アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
自宅のPCは10年前のCPU(core i7 3770)を使っておりまして、最近、ブラウジングが遅いと感じることが多くなってきました。例えば、価格.comを見る時なんてものすごく時間がかかります。
試しに会社のPC(core i5 9500T)で価格.comを閲覧しましたが驚くほど速かったので気になった次第です。ブラウジングが遅い原因としてCPUを挙げましたが、CPUは関係あるのでしょうか。
ちなみに自宅のPCのメモリは16GBで会社のPCのメモリは8GBでした。

解決策を教えていただけますと幸いです。

A 回答 (14件中1~10件)

ANo.13 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。

誤 一応 Core i7-3770 は、4コア/4スレッドありますが、
正 一応 Core i7-3770 は、4コア/8スレッドありますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2023/11/01 11:55

ANo.6 です。



流石に第 3 世代の CPU のパソコンですから、他に問題が無くても買い替えるのも良いのではないでしょうか。一応 Core i7-3770 は、4コア/4スレッドありますが、最近では 6コア/12スレッドや 8コア16スレッドの CPU が普通にありますし、高性能化は進んでいます。ただし、インターネットでのブラウジングや Office、音楽や動画の生成なら 4コア/8スレッドでも十分過ぎますので、後は環境の問題と言うことになります。

------------------------------------------------------------

もし、パソコンをメンテナンスする気があるなら、下記を実行してみて下さい。

先ず 「ファイルシステム」 の健全性をチェックします。これでおかしい部分が修正されます。

Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html

次に 「システムファイル」 の整合性のチェックです。下記を実行すると、壊れている場合は修復され、正常ならそのまま終了します。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

------------------------------------------------------------

「CrystalDiskInfo」 で SSD/HDD の状態をチェックします。健康状態が 100% でなくても 「良好」(青) なら問題はありません。

CrystalDiskInfo の使い方 - HDDやSSDの故障を診断
https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hd …

エラーの関しては下記を参照して下さい。ポイントは 「生の値」 になります。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

05 - 代替処理済のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。

C5 - 代替処理保留中のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。

C6 - 回復不可能セクタ数:データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。

もし SSD/HDD に怪しい動作がある場合は下記で徹底的にチェックします。これで SSD/HDD の良否が判ります。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

------------------------------------------------------------

ディスククリーンアップやストレージセンサーで SSD/HDD のゴミファイルを整理します。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

その後、HDD なら全域のデフラグを、SSD なら空き容量のまとめを行います。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。

・SSD は電気的なアクセスのため断片化しても問題にならず、デフラグは空き容量の再配置になります。このソフトでは、空き容量再配置の指定ができます。
・通常のデフラグのように細かくファイルの断片を集めるのではなく、空きエリアをまとめるだけみたいですから、SSD の寿命が短くなることはないようです。

------------------------------------------------------------

実行するのはかなりの手間が掛かりますけれど、これだけやればそこそこ快適は環境にはなります。一度にやる必要はないので、のんびり実行すればよいと思います。時間のかかるものは寝ている間に実行して下さい。

また、これらとは別にシステムのイメージバックアップを取っておきましょう。これがあると、システムがおかしい場合に上書きすることで治すことが可能になりますし、新しい SSD/HDD に書き込めばシステムの移行にも使えます。安定に動作している状態でイメージバックアップを取っておきましょう。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい情報をありがとうございます。
先ほど「DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復」したところです。
これで少し様子を見てみようと思います。

お礼日時:2023/11/01 11:54

私も、先程、2013年製、i5。


windows10のpcで検証しました。

ブラウザーは、edge。
特段、遅くはない。
ただ、マウスのスクロールダイヤルが、スムースではなかった。

そこで、dismとsfc修復した。
すると、スクロールも正常化。

おそらく、あなたのもシステムの不具合と思われる。

もう、来年には、windows12の発売がある可能性。年内には、アナウンスがあるでしょう。

2013年製の、i7なら、十分な性能。
ブラウザー程度の使い方で、買い替える必要はないと思い、回答しました。

windows12になれば、PCI e4.0以上。
NVMEe M2 SSD 
そのような構成で発売されるでしょう。
マイクロソフトが、昨年からSSD にするように迫っているからです。

次に買うときには、Windows12にすべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/01 11:51

CPUが古すぎるのです。



10年前のパソコンで今のネットをしたら遅いのは当然です。

パソコンを買い替えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。買い替えを検討します。

お礼日時:2023/10/31 16:53

異常を感じる遅さなら、システム異常が起きている可能性。



windowsは、使っている間に、システムに不具合が起きる。慎重に使っていても、かなりの頻度で不具合が起きる。そして、更新時のダウンロードミスと言われる不具合も起きることが知られている。
月に、数回は、dism.exe とsfcコマンドで修復するのが好ましい。
dismコマンドは、マイクロソフトの運営する会社の修復事業。

。。。。。。。。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
が終わったら、以下を打ち込み、さらに修復
sfc /scannow
sfcの後ろには、半角スペースの空白がある。

もし、修復箇所があると、時間がかかる。
ハードディスクなら、かなりの時間になるだろう。
ssdなら早いが。
。。。。。。
{スタートを右クリックすると、コマンドプロンプトがある。
windows10では、「windows Powershell(管理者A)」のコマンドプロンプトを開き、dismとsfcコマンドを打つ。
わたしのを、そのままコピーして貼り付けるとよい。}

以下のコマンドについての解説を読むこと。
https://www.emop.jp/2229.html
この中では、chkdiskチェックディスクコマンドを解説しているが、使わないほうがよい可能性。
かえって不具合がおきるとの指摘もあるので。
dismとsfcコマンドのみで修復する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/31 16:53

ブラウザーの履歴の削除等が必要、毎日PC使ってたら、履歴はどんどん溜まるし、キャッシュも貯まるのでそれがチリも積もれば山となるわけだから


アクセススピードは少しずつ悪化していく。

お掃除アプリでもいれてPC内部の不要な物はたまにクリーンにしたほうがいい。
アプリのインストール、アンインストールするだけでも
不要な物はPC内に残りますからね。
長年使ってたら相当な量になるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/31 16:47

Webアプリケーションを作っている人間ですが、年々Webサイト自体がアプリケーション化していて、サイト全体をひとまとめにしてブラウザーに送り込んで実行させるようになっています。



さらに必要なデータをサーバー上のデータベースから読み込ませておくってもらう場合もあり、全体的な容量が膨大になっています。

そのため、同じ回線速度でもページを読み込む、あるいはデータを取り込む時間が長くなるわけで、体感的に遅くなっていると思い込んでしまうのです。

対策としては、まずプロバイダーと契約している回線をより高速なものに変更した上で、ルーター、パソコン側の無線LANアダプターも高速なものに買い換えていく必要があります。

ただ、パソコン自体が10年経過していると、そう遠くないうちに壊れる可能性がありますし、Windows 11に対応しないので、LANアダプターを変えるくらいならパソコンごと新しくした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パソコンを新しくすることを検討します。

お礼日時:2023/10/31 16:47

CPUの差はありますが、基本的に通信速度が大きな原因だったりしますよ。


最近のブラウザーって高負荷とかで重くなっていますけどもね・・・
でも、やはり通信速度とかの問題が多いですよ

価格コムって、やはりどちらかと言えば、早いサーバではありませんからね・・・
やはり表示に時間がかかりますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/31 16:38

恐らく会社の回線は太くて速度的には相当速いのではないでしょうか? 質問者さんのご自宅に回線がどのようなものかは判りませんが、個人相手だとベストエフォート、つまり使っている人が多くなると相対的に速度が遅くなる形の回線ではないでしょうか。

特に夕方から午前 0 時頃にかけては、帰宅した人が一斉にアクセスしますので、速度低下が顕著になる傾向があります。

Core i7-3770 は 4コア/8スレッドありますから、遅いとはいえそれなりのパワーがあります。2コア/4スレッドのノートパソコンと比べたらかなり多くのスレッドを処理しても大丈夫です。

そう言う訳で、CPU の差がインターネットのアクセスに如実に影響すると言うのは考えにくいですね。実際に使っている時間帯で、ご自宅と会社の回線速度を測定してみたらどうでしょう。

お使いのインターネットの速度:FAST
https://fast.com/ja/

また、検索している人が多い時間帯だと、価格.com 側のサーバー内でデータが錯綜しますので、待ち時間やら何やらで時間が掛かることもあるかも知れません。この 「教えて!Goo」 も沢山の質問がサーバーに保存されていて、特手に質問を呼び出すのに一定の時間が掛かるようですから、CPU だけの性能差ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先にて計測したところ19Mbps、アップロードは120Mbpsと出ました。

お礼日時:2023/10/30 20:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/30 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A