

公明党のバラマキ戦術と信者達にさせるを20年間で学んだのでしょう、、子供の為に財源を使わないと失われた30年がまだ100年は続きますね、、

お礼日時:2023/10/30 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A